番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

たむらけんじの検索結果

2014131日(金) 放送

驚異的な人たちが続々登場!

YouTubeで鍛えたボクシング

田村 裕
兵庫県の男性(22)から。私は格闘技の経験が一切ないが、家でジャブやストレートなど、ボクシングのパンチを独学で毎日練習している。それも3年以上になったので、一度プロボクサーの方と試合をし、自分の実力を試してみたいという気持ちがわいてきた。無謀な事だと思うが4月から社会人になるので、その前に挑戦してみたい。自分でジムに行って交渉する勇気がないので、力を貸して欲しいというもの。

年中半袖!「寒い」と言わない男

澤部 佑
大阪市の男性(31)から。勤務先の先輩に少し変わった人がいる。その先輩は1年中半袖で過ごし、真冬でもバイクの運転は涼しいらしく、信号待ちではポカポカ暖かいと言う。勤め先が介護用品を販売しているため、心配したお年寄りの方から「ジャンパー無いんか?あげよか?」と声がかかる始末。そこで、先輩がどこまで半袖でいられるのか調べて欲しい。そして先輩から一度も聞いた事がない「寒い」という言葉を聞いてみたい、というもの。

うちの息子はどこまでついて行く?

たむらけんじ
兵庫県の女性(36)から。4歳の息子は社交的過ぎて怖いもの知らずで、すごく困っている。電車に乗れば誰にでも話しかけ、買い物に行けばふらっとどこかに行き、迷子と思われては係員の方に連れて行かれそうになる。とにかく、知らない人でも仲良くなれば、その人について行ってしまうため、一瞬たりとも目を離せない。放っておくと、この子はどこまでついて行ってしまうのか。子育ての決意と今後の参考のために、一度、安全な状況で確かめさせて欲しい、というもの。

閉じる

2014124日(金) 放送

爆笑総集編!

食器棚の扉を開けると茶碗が割れる!

田村 裕
13年の4月に起きた地震で食器棚の中で、五客重ねた湯飲み茶碗が扉にもたれかかり、扉を開けると落ちて割れてしまう。なんとか割らないで、扉を開けられるようにして欲しいという神戸市の女性からのもの。田村探偵が食器棚の前で湯飲み茶碗救出に頭を悩ませ、ミラクルな方法を編み出した爆笑ネタ。

輪唱ができない!

石田 靖
家族とお風呂に入ると輪唱をするが、輪唱ができないために湯船から出られず、熱くて大変なので助けて欲しいという和歌山県の女子小学生からのもの。石田探偵の輪唱特訓を受ける依頼者のかわいさに、局長がメロメロになってしまった爆笑ネタ。

一瞬でボロボロになるTシャツ?

たむらけんじ
Tシャツ好きで100枚以上持っている父のコレクションの中の1枚が、着たとたんにボロボロになって形がなくなったらしいが、本当だとは思えないので確かめて欲しいという女子小学生からのもの。同じものがもう1枚あるというので確かめると、とんでもないことが起きた爆笑ネタ。

体重120キロ!?悲願の股抜きショット

橋本 直
体重120キロという自称“最重量級テニスプレーヤー”が、憧れの股抜きショットをしてみたいので手助けして欲しいという京都府の男性からのもの。橋本探偵が色々考えた特訓法を試し、さらにプロのテニスプレーヤーにも特訓をお願いし、ついにミラクルが起きた熱血爆笑ネタ。

閉じる

2014117日(金) 放送

局長が目を潤ませる依頼登場!

