検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
澤部 佑の検索結果
2020年8月21日(金) 放送
- 『探偵!ナイトスクープ リターンズ』
今回は2020年5月1日に放送された名作
プロレスラーの弟と仲直りしたい
橋本 直- 大阪市の女性(当時28)から。私は四人姉弟の長女で、1つ年下の弟、4つ年下の弟、そして17歳の妹がいる。下の弟と妹とは、とても仲がいいのだが、上の弟とは長い間、口をきいていない。中学生の頃のくだらない喧嘩が原因なのだが、話すキッカケもなく13年経ってしまった。実は、その弟は一昨年、プロレスラーとしてデビュー。以来、私は弟の試合をこっそり観戦に行ったり、よく自慢げに「弟、プロレスラーやねん!」という話を周りにしている。「それだけ応援してるのなら、仲直りすればいいやん」と言われるが、今さらどう話しかけていいのか分からない。どうか弟と仲直りをするお手伝いをして欲しい、というもの。
「戦場のメリークリスマス」をもう一度
澤部 佑- 大阪府の男性(当時22)から。僕が小学校3、4年生の頃。学校が終わり家に帰り自分の部屋にいると、外から毎日のようにピアノの音が聞こえてきた。そのピアノを弾いていたのは、うちの家の真向かいに住んでいる同級生の女の子。小学校でも、たまに話をするくらいの関係だった。最初の頃は大して気にも留めなかったが、彼女はいつも同じ曲を練習していたようで、徐々に「上達しているなぁ」と。それから、その曲のことが気になりだし、母親に曲名をたずねると、坂本龍一の『戦場のメリークリスマス』だと教えてくれた。だが僕が高校2年生の時に引っ越したため、彼女のピアノを聞く機会はなくなってしまった。今考えると、全く音楽に興味がなかった小学生の僕に、「音楽っていいなぁ」と最初に気づかせてくれたのは彼女のピアノ。現在、僕は大学を中退し、将来どんな人生を送ればいいのか悩む日が続いている。そんな中、この曲を聞くととても心地良く、何の悩みもなく毎日が楽しかった小学校時代を思い出す。そこで、彼女が弾く『戦場のメリークリスマス』をもう一度聞いてみたい、というもの。
亡き父にそっくりな鮎川誠
たむらけんじ- 兵庫県の女性(当時44)から。私は7歳の頃、父を癌で亡くした。まだ44歳という若さだった。私は三姉妹の末っ子で、すごく可愛がってくれたらしいのだが、父のことをあまり覚えていない。父が亡くなった44歳になり、ふと父のことを思う機会が増えた。母や姉たちは覚えている父を、自分だけ覚えていないことが寂しく、「もっと甘えたかった」という思いがこみ上げてくる。そこで、父がいない今、“抱っこ”や“よしよし”をして欲しい人がいる。それは、ロックバンド「シーナ&ロケッツ」の鮎川誠さん。父が亡くなった後、祖母が鮎川さんをテレビで見て、息子だと錯覚し「正明~!」と名前を叫んで号泣するくらい激似なのだ。鮎川さんに父の代わりをしてもらって、思いっきり甘えてみたい。母や姉も思っている“家族全員の願い”だ、というもの。
閉じる
2020年8月14日(金) 放送
- 『探偵!ナイトスクープ リターンズ』
今回は2019年11月29日に放送された名作
敏感すぎる高校生
橋本 直- 兵庫県の男子高校生(当時17)から。僕は体を触られると、奇妙な声が出てしまう。それだけではなく、変な手の動きも出てしまう。満員電車で体が触れただけでも、健康診断で体を少し触れられただけでも、大きな奇声をあげてしまい、周りから異様な目で見られたことも多々ある。それが原因で、友達にイジられることもしばしばあり、とても悩んでいた。そんな僕に、小学校からの親友は「そのままの自分でいいんちゃう?」と言ってくれて、その言葉に救われた。だが親友は来年、アメリカに留学してしまう。僕のことを何かと心配してくれる彼に「俺はもう大丈夫!」と伝え、安心させたい。親友を送り出すため、僕の奇妙な声と動きを何とかしてもらえないだろうか、というもの。
爆笑!小ネタ集
間 寛平- 「くしゃみはビンタで止まる!?」(静岡県・男性・当時23)、「ヘンな鳴き声のペット」(大阪府・女性・当時27)、「『樹木希林』と言えてますか?」(大阪府・男性・当時21)、「お風呂で母の胎内を思い出す!?」(兵庫県・男性・当時30)、という4つの謎や疑問を間探偵が体を張って徹底的に解明する。しかし、「くしゃみはビンタで止まる!?」では、肝心のくしゃみがなかなか出ない間探偵。そこで、神戸市の女性(当時36)からの、くしゃみに関する別の依頼を試してみるのだが…。
ウォシュレットで手洗い!?
