番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

長原 成樹 の検索結果

20061222日(金) 放送

爆笑&感動ネタでふり返る総集編

携帯電話からエーアイアイ!?

竹山 隆範
東京都の女性から。主人の携帯電話のカメラシャッター音の一つに、「撮ったのかよ!」と男性が叫ぶものがある。2人の子供たちは「エーアイアイ」と聞こえるといい、最初はそう聞こえなかった私も「エーアイアイ」と聞こえるようになった。なぜそう聞こえるのか、原因を調べて欲しいというもの。竹山探偵も一緒になって、声の謎に科学的に迫った爆笑ネタ。

爆笑!小ネタ集

桂 小枝
「ジェニー人形の靴をなめると、エライことになる」(女子小学生)など、小枝探偵が体を張って調査した爆笑小ネタが続々登場。

かえるがかえる!?

石田 靖
岡山県の女性から。家のトイレにカエルが住みつき、追い出しても窓を閉めても戻ってくる。今では我が家のかわいいペットだが、夜になると姿を消し、朝方になると帰ってくるので、素行調査をして欲しいというもの。石田探偵が小型カメラを駆使して、カエルの行動のすべてを追い、西田局長が号泣した感動巨編。

星の砂は生きている!?

長原 成樹
大阪府の女の子から。幼稚園で星の砂は生き物だと聞いたが、自分の持っている星の砂は動かない。生きている星の砂に会いたいので、成樹さんに探して欲しいというのも。指名を受けた成樹探偵が沖縄で、女の子と一緒に“生きている星の砂”と交流を図った異色の感動ネタ。

閉じる

2006128日(金) 放送

そっくりさんネタがまたまた登場

ムエタイのライバルがほしい!

桂 小枝
大阪府の女性(51)から。4年前から格闘技の練習を始め、2年前からタイのキックボクシングであるムエタイをしている。今では私の生きがいのひとつだが、通っているジムの女性はエクササイズ目的の若者ばかりで、ましてや本格的にムエタイに取り組む同年代の女性はいない。試合をしても年が違うと、つい遠慮がちになる。そこで同年代で格闘技をしている人を探し、気兼ねなく試合をさせて欲しい、というもの。依頼者宅を訪ねた小枝探偵は、通っているジムに同行。館長に依頼者と同年代の女性が他のジムにいるのか、問い合わせた。

爆笑!小ネタ集

長原 成樹
「知人からゆずり受けた不思議な金属は、手に持って屈伸すると、体が驚くほどやわらかくなる」(大阪府・男性)や、「私は体がびっくりするほど固い」(大阪・女子学生)など、6つの素朴な疑問に成樹探偵が応える。また、これまで2回に渡って取り上げた“平井賢”と“フットボールアワー・岩尾”のそっくりさんへの反響も紹介。

コイ救出大作戦

石田 靖
大阪府の女性。近くの川にたくさん鯉がいる。その中の一匹の背ビレに、赤いリボンのようなものがついている。怪我なのか、何か引っかかっているのか、わからない。ただ、その鯉は赤いものが原因で、他の鯉につつかれ、エサも食べていないようだ。このままだと死んでしまうのではと、地元のみんなで心配している。寒くなる前にその鯉の赤いものを取って欲しい、というもの。依頼者とともに川を訪ねた石田探偵は、問題の鯉が今も元気かどうかを確かめた。救出しようと川に下りたところ、予測しなかったことが起きる。

閉じる

20061124日(金) 放送

調査報告VTRは間に合うのか?難問依頼に緊急事態発生!

おじいちゃん再びSLに!

長原 成樹
鹿児島県の女性(59)から。来年米寿を迎える父は、戦前、南満州鉄道の機関士として働いていた。父の青春時代の思い出は、機関士として働いていたときがすべてらしい。当時の仕事の思い出を語るときの父は、本当に生き生きとしている。そこで、父を機関室に同乗させて、疾走する機関車の中で誇らしい青春の日々を今一度体感させてあげたい、というもの。

100円ショップの謎の歌!?

間 寛平
大阪府の男子高校生(17)から。上本町の“ハイハイタウン”にある100円ショップは、店内にテーマソングらしい曲が流れている。普通のオッチャンが必死で歌っているらしく、どこか自信なさげで、歌っているのかボヤいているのかわからない。歌っている人を探して、生歌を聞かせて欲しいというもの。

野良犬捕獲大作戦

桂 小枝
北海道の女性(48)から。今年の5月頃から家の近所で、野良犬を見かけるようになり、気がつくと10歳の三女と仲良しになっていた。野良犬は警戒心が強いために誰も近づけないが、三女にだけはおなかを見せてなついている。三女の希望でこの犬を飼うと決めたが、捕まえられない。冬になると犬が凍え死にしかねないため、力を貸して欲しいというもの。小枝探偵は犬の専門家・ドッグスクールの先生に野良犬を捕まえる秘策を聞く。

閉じる

20061117日(金) 放送

8年ぶりに登場の掛布顧問に局長感激!

古い組み立て体操の写真

長原 成樹
兵庫県の女性(56)から。沖縄旅行のときに立ち寄った“ゆうなんぎい”という店で、古い3枚の写真を見た。それは複雑な組体操の写真で、店長のお父さんが小学校の教師をしていた昭和6年に撮影されたという。まるで雑技団のような身の柔らかさを持つ子供たちの姿に感動した。現代の子供たちに、写真のような組体操ができるか、確かめてほしいというもの。沖縄に行った成樹探偵は、写真に焼付けられた組体操の技に衝撃を受ける。

究極のひびきがね

間 寛平
奈良県の男性(42)から。大の耳かき好きで、自分の耳に合った耳かきを作ってもらったり、耳かき名人がいると聞いて台湾に旅行したりしている。ある本に昔は“ひびきがね”という耳かきに使う金属製の道具があり、それを響かせてから、そっと耳かきに当てると、「よだれを垂らしてしまうほどの気持ちよさで、まさに桃源郷」と書かれていた。ぜひ、ひびきがねを探し出し、桃源郷を味わせて欲しいというもの。昔は理容室で耳かきサービスをしていたと聞いた寛平探偵は、老舗の理容室で聞き込み調査する。

彼氏のボタンの謎!!

北野 誠
岐阜県の女性(28)から。付き合って9年目の彼に対して、何の不満も不安もないが、過去のことで気になることがある。彼は中学校の同窓生で、当時超モテモテの彼に片思いしていた。卒業式の日に彼の学生ボタンが欲しくて会いに行った私に、彼はスッとボタンをくれた。とてもうれしかったが、本当に彼のボタンだったのか、知りたいというもの。依頼者宅を訪ねた誠探偵は、ウソの依頼で彼を呼び出し、中学時代の話を聞きだすことにした。

閉じる

2006113日(金) 放送

意外な真実の解明にみんなが爆笑

幻のタマゴサンド

長原 成樹
静岡県の女性(32)から。我が家には祖母の代から伝わる“タマゴサンド”がある。卵に砂糖を混ぜ合わせ、マヨネーズを塗ったパンに挟むユニークな作り方で、味はバツグン。私の思い出の味で、今では母親として私が子供たちに作っている。最近、そのタマゴサンドは祖母が道頓堀の“あまのや”というサンドイッチ屋で買ったものだとわかり、私が食べていたのは母が味を再現したものだった。約50年前、母が食べていた本家本元の“あまのや”のサンドイッチを、もう一度母に食べさせてあげたいというもの。依頼者たちに会った成樹探偵は、一緒に道頓堀で“あまのや”を探す。

ハエがすべる瞬間を見たい

北野 誠
大阪府の主婦(38)から。田舎の母から、ハゲ頭だった私のおじいちゃんの頭に、ハエが止まろうとして滑ったところを見たことがあると聞いた。本当なのか確認したいが、おじいちゃんは亡くなっており、周りにハゲ頭の人もいない。そこで、ハゲ頭でハエがすべる瞬間を、一緒にスクープして欲しいというもの。

もっとスゴい!?小ネタ集

桂 小枝
以前出演したスゴい人たちを上回る、もっとスゴい人たちがいるという情報が寄せられた。そこで3件のスゴい人たちのところを小枝探偵が訪ね、以前出演したスゴい人以上かどうか検証する。

閉じる

20061020日(金) 放送

いろいろな生き物ネタに爆笑

55年越しの夢!ヘダコに挑戦!!

北野 誠
広島県の男性(66)から。小学生のころ、故郷・鹿児島の海岸では、小指の頭ほどのタコ“ヘダコ”を面白い方法で捕まえていた。捕るのが上手い友達は、捕ったヘダコを塩水でササッと洗って食べていたが、私はまったく捕まえられなかった。時間に余裕ができた今。55年ぶりにヘダコ捕りに挑戦し、食べてみたいというもの。依頼者と共に鹿児島へ行った誠探偵は、ヘダコとはどんなタコか、また今も捕れるか地元の人に聞いた。

うちの亀は1000万円!!

桂 小枝
奈良県の主婦(50)から。数年前、中国で買ったという亀が話題になっていた。その亀は、甲羅から緑色の藻を生やし、蓑を着ているように見えるため“蓑亀”と呼ばれていた。縁起の良いもので価値があり、値段は1000万円だと言っていた。うちで14年前から飼っている亀の“カメオ”も、甲羅に藻が生えているので、カメオの価値を知りたいと言うもの。依頼者宅を訪ねた小枝探偵は、問題の亀をさっそく見せてもらった。

母はハエ捕り名人

長原 成樹
兵庫県の女性(37)から。母はハエを素手で、生きたまま捕まえることができる。定年まで勤めた会社の休憩室で、しょっちゅう素手で捕っていたらしい。最近はあまりハエを見かけないため、母の技を見ていない。先日、久々にハエに遭遇したが、母は捕り逃がしてしまった。もう一度ハエを生け捕りする母の勇姿を見たい、というもの。依頼者宅を訪ねた成樹探偵は、ハエを生け捕りする技が、勤めていた会社の広報誌に載ったと聞き、会社を訪ねて元同僚に確かめる。

閉じる

2006929日(金) 放送

槇原敬之顧問が初登場で大興奮

巻き舌でタンカを切りたい!

石田 靖
大阪府の男性(19)から。1年前、専門学校に通うために、沖縄の久米島から大阪にやって来た。関西人のしゃべる関西弁は、テンポの良さやイントネーションがとてもかっこいいと思う。なかでも、吉本新喜劇などで相手をまくし立てる時に使う、巻き舌のケンカ口調がかっこよく、あこがれている。しゃべれるようになりたいが、どうしても巻き舌ができない。特訓して欲しいというもの。依頼者に会った石田探偵は、巻き舌特訓をするために一緒にNGKへ。吉本新喜劇の“巻き舌のスペシャリスト”に直接指導をお願いすることにした。

小ネタ集

桂 小枝
「大阪・谷町九丁目の飲食店で、大物歌手の平井堅さんが働いているのを発見した」(奈良県・女性)など、5つの素朴な疑問や謎に、小枝探偵が体を張って迫る。

新種のタマゴ発見!?

長原 成樹
大阪府の女性(32)から。鶏の卵が大変なことになってます。生モノなので、大至急来てください。依頼者宅を訪ねた成樹探偵は、大変なこととはどんなことか、さっそく問題の卵を見せてもらった。すると…。

閉じる

2006922日(金) 放送

意外に知られていない身近な…に爆笑

“カロム”日本一決定戦

長原 成樹
大阪府の男性(27)から。滋賀県・彦根には、おはじきとビリヤードを足して2で割ったような“カロム”というゲームがある。彦根市民が家族で遊ぶ超地域限定ゲームだが、そんなゲームが南極の昭和基地でも流行っているという話を聞いた。彦根では毎年カロム日本選手権が行われている。そこで彦根のチャンピオンと、南極基地の隊員とではどちらが強いか、調べて欲しいというもの。ナイトスクープでは、9年前に彦根で“カロム”を調査したが、南極で流行っていることは未確認だった。そこで成樹探偵が、南極の“カロム”の名人を探し始める。

海に眠る神戸市電

石田 靖
兵庫県の男性(44)から。子供のころ市民の足だった神戸市電は、昭和46年に全廃となった。最近その市電車両が神戸市・須磨沖に漁礁として、一部沈められていると聞き、懐かしい神戸市電の姿を見たくなった。私はまったくのカナヅチなので、よろしくお願いしますというもの。石田探偵は依頼者と共に市役所へ行き、いろいろな部署を当たった。

星を☆にした人は誰?

桂 小枝
大阪府の主婦(26)から。先日、天体観測が好きな夫に勧められ、初めて望遠鏡をのぞいて驚いた。星が星型(☆)ではなく丸かったからだ。私は生まれてから26年間、ずっと星は星型だと思っていた。夫は宇宙の本で教えてくれたが、誰が最初に星は星型に書いたのか。私を26年間だました犯人を見つけて欲しいというもの。依頼者宅を訪ねた小枝探偵は、丸い星が星型で書かれるようになった謎に迫る。

閉じる

200691日(金) 放送

WBC世界スーパーフライ級王者の徳山昌守が顧問初登場

ポルトガルの夫

北野 誠
大阪府の主婦(43)から。ポルトガル人の夫は、20年ほど故郷に帰っていない。友人もおらず日本での生活に苦労している夫に、故郷でよく弾いていたホナー(ドイツ製)のハーモニカを弾かせてあげたい。アコーディオンのように空気を送って音を出す楽器で、右手21個、左手8個のボタンを指で押しながら、音楽を奏でるものらしい。私は見たことが無いが「ホナー、ほな、あげるわ」と言ってくれる人を探して、というもの。依頼者宅を訪ねた誠探偵は、夫婦の馴れ初めや、夫の楽器に対する気持ちなどを聞き、ホナーを探すために心斎橋へ。

友人のそっくりさんは誰?

長原 成樹
広島県の大学生(23)から。アルバイト仲間の女性が、6年ほど前に初めて行ったアラスカという洋食屋で、常連客に間違えられ、それ以来店に行くたびに間違えられる。一度「人違いだ」と伝えたが、後日行ってもまた間違えていたため、その人物に会ってみたくなったらしい。ぜひ、そっくりの人を探して、彼女に会わせるだけでなく、店のマスターの誤解も解いて欲しいというもの。成樹探偵は依頼者とその友人と共に問題の店へ行き、マスターの反応を見ながら手がかりを探す。

ドブ川の謎の生物

松村 邦洋
大阪府の男子中学生(15)から。近所のドブ川に不思議な生物がいる。とても汚い川だが、10匹くらい群れになって、水の中から顔を出している。友達は“ツチノコ”だというので、大至急調べて欲しい。食べられるものなら、捕まえて食べてみたい、というもの。依頼者と友人たちに会った松村探偵は、問題のドブ川で謎の生物を探すが、なかなか見つからない。

閉じる

2006825日(金) 放送

番組始まって以来の快挙!二つの依頼がリンク!?

鶏肉を仕入れすぎた食堂

竹山 隆範
山梨県の女性(56)から。最近食堂を開店した依頼者は、チキンカツを目玉にしようと“先着30名さまに350円”とチラシを出したが、ほとんど誰も来なかった。大量に仕入れた鶏肉が余っているので、おいしいチキンカツの作り方を教えて欲しいというもの。依頼者の食堂を訪ねた竹山探偵は、依頼者がどんなチキンカツを作るのか、作り方をチェックして度肝を抜かれた。

ほとんど客の来ない店

石田 靖
神戸市の男性(33)から。父は料理店を営んでいるが、1件目の依頼に続き、この店もほとんど客が来ない。父はかつてすし屋などで修行も積んだ職人で、腕は良いと思う。職人気質で頑固な父だが、何か転機となるきっかけだけでも、アドバイスしてもらえないか、というもの。石田探偵が依頼者の父の店を訪ねると、店構えは立派だったが、店内は真っ暗。節約のために、照明とエアコンのスイッチが切られていたのだ。

父の古時計

長原 成樹
京都府の男性(62)から。60年前に父が、故郷の石川県・越路野小学校に大きな時計を寄付した。当時は学校唯一の時計で、幼いながらとても誇らしかった。その小学校がこの春廃校になり、30年前に動かなくなっていた父の古時計も廃棄処分が決定していた。それが、廃校式の時に生徒が古時計をテーマにした劇と歌を披露したことで、古時計は町の会館に置かれることになった。なんとか、大きな古時計を元通りに動くようにして欲しい、というもの。成樹探偵は依頼者と共に、古時計が置かれている町の会館へ。古時計の横に立ってみた成樹探偵は、自分の身長よりも大きいことに驚く。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025523日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    TVer

    2025年516日放送分
    無料配信中!!

    TVer 画像

    謎が多すぎる、魅惑の依頼者“牧野素子”の素顔に迫る!?

    • 恐怖!娘の首なし写真田村 裕
    • 産後の恨みは一生?真栄田 賢
    • 謎の依頼者“牧野素子”せいや