セパタクローでリベンジを

間 寛平
石川県金沢市の男性(35)から。私たちはマイナースポーツの“セパタクロー”を始めて約2年のおっちゃん3人組。日々集まって練習し、セパタクローに対する情熱は誰にも負けないと自負している。そんな私たちが乗り越えなければいけない相手ができた。それは日本体育大学のセパタクローチーム。全国でも1、2を争う強豪チームだが、昨年、新潟で行われた大会の一回戦で対戦することになった。その攻撃はすさまじく、時速140キロのアタックに完全におびえてしまい、15-1で惨敗。それ以来“ビビりなおっちゃん”のレッテルを貼られている。その悔しさをバネに必死で練習をしているが、あの惨敗のトラウマを払うためにも、おっちゃん3人組が日本体育大学に勝てるように手助けして欲しい、というもの。

パジャマをめぐって対立する父と主人

橋本 直
広島県の女性(33)から。父と主人がたった一つのパジャマを取り合って、困っている。5年前、実家に泊まりに行ったときに、母が父のパジャマを主人に貸したのが発端。あまりに気に入った主人が、そのまま着て帰ってしまった。他のパジャマとは着心地が違うらしく、毎日着ている。今では穴が開きかけてデロデロになり、“肌心地が変わる”という理由で洗濯もできず、悪臭が漂っている。父もこの“パジャマ”を好むため、同じようなものを探したが見つからない。どれだけ気持ちがいい、似た素材のものを用意しても納得しない。父は直接主人に「パジャマを返せ!」とは言いにくいのか、私に会うたびにボヤいている。なんとかよい解決法を考えて欲しい、というもの。

深夜の視聴率調査in大正

たむらけんじ
全国各地から寄せられる「うちの街で視聴率調査をして欲しい」という多くの依頼の中から、今夜は大阪・大正区をピックアップ。たむらけんじ探偵が夜の街を走って調査する。

閉じる

2013126日(金) 放送

局長がうるうると涙する依頼登場!

マジシャンに会いに行く3歳児

真栄田 賢
神奈川県の一児の母(33)から。3歳の息子は京都に常設劇場を持つパフォーマンス集団“ギア”のメンバーのマジシャン・新子景視さんが大好き。いつも彼のマジックを真似て、マジックらしきものを見せてくれる。そんな息子が、主人と二人で新子さんのイベントに行き、ツーショット写真を撮ってもらった。とろこが、息子は緊張したためか写真の顔はひどい表情になってしまった。息子は「もう一度写真を撮り直したい」と言って聞かない。一人でも京都に行くとまで言うので、写真を撮り直しに息子を連れて行ってもらえないか、というもの。

ゴミ部屋でなくなったUSBメモリー

田村 裕
大阪府の女性(22)から。私は物が捨てられず、部屋がとても汚い。中学生のころから買っている漫画雑誌、昔来ていた服なども全部置いている。どこに何があるか把握しているので、汚くても生活に支障はない。しかし、この部屋でUSBメモリーをなくしてしまった。USBメモリーには、私の一生を左右するような大事な物が入っているので、困っている。ゴミ部屋を嫌がらない探偵さんに一緒に探して欲しい、というもの。

ハンドミキサーでピンポーン?

たむらけんじ
大阪府の男性(22)から。ハンドミキサーをコンセントに刺し、スイッチを入れてウィーーーーーンという音が鳴った後、インターホンのチャイムがピンポーンと鳴った。誰か来たのかと思ったが、外には誰もいなかった。再びスイッチを入れ、ウィーーーーーンと音が鳴った後、またピンポーンとチャイムが鳴ったが、やはり外には誰もいなかった。この原因を調べて欲しい、というもの。

閉じる

20131122日(金) 放送

局長も顧問も大爆笑するネタ登場!

世界最強の激辛料理でリベンジ!

田村 裕
大阪府の男性(34)から。レストランバーを経営しているが、お客さまの要望で緑のタバスコを仕入れたのをきっかけに激辛物にはまり、唐辛子のとりこになった。そして「辛い物が得意」というお客さまが、辛さに苦しむ姿を見るのが快感となってしまった。ところが、近所で韓国風居酒屋を営む母が、とんでもない刺客を連れてきた。その方には、ギネスに認定された世界一辛い唐辛子を生で出したが、顔色一つ変えずにペロリと食べてしまった。世界一辛い唐辛子を食べられてしまっては、もう対抗する手段がない。なんとかこの刺客に「辛い!」と言わせたいので力を貸して欲しい、というもの。

ふくよか乙女たちの枕投げ!?

たむらけんじ
大阪府の女子大学生(20)から。高校時代からの友達7人で、これまでに何度か旅行に行くことがあった。旅行に行くと必ず、2人対5人で恒例のまくら投げをする。私は5人メンバーのひとりだが、いつも負けてばかりで絶対に勝つことができない。“勝ち組”の2人に一度でもいいから勝ちたいので、探偵さんも一緒に戦って欲しい、というもの。

20年以上見下し続ける姉に勝ちたい

澤部 佑
京都市の女性(35)から。私には6歳年上の姉がいるが、その姉にどうしても勝ちたい。事の起こりは20年以上前に遡る。中学時代に50メートルを6秒5で走った私は、リレーの選手に選ばれて走った。ところが、それを見にきていた姉は「遅っそぉ~。私はもっと早かったで」と言い捨てた。しかし両親すら姉が走る姿を見たことがなく、姉の走力を知る身内は誰もいない。姉は短距離走に限らず、頭脳や容姿など、ほとんどの分野で勝っていると、私を見下してきた。いつか勝負をしたいと思っていたが、姉は宝塚音楽学校に合格して寮生活に入り、勝負の機会を失ってしまった。先日35歳になった私は、町内会の運動会で短距離リレーに出場したが、たまたま見に来た姉が「歩いてるみたいやったで」と小馬鹿にした。もう我慢ができない。どうか、姉が私に勝っているとうぬぼれているさまざまな分野で、勝負させて欲しい、というもの。

閉じる

2013111日(金) 放送

すごい技にみんなびっくり!!

僕が編み出したプロレスの必殺技

真栄田 賢
奈良県の男性(36)から。私はプロレスが大好き。毎日のように風呂上りに布団の上で嫁を相手にプロレス技を研究している“技オタク”。先日、入浴中に今までになかった技を思いつき、さっそく風呂上りに嫁で試すと、即ギブアップを奪えた。これは“テコの原理”を応用したもので、技さえ決まれば体格差のあるプロレスラー相手でもギブアップを奪えるハズと自負している。そこで、実際にプロレスラー相手にこの技を試してみたい。もしギブアップを奪えたら自分で技に命名し、試合で使ってもらえれば、プロレスファンとしても本望、というもの。

弟は鈴虫の鳴きマネ名人

竹山 隆範
福岡県の男性(28)から。現在17歳の僕の弟は、小学校低学年のころから、鈴虫の鳴きマネが得意。草むらの中で鳴かせたら、弟ではなく鈴虫と言っても過言じゃないほど。マネの仕方を教わっても、誰もまったくマネできない。そこで、弟がどれだけ鈴虫に似ているか、調査して欲しい、というもの。

“もずのはやにえ”を見たい!

たむらけんじ
大阪府の男の子(5)から。長男は空を飛ぶものが大好き。遊ぶおもちゃは、飛行機やヘリコプター。読む本は鳥の図鑑。その図鑑の中で紹介されている“もずのはやにえ”に興味を持ち、週末には父親と一緒に探しに行くようになった。しかし、素人には探すのは難しいのか、全然見つけられない。ぜひ長男と一緒に“もずのはやにえ”を探してもらえないか、というもの。

閉じる

2013104日(金) 放送

新人探偵がついに登場!

泣かずに読みたい花嫁の手紙

たむらけんじ
奈良県の女性(38)から。9月末に結婚式を挙げることになり、準備の真っ最中だが、大問題がひとつある。それは超涙もろい事。“花嫁の手紙”を最後まで読むことができない。冒頭の『お父さん・・・』で涙が出てしまう。少々の涙は素敵だが、私の場合涙ボロボロに鼻水ズルズル、そして途中で号泣してしまい、最後まで読み切る自信がない。そこで“結婚式のリハーサル”をしたい。父の前で“花嫁の手紙”を読み切り、自信をつけてから本番に挑みたいので、願いをかなえて欲しい、というもの。

爆笑!小ネタ集!!