澤部 佑- 大阪府の女性(当時76)から。肌寒いこの季節になると訪れる、私の悩みを聞いて欲しい。76歳にもなると夜中にトイレに行く回数がどうしても多くなるのだが、ベッドからトイレまで、ものの数歩で行けるところに寝ているので寒気を感じる前に用を足すことができる。眠気も持続しているのだが、問題はそのあと。手を洗う水が冷たくて、目が覚めてしまうのだ。せっかく夢見心地のまま用を足すことができる距離なのに、冷たい水で目が完全に覚め、しばらく眠ることができない。そんな不便な生活の中で、良いアイデアを思いついた。ウォシュレットのお湯で手を洗えば良いではないか、と。これなら温かいお湯で手が洗えて目が覚めない!早速、試したところ、凄まじいスピードで飛び出す水をとらえきれず、水浸し。服も床もビチャビチャになった。アイデアとしては、とても良いと思う。何とかウォシュレットで手を洗い、そのままスムーズに眠りにつけるようにしてもらえないだろうか、というもの。
閉じる
2020年8月7日(金) 放送
- 「柱の傷」をめぐる深くて切ない夫婦愛に、 増田秘書の涙が止まらない!!
大友康平の前で大スベりした男
真栄田 賢- 大阪府の男性(52)から。今から10年前、大好きな大友康平さんのライブに行った時に、ファンが参加できる“のど自慢大会”がステージで行われ、大友さんが審査してくださるという夢のような企画があった。悩んだ挙句、恥ずかしいのでお面をかぶり出場。手作りした“大友康平さんの顔”のお面で、「ONLY LOVE」をモノマネで歌ったのだが、客席からの失笑で声が出なくなり、ものすごい空気になって大スベリ。自分だけ大友さんから一言ももらえず、そのまま退場する悲惨な結果となった。そこで、今度は素顔でステージに立ち、「ONLY LOVE」を熱唱したい。私の人生最大の後悔である、10年越しの心のモヤモヤを解消させて欲しい、というもの。
亡き夫との思い出の「柱」
澤部 佑- 和歌山県の女性(54)から。私の主人は去年の11月に57歳の若さで急死した。大動脈解離という病気で、朝は元気にゴルフ場に出かけたのだが、その3時間後に心肺停止状態との連絡が入り、そのまま帰らぬ人に。子供たちは独立しているため、私は突然一人で暮らすことになり、しばらくは主人を思い出すたびに涙があふれ、「もう生きていけない…」と泣いてばかりだった。しかし、子供たちの勧めもあり、一人で頑張って生きていこうと心に決め新しい家を建てて引っ越しをすることにした。その新居にどうしても持っていきたいモノがある。それは、主人との思い出が詰まった“柱の傷”。主人が、成長の記録として家族の身長を刻んだ傷や文字などが残っていて、私にとっては本当に愛おしい傷なのだ。どうにかして新しい家に持って行きたいのだが、私にはどうすることもできない。お力を貸してもらえないだろうか、というもの。
おじいちゃんを走らせて!
田村 裕- 大阪府の女性(23)から。私は生まれてこの方、「おじいちゃんが走っている姿」を見たことがない。経営する焼き鳥屋で、いまだに職人として働くほど元気なのに、どれほど急ぐ状況に直面しても小走りさえしない。なぜそこまで走らないの?と疑問に思うとともに、おじいちゃんが走る姿を見てみたい、という気持ちが強くなった。何とか、おじいちゃんを走らせてもらえないか、というもの。
閉じる
2020年7月10日(金) 放送
- 驚愕!高知に自由奔放な野生児現る!?
ウミガメになって産卵したい少年
田村 裕- 高知県の小学生の男の子(7)から。お手伝いしてもらいたいことがある。実は浜辺で拾った“ウミガメの丸ごとの死体”を持っているのだが、その死体の甲羅とお腹をリュックサックみたいに背負えるようにしたい。大好きなウミガメになって、浜辺で産卵し、海に帰っていきたい!よろしくお願いします、というもの。
亡き父が集めた7000本のミニチュアボトル
澤部 佑- 東京都の男性(51)から。私の父は2年前に78歳で亡くなった。その父はお酒の「ミニチュアボトル」をコレクションしており、40年間せっせと集め続け、その数は7000本にも上る。ある時、「この中で一番価値があるのはどれか分かるか?」と聞かれ、子供の頃から聞かされていた「レミーマルタン・ルイ13世」と答えると、「違う!もっと価値があるモノがあるんや」と語気を強めて言っていた。そんな大量のミニチュアボトルは、面倒を見る父がいなくなったせいで、今ではカビやホコリをかぶり、そろそろ処分しなければと考えている。その前に、父が集めた7000本のミニチュアボトルの価値はどれくらいになるのか調べて欲しい、というもの。依頼者は当初、“本人評価額3000万円”で売る気満々だったのだが…。
ナイトスクープのオープニングが速すぎる!
橋本 直- 神奈川県の男性(59)から。1988年の番組開始以来、楽しく見ている。しかし、数々の名作を生み出してきた『探偵!ナイトスクープ』だが、視聴するたび毎回チャレンジしては悔しい思いをすることがある。それは、番組開始直後に流れる「この番組は…」から始まる文字のスピードが速すぎて、最後まで言い切ることができない、ということ。本編を視聴して「今日も面白いな」「これは名作だな」とは思うものの、心のどこかに読み上げ切れなかった悔しさと、これでは素晴らしい番組の趣旨が視聴者に伝わっていないのではないか?という心配が胸に去来する。そこで、私をあの長くて速い文字が消えるまでに言い切れるようにしていただき、この悔しさと心配を晴らしてもらえないだろうか、というもの。すると年代を超え、「テロップが速くて読めない」という依頼者がほかに2人も現れて…。
閉じる
2020年6月19日(金) 放送
- ナイトスクープを熱愛する、あのドイツ人カップルが海外からリモート出演! さらに、松本局長イチオシの「ゾンビと戦う3姉弟」が視聴者のリクエストに応え登場!! 大人になった3姉弟の今の姿とは!? また、24年前の奇跡の街頭インタビューも必見!!
「ナイトスクープを愛するドイツ人カップル」をもう一度見たい!
澤部 佑-
愛知県の男性(25)から。以前の放送で、ナイトスクープが好き過ぎてわざわざ日本にやって来たドイツ人カップルを、澤部探偵がおもてなしをするというVTRがあった。私は、その依頼が大好きだ。番組がカップルのために様々なサプライズを用意し、最後に2人が「人生で一番の日だ」と大喜びしていた姿が今でも忘れられない。今、日本だけでなく、世界がコロナで大変な状況。あのカップルが住むドイツも例外ではないと思う。2人は今でもナイトスクープを愛し、元気に過ごしているだろうか、というもの。
それは、日本全国から同じ内容の依頼がたくさん寄せられたという『ナイトスクープを愛するドイツ人カップル』(17年6月23日放送)。実は、テレビ東京で放送中の『YOUは何しに日本へ?』が、ナイトスクープを見るためだけに日本にやって来たという番組大ファンの19歳のドイツ人カップルにインタビュー。彼らは番組観覧がしたいと朝日放送までやって来たが、応募もしておらず、当日は収録日でもなかったので残念ながら夢は叶わなかった。しかし、2人のナイトスクープへの愛と情熱は相当なもの。放送が終わるや否や「何とかしてあげてほしい」という声が、多数寄せられたのだ。2人の熱い気持ちを見過ごすことはできない!そこで、若いドイツ人カップルの夢を叶えるべく、澤部探偵が全力でおもてなしを試み…。
VTR終了後、何とドイツの2人と国際TV電話が繋がった。2人は今は一緒に住んでいるそうで、現在も「もちろんナイトスクープは大好き。DVD BOXの全部のエピソードを見ました」と番組への愛は変わらず。だが、松本新局長へのメッセージを求めると「面白いこと言ってください」とムチャぶり!?
「ゾンビと戦う3姉弟」をもう一度見たい!
たむらけんじ-
東京都の男子大学生(24)から。12年前、東京のラジオ番組「放送室」で、松本局長が「ナイトスクープのゾンビに立ち向かう姉弟のVTRがめちゃくちