番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

竹山 隆範の検索結果

2024118日(金) 放送

佐野晶哉(Aぇ! group)が顧問として初登場!番組愛が爆発!新探偵に名乗り!?

からあげクン愛日本一決定戦!

竹山 隆範
東京都の女性(28)から。私は兄を尊敬している。なぜかというと日本で一番、ローソンの「からあげクン」を食べているからだ。幼い頃から、増量セールの時は「1個増量中だぞ、食べたか?」と教えてくれる兄。レギュラーから期間限定の味まで、何を食べたか当てる「利きからあげクン」が得意だ。今は結婚して2人の子を持つ父だが、家は「からあげクン」グッズで溢れ、結婚記念日も「からあげクン」の誕生日と一緒。世間には、自称「からあげクン」マニアがたくさんいるが、ここまで愛して食べている人は兄だけだと思う。兄嫁も兄の「からあげクン」愛を応援してくれている。先日も「オリンピック見てたら、スポーツと利きからあげクンを融合した新競技を思いついた」と教えてくれた。その新競技で、兄を日本一の「からあげクン」マニアだと証明して欲しい、というもの。半年間で1,890個を食べ、全国ランキング1位にも輝いたことがある依頼者の兄。そこで、「ベストカラアゲニスト」を8回受賞した声優の女性、新作の「からあげクン」が出るたびにリサーチを欠かさない編集者、「からあげクン」大好きなラガーマンの4人で、兄嫁考案の新競技に挑戦する。水泳、腕立て伏せなどと「からあげクン」の知識を融合させた、過酷かつ「からあげクン」マニアなら喜ぶ新競技とは一体?!

世界初のトロンボーン写真

真栄田 賢
東京都の男性(41)から。私は縁あって、トロンボーンを手作りする33歳の若い職人・高山さんの広報関係などを手伝っている。実は、トロンボーンを日本国内で作っているのは、某大手楽器メーカーと彼だけ。高山さんは、たった一人で日々トロンボーン作りに情熱を傾けているのだ。そんな彼のこだわりと人柄に惚れこみ、彼のトロンボーンを日本中、そして世界中の人に知って欲しく、最高のパンフレットを作りたいと思っている。しかし、高山さんはこだわりがすごく、パンフレットに載せる写真は、トロンボーンに何も写り込んでいない写真にしたいという。しかも、彼の工房で彼自身が撮って…。これが、トンデモナイ難題だった。一緒に試行錯誤しているのだが、トロンボーンの表面はなめらかな曲線なので、絶対に撮っている人や周りの色々なモノが写り込んでしまい、なかなか納得のいく写真を撮ることができない。世界中、どのトロンボーンの写真を確認しても、何も写り込んでいない写真は見つからなかった。どうか、この難題を解決して欲しい、というもの。考えた末、逆転の発想からトロンボーンの色に合わせ、撮影ブースを全面金紙で包み込む。撮影者の真栄田探偵自身も全身金色に変身。だが出来上がった写真に彼は写っていないが、トロンボーン本来の色も出ていない。仕方なくプロのカメラマンに助けを求めるも、レンズだけは写ると言う。そこでレンズを小さくしようと、取り出したのは何とスマホだったが…。

ソフトクリームが巻けない女子大生店長

桂 二葉
大阪市の女性(22)から。今年の夏、母から突然「ソフトクリーム屋さんする?」と言われた。私は小さい頃からソフトクリームが大好きで、梅田にあった「ミルクの旅」というソフトクリーム店に毎日通っていた。ついには、業務用のソフトクリームの機械が欲しくなり、日世のソフトクリーム機が買えないか、調べたほど。そんな中、母にソフトクリーム店をやらないか?と言われて、私もまんざらではなくなり、そこからドンドン話が進んでいき、今月末にはソフトクリーム店をオープンすることになった。ただ、ここで問題が発生。家族の誰もソフトクリームを作った経験はなく、うまくコーンの上にソフトクリームを巻くことができるのか?と心配。もう、母は会社まで設立した。大至急、ソフトクリームを巻けるようにしてもらえないだろうか、というもの。依頼者の母親に聞いてみれば、子どもたちのための将来の貯蓄を全てつぎ込んだそうで「マイナスになろうが、実践で学んだ方がいい」と言い放つ。しかし、店長兼取締役の依頼者は全て母まかせで、賃貸契約料やソフトクリーム機の値段も全く知らない。そこで、番組でソフトクリーム機を用意。トリセツと格闘すること3時間、ようやくソフトクリームが機械から出てきた。しかし、ソフトクリームの巻き方以前に、問題は山積のようで…。

閉じる

20241018日(金) 放送

「ケッケッケッ!」と鳴くトンデモナイ生物が住宅街に出没!&
思い出のタオルが隣人の物干し竿に…ご近所トラブル発生!?&
寛平探偵、遊園地でノックダウン!?…という傑作3作が登場!!