真栄田 賢
「すごい護身術を開発した」(大阪・男性・21)、「お風呂で卵型アイスを食べるとえらい事になる」(徳島県・女性・14)、「パンが食べられない中学教師がいる。来年4月から給食が始まるので何とか力になって欲しい」(大阪・女性・28)、「折り畳みジャンプ傘が一回でさせない」(京都市・女性・21)、「公園の藤棚で夜な夜な“懸垂する”男性がいたが、急にいなくなった。懸垂男の正体と姿を消した理由を調査して」(兵庫県・女性・52)という、5つの素朴な謎と疑問に迫る。

絶対に完成しない通天閣!?

田村 裕
京都府の女性(23)から。通天閣に入場すると無料で貰える通天閣公式ガイドに、通天閣のペーパークラフトがついているが、めちゃくちゃ難しくてうまく作れない。説明書きに“組み立て簡単”“ノリ、ハサミいらず”と書かれていたので、不器用な私でも簡単に作れると思った。ところが、難攻不落のシロモノで、非常に難易度が高いものだった。2時間ほど格闘した末に、ようやく出来上がった通天閣は、今にも倒れそうな不細工なものだった。本当に“ノリ、ハサミいらず”でこの模型が作れるのか。探偵さんに完璧で美しい通天閣模型を作ってもらいたい、というもの。

閉じる

2013920日(金) 放送

局長が号泣するネタ登場!

母と息子の料理対決

たむらけんじ
大阪府の男子中学生(14)から。僕は料理が大好きで、小さいころから台所で母の手伝いをしてきた。料理番組も欠かさずチェックし、お小遣いをためては食べ歩きをし、料理の参考にしている。昨年、僕が作った味噌汁を食べた父が「今日の味噌汁、うまいなぁ」と言った。いつも母の料理に対して何の感想も言わない父だったので、とてもうれしかった。しかしその後、僕が料理を作る母の横に立とうとすると、母が拒否するようになり、料理の作り方を聞いても、教えてくれなくなった。そこで、母と僕とどちらが料理上手か、白黒はっきりさせたい。母は主婦のプライドがあるため、頼んでも勝負を受けてくれないと思う。どうか、母を説得して料理対決をさせて欲しい、というもの。

ひょっとこが怖い

田村 裕
宮崎市の主婦(33)から。5歳の息子は「ひょっとこ」が怖くてたまらない。宮崎・日向市は「ひょっとこ踊り」の本場で、私たちが住む宮崎市にもことあるごとに「ひょっとこ」が登場する。昨年の夏、街でたまたま会った「ひょっとこ」が、軽いノリで息子をどこかに連れて行くフリをした。それ以来、息子は「ひょっとこ」恐怖症になり、今では「ひょっとこ」を見るだけで泣き叫ぶ。先日、お祭りの花火を見に行ったが、「ひょっとこ踊り」が始まったために息子が怖がり、花火をあきらめて帰宅した。このままでは「ひょっとこ」に頻繁に遭遇する宮崎では生きてゆけない。なんとか「ひょっとこ」恐怖症克服に力を貸して欲しい、というもの。

玉子焼きを作れなくて泣く父

間 寛平
和歌山県の女性(29)から。今年75歳の父は、元大工で基本的に器用に何でもこなすが、そんな父にもできないことがある。それは玉子焼き。何度挑戦しても作れず、昨年の暮れには6回連続で失敗した父は、心が折れたのか泣き出してしまった。母は「泣く姿なんて結婚50年で初めて見た」と言うほど。友人のお葬式でも涙をこらえた父がわんわん泣いた。それからも一人で黙々と練習しているが、一向に上手くなる気配がない。なんとか、父が玉子焼きを作れるように力を貸して欲しい、というもの。

閉じる

201396日(金) 放送

局長が思わず涙した・・・爆笑ネタ

円形カラーステップトレーナーに挑戦!

石田 靖
長野県の男子大学生(23)から。僕が通うスポーツジムに“円形カラーステップトレーナー”という器具がある。それは10秒間に前後左右のパネルを順に何回踏めるかという、いわゆる敏捷性を測定するもの。その器具には「最高/男性58回/女性41回」というシールが貼られている。僕は3年間、週5ペースでそのジムに通い、新記録の更新を目指しているが、どれだけ頑張っても36回が限界。運動神経には結構自信があるが、40回すらできる気配がない。どうすれば58回という、とてつもない記録が出せるのか、日々悶々としている。その記録を超えてみたいので、運動神経能力の高い探偵さんに来てほしい、というもの。

いたずら三人組を返り討ちにしたい!!

たむらけんじ
奈良県の小学生姉妹(11)、(10)から。私たちの学校では登校する時に、いつも男子たちがハ虫類や虫を持って追いかけてくる。私も妹もハ虫類や虫が大嫌いなので、ターゲットになって逃げまくっている。ハ虫類や虫が平気になって、逆にその男の子たちを追いかけ回したいので、手伝って欲しい、というもの。

おしぼり人形の師匠に弟子入りしたい

桂 小枝
宮城県仙台市の女子小学生(10)から。“おしぼり人形”って知ってますか。おしぼりと割り箸と、輪ゴムで作る操り人形です。私はこの人形と出会ったのは冬でした。お父さんが「お前の好きそうな人形をテレビで見たよ」と言って、パソコンの動画を見せてくれた。そこには眼鏡をかけた、面白そうで優しそうなおじさんが、演歌に合わせて“おしぼり人形”を踊らせていた。その踊りが、あまりにもなめらかで見とれてしまい、そのおじさんに一歩でも近づけるよう、毎日練習している。そこで、ぜひそのおじさんに会いたい。弟子入りして教えてもらい、うまくなったら一緒に踊ってみたい、というもの。

閉じる

2013823日(金) 放送

爆笑ネタが続々登場!

美味しいザリガニ料理を作りたい

たむらけんじ
大阪府の女性(30)から。半年前から、梅田で立ち飲み屋を営んでいる。私が目利きした美味しい魚を食べてもらおうと頑張っているが、売り上げは芳しくない。そこで、お客さんに喜んでもらえる“目玉メニュー”にしようと、最近“ザリガニ”をメニューに加えた。シンプルに素揚げしただけのものだが、見た目の楽しさでそこそこ注文が入る。殻が硬く身も小さいので、いつも「おいしくないですよ」と言いながら出している。お客さんにこんなことを言うのも、もう嫌になったので、一緒に美味しいザリガニ料理を考えてもらえないか、というもの。

膝をかむとモジャっとする?

石田 靖
愛媛県の男性(25)から。先日、家で妻の膝をかんでみたら、妻は痛がるでもなく「なんかモジャーとする」と言いだした。もう片方の膝をかんだら、やっぱり「モジャーっとする」と大騒ぎになった。そこで、妻に僕の膝をかんでもらったが、かみ方が今一つだったのか、僕は「モジャー」としなかった。僕も「モジャー」としたいので、「モジャー」が何なのか調べて欲しい、というもの。

宮崎の不思議な井戸

竹山 隆範
徳島県の男性(61)。11年前に、宮崎県の青島という小さな島にある、青島神社に観光で訪れた。そこには、海に囲まれた地形なのに、まったく塩分が含まれていない真水が出るという、神話にも登場する井戸が祭られていた。井戸の吐水口には、龍の飾り物が備え付けられ、龍の口からご御神水が吹き出すようになっていた。訪れたころは、井戸は枯れて水が出ないと聞いていたが、いたずら心で龍の顎をコチョコチョと撫でると、龍の口から水がツツーと流れ出てきた。不思議に思い、しばらく流れる水を見ていたが、他を回って再び井戸に戻ると、水は止まっていた。そこで、もう一度、龍の顎を撫でると、また水がツツーと流れ出てきた。顎の下を覗いてもスイッチなどはついておらず、なぜ水が出るのか不思議で仕方がなかった。近くのお土産屋さんで店の人にその話をすると、「聞いたことがない」と言われてしまった。11年経った今も、気になって仕方がないので、この謎を解き明かしてほしい、というもの。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025523日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    TVer

    2025年516日放送分
    無料配信中!!

    TVer 画像

    謎が多すぎる、魅惑の依頼者“牧野素子”の素顔に迫る!?

    • 恐怖!娘の首なし写真田村 裕
    • 産後の恨みは一生?真栄田 賢
    • 謎の依頼者“牧野素子”せいや