謎の生物X捕獲大作戦

田村 裕
兵庫県の男性(55)から。突如として現れた「謎の鳴き声」の正体を突きとめて欲しい。というのも、2カ月ほど前から窓を閉め切っていても聞こえるほど、大きな「何か」の鳴き声が外から聞こえてくる。爬虫類なのか?鳥類なのか?はたまた哺乳類なのか?…とにかくこれまでの人生で一度も聞いたことのない鳴き声で、分かっているのは、夜の7時頃から夜中にかけて、毎日鳴いているということだけ。正体を確かめるため、鳴き声が聞こえると子どもたちと走って外に出るのだが、いまだに正体は分からない。今では、我が家の話題といえば鳴き声のことばかり。気になって気になって、子どもたちは宿題も手に付かない。どうか一緒に、この謎の生物の正体を突きとめ、できれば捕獲し、子どもたちに見せてあげたい。生き物のことなので早急に調査をお願いします、というもの。依頼者の自宅は山間部ではなく住宅街にあり、その声は鳥にしてはパンチが効きすぎていると言う。近所で聞き込みを開始すると、隣人たちも「聞こえる」と証言するが、姿を見た人はいない。すると午後7時35分、謎の鳴き声が!しかし、怪しい場所を調査しても見つからない。そこで生物ハンターの中岡氏に協力を要請。と、鳴き声を聞いた彼は秒殺で「非常にまずい。こんなところにいてはいけない」と言い放つ。果たして、2日がかりで捕獲した謎の危険生物の正体とは?!

我が家のタオルが隣人に盗まれた?

竹山 隆範
愛知県春日井市の男性(36)から。1年ほど前、長年愛着が沸いていた、お風呂で体を洗うタオルをなくしてしまった。それは今から10年前、独身時代に1人で大分県へ旅行に行き、別府の竹瓦温泉という歴史ある銭湯に入った際に購入したタオル。タオルには「からだもこころも ぬくもり三昧」と書かれており、その言葉も大変気に入っていた。約10年間、大切に使ってきたタオルを自宅近くのスーパー銭湯に持って行った際に忘れてしまったようで、すぐに銭湯に電話をしたが「該当するタオルは見つからない」とのこと。すると、ある日、うちの家のお隣りの物干し竿に、何と私のタオルが干してあった。使い古した感じも全く同じ。そこの住人の方とは全く面識もなく、「そのタオルって私のタオルではないですか?」とさすがに聞く勇気もなく、しかし、なぜ僕のタオルが隣りの洗濯物の中に交じっているのか、謎は深まるばかり。もし、そのタオルが私のであれば返して欲しい。難しい依頼かもしれないが、毎週ほど隣りの家に干される僕のタオルを見るたびに、いてもたっていられない、というもの。まずはスーパー銭湯で聞き込みをするも、手掛かりはなし。と、隣家を見れば、物干しに例のタオルが干してあるではないか。バドミントンのシャトルが入ったと偽り、庭にお邪魔してタオルを触ってみると「間違いないです」と確信する依頼者。そこで意を決し、お隣りに乗り込み、単刀直入に例のタオルについて真偽を問いただす。タオルがきっかけで、まさかのご近所トラブル発生?

コーヒーカップに乗り続ける娘

間 寛平
兵庫県の男性(46)から。今回の依頼は、小学一年生の娘「のんちゃん」のこと。いつもアグレッシブで体を動かしたりするのが好きな子なのだが、一つ困ったことがある。それは、遊園地にあるコーヒーカップ。のんちゃんは、それを何回も何回も何回も乗る。40オーバーの私はそれだけが恐怖で、なるべく遊園地を避けている。三半規管が優れているのか、壊れているのか…釣りに行った時も、高波でみんながゲロゲロ吐いているなか、一人でキャッキャと楽しんでいた。そこで、私も手伝うが、どうかのんちゃんが満足するまでコーヒーカップに付き合ってもらえないだろうか、というもの。コーヒーカップ未体験の寛平探偵は、依頼者に対し「グルグル回ったぐらいで酔うの?なんぼでも付き合うよ」と余裕しゃくしゃくで、のんちゃんにも「もういいですって言うまで乗ろか」と約束。姫路セントラルパークに着くと、まずは依頼者が同乗するも3回目でダウンしてしまった。そこで、遂に寛平探偵がコーヒーカップ初体験。しかし、歌ってはしゃいでいたのもつかの間、カップがグルグル回り出すと…。

閉じる

2024104日(金) 放送

小学生の男の子が集める謎の金属片から衝撃の事実が発覚!社会にメスを入れた問題作!?

謎の金属「メタルチップ」

真栄田 賢
広島県の男性(39)から。小学4年生の息子・ソウタが日々集めている謎の金属について調べていただきたい。息子は金属が大好きで、道端に落ちているボルトなどの金属を拾い集め、コレクションすることが一番の趣味。拾ってきた金属のほとんどは、見るだけでどういったモノか分かるのだが、その中で一つだけ全く分からないモノがある。それは1cmほどの小さな長方形の金属の板。出かけるたびに拾ってくるので、集めた数は何と200枚を超えた。それが全て同じ材質、同じサイズなのだ。息子は、この金属片をメタルチップ、略して「メタチ」と名付けて呼んでいる。「メタチ」は何かの部品なのか?なぜ道端に落ちているのか?全くの謎だ。どうか、メタチの謎を一緒に解いて欲しい、というもの。ソウタ君の実験の結果、「メタチ」は「磁石につく」「電気を通す」ことが分かっている。早速、近所を探してみると10分で7枚を見つけた。そこで“車が落としているのでは?”と推察し、何とマツダ本社に取材交渉、突撃取材を敢行する!しかし車の部品ではないことが判明し、続いて金属スクラップが集まる会社を訪ねた。金属のプロたちが総動員で導き出した、衝撃の結果とは?!小さな小さな金属片から、大きな社会問題が浮かび上がる。

約束のシャインマスカット

竹山 隆範
岡山県の男性(31)から。3年前、お世話になった「山本さん」を探してもらえないだろうか。私は岡山で美容師をしているのだが、その前は土木の現場でアルバイトをしていて、山本さんとはそこで出会った。山本さんは70歳ぐらいの方で、副業でシャインマスカットを作っておられるとのこと。私がアルバイトを辞める時、シャインマスカットを送ると言ってくれたので、連絡先を書いたメモを渡した。それから3年の月日が流れ…。シャインマスカットは、まだ送られてこない。山本さんは決して嘘をつくような人ではなかった。きっと、何か事情があったに違いない。どうしても山本さんの作ったシャインマスカットを食べてみたいので、山本さんを探して欲しい。下の名前も電話番号も分からないが、住んでおられる町の名前だけは覚えている、というもの。厚かましいお願いではあるが、依頼者は「山本さんはメモを失くしたのでは…」と超ポジティブだ。ただ、「もう一度、会って感謝の気持ちを伝えたい」とも。そこで、記憶にある「勝間田」地区で聞き込みを開始。ようやく目指す山本さんに会うことはできたのだが、依頼者のことも約束も覚えていないそうで…。

探偵になりたい女性タレント

永見 大吾
東京都の女性タレント(42)から。昔から「探偵!ナイトスクープ」が大好きで、見させてもらっている。先日の放送で、ゆりやんさんがナイトスクープを卒業されたと知った。新探偵の募集をされているのならエントリーしたいのだが、ABCテレビさんにツテがないので依頼フォームから応募させてもらった。よろしくお願いします、というもの。とりあえず永見探偵がその女性と接触すると、最近、独立し個人事務所を立ち上げたところで「記念すべき一発目なので」と採用を涙ながらに訴える。だが新探偵は募集してないと伝えれば、優しかった様子が一変。その正体はあの超人気タレントだった!その後、探偵の体験をしてもらうことにしたのだが…。永見探偵も手を焼く彼女の問題だらけの探偵ぶりは必見!

閉じる

2024830日(金) 放送

シニアにまつわる3つの依頼を見事解決!?ド派手演出でカミングアウトしたい73歳男性、魂を込め作り上げたラジコン船を走らせたい78歳男性、謎のセーラー服疑惑に包まれた57歳女性!!

カツラをカミングアウト!

田村 裕
静岡県の女性(43)から。私の父は、カツラを被っている。現在73歳で、カツラ着用歴は約35年になる。父がカツラであることを知ったのは、私が20代の頃。リビングで家族団らんの際、私が父にちょっかいを出して頭を触ろうとしたら、「触るな!」と嫌がられ、その様子を見ていた母が「もう言っちゃえば」と言い出し、父は「実はお父さん、カツラなんだ」とカミングアウトしたのだ。全く気付かなかった私は思わず「えーーー!」と叫んでしまったが、あれから数十年…今も父はカツラを愛用。70歳になった3年前から、何人かの親しい仲間には「カツラ」であることは伝えているようだ。それでも外した姿を見られることに抵抗があるようで、実際にとった姿は家族以外、誰も見たことがない。夏場は汗もかくので、大好きなスポーツをしている時にズレそうになり、いつもドキドキしているようだ。父は「もういい加減、自分の本当の姿を見せたい」、でも「キッカケがない」と踏ん切りがついていない。そこで、父にカツラとおサラバするキッカケを与えてもらえないだろうか、というもの。「娘のために(カツラを)被った」と話す依頼者の父。そこで趣味のスポーツ“インディアカ”のチームメイトに、彼に関する“ヒミツ”を聞いてみると、「入れ歯」や「カツラ」疑惑が次々と浮上。こうなればと、「ドハゲ(ド派手)にドカンと」カミングアウトすることを決意する。父に感激の涙を流させた、一世一代の爆笑発表セレモニーとは?!

50年前の巨大ラジコン船

真栄田 賢
大阪府の男性(78)から。今から50年ほど前に作ったラジコンの船についてお願いしたいことがある。その船は全長が1メートル30センチにもなる、パーツの一つ一つを手作りして完成させたものだ。現在、私は娘の家で同居。この度、それまで自分が住んでいた家を処分することになり、その船はその家に置いてある。娘の家には、そんな大きな船を置いておくことができない。なので船も処分せざるを得ないのだが、最後にもう一度、私の故郷である熊本県天草の海で船が走る姿を見たい。その船を最後に動かしたのは30年前。今でも動くとは思うのだが、故郷の海で船を走らせ、その後、その船を処分するのは無念なので船をもらってくれる人を探すお手伝いもしてもらえないだろうか、というもの。まずは船が動くかどうかを専門店でチェックしてもらうと、確かに動いた。さらに天草の母校の水産高校に寄贈したいと申し出るが、副校長からは「動くかどうか確認してから」とシビアな返事!?なにはともあれ、30年ぶりの航海となる天草の海へ。嬉々として船を操縦する依頼者の願いは叶うのか…。

母の秘密のセーラー服

竹山 隆範
兵庫県の女性(25)から。私には今、人には言えない悩み事があり、気になって夜も眠れない。最近、母の様子がおかしいのだ。何か隠しているような気がする。実家に帰ったある日のこと、母のクローゼットから見たことのないセーラー服らしきものがチラッと見えた。私たち娘は学生時代はブレザーだったので、誰もセーラー服は持っていない。まさか今年57歳になる母がコスプレに目覚めたのかと考えると、とても怖くなり…。早々に調査をお願いしたい、というもの。依頼者は5カ月前、母親がバッグにセーラー服を詰め出かけて行ったという。そこで偽りの内容で実家ロケを敢行し、母の隙をついてクローゼットを探るが、セーラー服は見当たらない。再び竹山探偵がセーラー服姿で実家を訪問し、ズバリ「秘密のバッグないですか?」と詰問。すると、先に仕掛けた隠しカメラに母親の秘密がバッチリと映っていた。

閉じる

202482日(金) 放送

声に出して言ってみたくなる
「1秒間で言い切れない数字」!?

人類の限界!1秒間で言い切れない数字

せいや
大阪府の女性(32)から。先日、子どもと湯船に浸かっている時、「10まで数えたら出ようね」と、一緒に「いち・にい・さん…」と数を数えていたところ、ふと「1秒で言い切れない“最初の数字”は何なんやろう?」という疑問が湧いた。その日から何度か試してみたが、子どもはすぐ飽きてしまうし、一人で数字を連呼する孤独感にも負け、いつも途中で断念してしまう。大変根気のいる依頼だが、共に励まし合いながら私と一緒に数を数え、1秒で言い切れない最初の数字は何なのか調査して欲しい、というもの。今回は1秒を正確に測る機械を用意し、ちゃんと1秒以内に数字を言えているかどうかを現役の音声マンが判定。依頼者とせいや探偵が交互に数を数えていくが、気の遠くなるような作業だ。4時間が経過し、遂に5桁ゾーンへ突入。言いにくい数字や配列を発見しつつ、1秒の壁に挑み続ける。おそらく日本初の検証!導き出した結論は…きっとあなたも言いたくなる!

ウナギ大捜索!ため池の水ぜんぶ抜く

桂 二葉
愛知県の男性(47)から。今から3年前、川でウナギを釣り上げた。食べようと思い、泥を吐かせるために水槽に入れていたのだが、愛着が湧いてきて「ウナ太郎」と名前を付け、ペットとして飼うことにした。それから1年が経ったある日、ウナ太郎が水槽を飛び出して、床で死にかけているのを発見。水槽で飼うには限界があると思い、自分が所有している農業用水のため池に逃がした。2年が経ったが、ウナ太郎が今も生きているのか心配になってきた。ウナ太郎の無事を確認したいので、ため池を捜索して欲しい。実は我が家には最近釣った、2匹のウナギがいる。ウナ太郎が無事に生きていれば、1匹では寂しいと思うので、その2匹もため池に逃がして3匹で仲良く暮らして欲しいと思っている、というもの。まず依頼者と二葉探偵はため池に入ってみるも、枯れたハスが堆積しヘドロのような悪臭が!助っ人として迎えた“ウナギスト”の助言を得て、池の水を抜くことになった。土砂降りの雨の中、地道な作業を続けていると見事な鯉を発見。この勢いでウナ太郎も見つけることはできたのか?ちなみに、真栄田探偵もビックリの、“超ハスキーボイス二葉”は仰天&爆笑必至!

街ゆく人の喜怒哀楽

竹山 隆範
大阪府の女性(28)から。私は幼い頃から母親に言い続けられたことがある。それは「どんなに辛いことがあっても、笑顔は絶やさずにいなさい。そうすると、必ず福は舞い込んでくるから」と。以来、常に笑顔を意識し、嫌なことがあっても笑って過ごしてきた。しかし、街中を歩いている人を見ていると、私のようにニコニコしている人は少なく、「怒っているような表情の人」「悲しそうな顔をしている人」「下を向き悩んでいるような人」が溢れている。一体、皆さんは何を考えて歩いていているのか?心の内を知りたい。街ゆく人の喜怒哀楽を調査して欲しい、というもの。商店街を歩いていくと、不機嫌そうな表情や怒った顔の男性に次々と遭遇。そんな方に、勇敢にも「怒ってますよね?」と声をかける竹山探偵。しかし、話しかけてみると、予想もしない可愛い答えが返ってきた。また、モヤモヤした表情の女性や嬉しそうな顔の男性、悲しそうな中年男性にも、それぞれ意外な理由が…。街ゆく人は何を考えて歩いているのか?本当に表情と感情は合っているのか?

閉じる

202475日(金) 放送

片腕ボクサー同士の前代未聞の
マッチアップが実現!

自作の謎解きが解けない!

竹山 隆範
北海道札幌市の男性(30)から。私は10年以上前から、趣味で謎解き問題を作っている。しかし、自分が作った問題にも関わらず、答えが分からなくなってしまった問題が出てきた。考えても考えても、答えを全く思い出すことができない。また、記憶を遡るのではなく、一つの問題として客観的に考えても答えが分からないのだ。おそらく、かなり難しい問題を作ったのではないか、と考える。このまま解けなかったら、心身共にボロボロになってしまう。そこで答えが分からなくなった問題を解いて、私を助けて欲しい。必ず答えも、答えに導く理論もあったはず、というもの。解けない問題は3問だったが、1問目から竹山探偵はお手上げ。そこで、「謎解き能力検定」1級の大道芸人、東大卒の令和のクイズ王、東大謎解きサークル前代表の現役東大生、リアル脱出ゲームの生みの親、という4人が集結し謎解きに挑む。出題者が忘れた答えを当てるという新感覚の謎解きに興奮する4人。
そして4人の驚愕の思考回路に竹山探偵は仰天!?

トイレを愛する6歳児

石田 靖
大阪府の男性(37)から。6歳の息子ソウスケのトイレ愛が止まらない。ショッピングモールに出かけると、仮病ならぬ仮尿を使い、トイレに入ろうとする。YouTubeでもトイレの動画を見ることが多く、履歴やおススメがトイレ関連の動画ばかりになり困っている。私には分からないのだが、水の流れる音にも違いがあるらしく、一番のお気に入りは「TOTO製のトイレ」。彼曰く「TOTOのトイレは、ヒャク~コロ~スィ~って流れて、面白い!」。夢はTOTOに就職して、好きなデザインを考えることだそう。息子の溢れるトイレ愛に付き合ってもらえないだろうか、というもの。と番組に「5歳の娘がトイレのピクトグラムが怖いため、外出先でトイレに行けない」という依頼が届いていた。そこでソウスケ君がサポートするのだが…。さらに、大阪大学トイレ研究会の元会長とも対面し、3つのメーカーのトイレが一堂に会するエディオンなんば本店へ。最後に福岡県小倉にあるTOTO本社にお邪魔すれば、ソウスケ君のテンションはMAXに!!

片腕ボクサーの夢

田村 裕
神戸市の男性(50)から。私はパーソナルレッスンでのボクシングジムを営んでいる。当ジムに、若い時の事故で片手が使えなくなった54歳の谷さんという男性が2年ほど通っておられる。谷さんの夢は試合をすること。しかも、自分と同じく片腕でボクシングをしている方との真剣勝負だ。ウチに来られる前に、ご自身で何軒もジムの門を叩いたのだが、「片腕同士の試合」という夢はどこのジムでも叶えられなかった。巡り巡って出会った私は、谷さんの人生に対する前向きな熱意と、スポーツを愛する純粋さに感動し、なんとか試合相手をと自分にできるあらゆる手段を使って探したが、無理だった。かすかに知人から「以前、片腕のボクサーはいたらしい」という噂は聞いたが、いくら調べても全く分からない。諦めかけた時、私のSNSを見た方から「最後の手段はナイトスクープですよ」と。谷さんと闘っていただける片腕のボクサーを探してください、というもの。すると、対戦相手が大阪で見つかった。彼は谷さんと同じくバイク事故で右手が動かなくなったという。ボクシング歴は10年だが、17年のブランクがあり、今は運動らしい運動はしていない。しかし、相当なパンチ力の持ち主のようだ。そこで、谷さんは元世界チャンプのレクチャーを受けることに。果たして、2分間2ラウンドの奇跡のマッチアップの結果は?!魂と魂がぶつかり合う感動作品。

閉じる

2024621日(金) 放送

奇跡?空似?
他人だと思っていた
自分そっくりな女性は双子の妹?

生き別れた双子

ゆりやんレトリィバァ
北海道の女性(32)から。私の母は双子で生まれたそうだが、生まれてすぐ養女として別の家に引き取られた。そして20歳を過ぎた頃、たまたま町内に顔も声も体型もそっくりな女性を見つけたそうだ。母は、その女性がおそらく双子だろうと勝手に結論付け、それ以降40年間、彼女と親密なお付き合いを続けている。母と母にそっくりな彼女が本当に双子かどうかの真相は分からないまま、2人は還暦を迎えた。戸籍も確認したが分からなかった。2人は本当に双子なのか?母が元気なうちに真相を知りたい、というもの。しかし、2人は年齢は一緒でも、戸籍上の誕生日が異なるという。が小さい頃の写真もそっくり。しかも初めて会った時から、喋り方も声も瓜二つで、同じものを買っていたり、同じ歯を治していたり、好物も嫌いな物も一緒と判明する。ところが2人はDNAを調べ、もし違っていたら困ると打ち明け…。まるで小説のような不思議な話…。2人を待っていた運命の結末とは!?

新品の自転車のカギが消えた

竹山 隆範
岐阜県の女性(37)から。小学4年生の息子が、買ったばかりの自転車の鍵をスペアキーごと家の階段の隙間に落としてしまった。まだ買ってから2日しか乗っていないが、自転車で町中を駆け回るほど喜んでいたので、家族一同、どうにか取ろうとしたが何をしても取れない。息子に「自転車屋さんに持って行って、鍵を壊してもらおう」と提案したのだが、「僕の自転車に傷をつけるな」と拒否された。もう鍵を見つけるしか方法はない、というもの。小4の息子さんは、自転車に乗れなくなって友達と遊べないという。竹山探偵は早速、現場をチェック。階段の下から5段目の隙間から鍵を落とし、階段の一番下に鍵はあるようだ。ファイバースコープで覗いてみると鍵を発見!そこで、ガムテープをつけた細い棒を差し込んだり、マジックハンドを挿入してみるが…。“探しモノのプロ”竹山探偵、大活躍の巻!

エンド5秒を解説して

桂 二葉
京都府の男性から。昨年の春から新探偵が4名も加わり、それぞれの個性あふれる調査を毎週、楽しみにしている。そして、楽しませていただいた最後に流れる「エンド5秒」。新探偵の加入により、これまた味の違うネタの数々を見てきたが、このエンド5秒…。意味がいまいち分からない。理解したいと思って毎週メモをとり、「これは何かの伏線なのか?」「これは何かのオマージュなのか?」「探偵さんのすることには、必ず意味があるはずだ!」と考え込むのだが、結局最後はモヤモヤだけが残ってしまう。エンド5秒を理解してこそ、真のナイトスクープファン!どうか私に、エンド5秒を解説してもらえないだろうか、というもの。そこで、新探偵が加入した2023年2月から、2024年5月までの「エンド5秒」を二葉探偵が解説していく。依頼者は探偵ごとに採点表を作ってスタンバイするも、意味不明の評価が続出。はたして、最高得点と最低得点を同時に獲得したのは誰!?二葉探偵の名解説、さらに依頼者の父親のツッコミキャラも必見だ。

閉じる

2024510日(金) 放送

乗れなかった自転車で彼の前に颯爽と登場したいという依頼のはずが、予期せぬ仰天の結末にスタッフ騒然!?

いなくなったお地蔵様

石田 靖
兵庫県の女性(55)から。西宮市の津門住江町の川沿いにあった小さなお地蔵様が、4月上旬に入った頃、突然いなくなった。地元で愛されていたお地蔵様で、いつも前を通るたびに、お声がけをしていたのだが、ある日を境に消えたのだ。どうやら、足元から折れたようで、台座だけが残り、ご本体が見当たらない。お地蔵様が立っていた、すぐ後ろには川があり、そこに落ちたのか?とのぞいてみたが姿はない。もし見つかったなら、元の場所に鎮座させ、ご祈祷を唱えないといけないとも思う。どうか消えたお地蔵様を探してもらえないだろうか、というもの。依頼者はまず、地元のコミュニティーサイト「西宮つーしん」に依頼したという。すると「大雨と強風の翌日、お地蔵さまが川の中にいらっしゃいました」という有力な情報が。「西宮つーしん」のおかげで現場には続々と協力者が集結!?寺の住職、石材店の方々の協力も得て、地域の人たちが総出で救出作戦を決行する。が、石田探偵が顔面蒼白のトンデモナイ事態を引き起こしてしまう…。

コアラの「みーたん」が消えた

真栄田 賢
長野県の女性(23)から。私の大事な「みーたん」の新しい体を探して欲しい。「みーたん」は、20cmほどのコアラのぬいぐるみ。ふさふさの耳毛と愛くるしい顔が大好きで、とっても可愛がっていた。お出かけをする時、お風呂に入る時、寝る時もずっーと一緒で、私の大切な家族だった。しかし、つい先日、とても辛い出来事が起こった。東京出張に「みーたん」を連れて行き、仕事中はホテルでお留守番をさせていたのだが、仕事を終えホテルに戻ると「みーたん」がいない。部屋もくまなく探し、ホテルの方や清掃会社にも何度も連絡したが、どうしても見つからなかった。そこで私は考え方を変え、「みーたんは第二の人生を歩みたかったんだ。新しい体になりたいだけで、魂はまだ生きている」と。だが、今でも涙が出る。「みーたん」は、3年前にリサイクルショップで購入したのだが、どこで作られ、販売されていたのかは分からない。ネットで必死に検索したが、同じコアラも出て来なかった。どうか「みーたん」の新しい体を探し、彼に第二の人生を歩ませて欲しい、というもの。今は「パン」のぬいぐるみに「みーたん」の魂が入っていると言うので、身体となるコアラのぬいぐるみを探すが、「みーたん」に似ているものはなかなか見つからない。そこで、番組がたくさんのコアラのぬいぐるみを用意。が、依頼者は「みーたんではない」と断言する。それを聞いた真栄田探偵は悪魔的発想を切り出す!?

夢のサイクリングデート

竹山 隆範
大阪市の女性(23)から。私はこの4月末で24歳になるが、自転車に乗れない。実は、小学2年の時に1度だけ乗れた記憶はあるのだが、その後は怖くて全く乗れる気がせず、15年ほどが経過。実家では親が車で送り迎えをしてくれていたが、大阪に出て暮らし始めると、自転車に乗れなければ、ちょっとした用事でも時間がかかって不便だし、買い物では荷物の重さに参っている。今さら、親の有難みが身に染みる。そして本題…今、真剣にお付き合いしている彼氏がおり、彼は大の自転車好き。そのため、待ち合わせでも、彼は自転車で、私は電車といういびつなことになったり…。彼も残念がっているが、自転車が怖いのはどうにもならない。そこで、なんとか自転車に乗れるようになって、颯爽と彼の前に自転車で乗り付け、2人でサイクリングデートをしたい。この夢を叶え、日々の暮らしも楽にして欲しい、というもの。そこで依頼者には内緒で、疎遠になっているという彼女の父親にコーチをお願い。父は彼氏の存在に複雑な思いを持ちつつも、2人の距離は縮まる。遂には彼とのサイクリングデートが実現するはずだったのだが、彼氏から突然の申し出があり、スタッフ一同は大慌てで、片やモニタリングしていた父親は複雑な思いを打ち明け…。内田篤人顧問もビックリの衝撃のラストとは…!?

閉じる

2024426日(金) 放送

ほっこり感動三部作!
8歳の息子に大人の怖さを身をもって教えたいと特訓を積む母!!母VS息子の戦いは、涙・涙の結末が待ち受ける!?

大好きなのに犬をさわれない少年

せいや
山口県の小学6年生の男の子(11)から。僕には小学5年生の弟がいる。弟は動物が大好きで、YouTubeなどで動物の動画をよく見ている。特に大好きな動物は犬。そんな弟だが、大好きな犬が怖くて、家で飼っている犬が触れない。本人も触りたいと思っているようなのだが、怖くて近づくことすらできない。笑顔で一緒に世話がしたいので、弟が犬を触れるようにして欲しい。ちなみに、弟は虫や魚は触れるのだが、動物は一度も触ったことがない、というもの。早速、現状を確認すると、依頼者の弟はちょっとでも犬に近づくと怖さのあまり大粒の涙を流す。そこで「子犬から慣れる」や「しつけされた犬を動かしてみる」といった様々な作戦を繰り出すも、すぐに泣きだす弟に、せいや探偵もお手上げ状態。最後には大応援団も駆けつけ、触れるか触れないか、ギリギリの戦いに!?はたして、依頼者の弟は犬を触れるようになったのか?!衝撃のラストにはせいや探偵もビックリ!

娘が愛するココちゃんが限界

永見 大吾
岡山県の女性(35)から。4歳になる娘・あさちゃんが愛する犬のぬいぐるみ「ココちゃん」が、もう限界なのだ。まだ歩けないような頃から肌身離さず大切にしているココちゃん。ご飯もお出かけもお昼寝も、いつだって一緒で、いまだにココちゃんがいないと夜、眠れない。実は、このココちゃんは、私が子どもの頃に買ったもので、30歳を超える御老体。破けるたびに縫い、あて布をしてつぎはぎだらけ。布地も薄く、縫った箇所から破け、綿も出ていて、もう修復できるレベルを超えている。しかも、ちょっと臭いし、衛生面も気になる。なので、ココちゃんの代わりになればと、娘に同じ犬のぬいぐるみを与えても見向きもしてくれない。娘が納得し、ココちゃんの代わりができる新しいぬいぐるみを探してもらえないだろうか、というもの。そこで、内臓マイクを通し永見探偵がココちゃんになりきって話しかける「魂の引っ越し作戦」を決行する。「新しいぬいぐるみに魂を引っ越しすれば、お別れしなくていい」と言うが結局、作戦は失敗。そこで最終手段として、ぬいぐるみ職人による“パンプアップ”が試みられる!あさちゃんと永見探偵の、ぬいぐるみを通した心の交流には心がほっこりする。

息子に大人の怖さを教えて!

竹山 隆範
東京都の女性(45)から。8歳の息子は、1歳の時から選ぶおもちゃは剣などの武器で、遊ぶのは“戦いごっこ”。幼い頃から、ずっと悪い人をやっつける妄想をしてきた。悪い人になんて、そうそう会うことはないが、息子は子どもながらに正義感も強く、彼の中では相当イメージがあるようなのだ。しかし、もし本当にそんな状況になったら、8歳の子どもが本気の大人に勝てるはずがない。親としては「一目散に逃げろ」と教えているが、いつか本当に悪い人に立ち向かってしまわないか、危険な目に遭ってしまうのではないかと、いつも心配している。そこで、息子が思いっきり戦える環境を用意して、本気の大人の強さや怖さ、思いっきり戦っても大人には敵わないということを教えてやって欲しい、というもの。「ほとんど勝つ自信がある」とハートは本気の8歳児。しかし、息子の身を案じ、大人の怖さや強さを教えられるのは自分しかいないと、母親は総合格闘技を学ぶべくジムで特訓を重ねる。そして、遂に息子と泥棒に扮した母親との戦いの火ぶたが切って落とされる!本気の息子を全力で受け止める母…涙の結末とは…!?

閉じる

202445日(金) 放送

7つ年下の妹を好きすぎる兄に、
竹山探偵が荒療治!?

Facebook VS 俺

永見 大吾
京都府の男性(55)から。僕は、かれこれ10年以上、Facebookに日記を投稿している。年300本の投稿を目標に日々の出来事を綴っていて、大切な自分の歴史であり宝物だ。しかし、困ったことがある。スマホで過去の日記を読み返そうと、最新の日記から下へ下へスクロールするのだが、一向にたどり着かないのだ。タッチミスをしてホーム画面に戻ったり、慎重に操作をしている時でさえ、ふとした拍子にふり出しに戻ってしまう。悔しくて、何度も何度も戦いを挑んでいるのだが、その度にFacebookが私の行く手を阻んでくる。自分が過去にどんな日記を書いていたのか?最初に書いたのは、どんな日記なのか?…知りたい。憎っくきFacebookに勝つ手伝いをして欲しい。どうしてもダメなら、アメリカの本社に文句を言うつもりだ、というもの。早速、永見探偵と試みるが、2021年12月4日から2022年8月4日にループしたり、愛犬の画面からアプリが落ちたりと案の定、悪戦苦闘。そこで、家電iPhone芸人のかじがや卓哉に聞いてみると、様々な検索機能があることが判明する。果たして、記念すべき第1回の投稿内容とは?!そして1人の人間の思い出に触れることで、不思議と心が温まる。

妹を好きすぎる兄

竹山 隆範
京都府の女性(44)から。私は長男19歳、長女16歳、次女12歳の3人の子どもがいるシングルマザー。その長男が、中学1年生の次女のことが大好きすぎて困っている。赤ちゃんの頃から変わらず、ベイビーちゃんやバブちゃんと呼び、毎日ハグやほっぺにチュウなどしていて、次女はいつまでも赤ちゃん扱いされていることを心底、鬱陶しがっている。私から何度「いい加減やめてあげなさい!」と言っても、「可愛いから仕方ない」の一点張りで聞く耳を持たない。長女も「キモイ」と呆れている。そこで、長男にもう二度と次女を赤ちゃん扱いしないと誓わせて欲しい、というもの。日常の生活ぶりを拝見すると、帰宅した長男はいきなり寝ている次女に抱きつきほっぺにチュウ。竹山探偵が問うと「トシも離れていて赤ちゃんにしか見えないから可愛い」と気持ちを明かす。そこで、竹山探偵は今後のことを考え荒療治に打って出る。

亡き恩人の出刃包丁

石田 靖
宮崎県の男性(32)から。私は宮崎市で立ち食い寿司の店をしているのだが、店を始めた時から使っていた大事な出刃包丁を店の中で失くしてしまった。その包丁が失くなって、もう1年半。家に持ち帰ったり、外に持っていったことは一度もないにもかかわらず、探しても一向に見つからない。実はその包丁は、ある料理人の方の形見の包丁で、とても大事なものだ。その方は村原さんという、ホテルで料理長を務めておられた料理人で、家が近く、家族ぐるみでお付き合いのあった方。5年前、私が今の店を始めることを伝えた時に、もう引退されていた村原さんが、その包丁を私に譲ってくださり、その1年後に亡くなられた。料理人として尊敬でき、生前はとても仲良くさせてもらった村原さんの形見の包丁を失くしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。何としてでも、もう一度、その包丁で魚をさばきたいので、それを探す手伝いをしてもらえないだろうか、というもの。料理人が出刃包丁を失くすことなどあるのか?早速、飲食スペースからトイレ、そして本丸のキッチンと隅から隅まで探していくが、出刃包丁は出てこない。そこで村原さんに謝りにいくことになり…最後は心温まる展開に。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025523日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    TVer

    2025年516日放送分
    無料配信中!!

    TVer 画像

    謎が多すぎる、魅惑の依頼者“牧野素子”の素顔に迫る!?

    • 恐怖!娘の首なし写真田村 裕
    • 産後の恨みは一生?真栄田 賢
    • 謎の依頼者“牧野素子”せいや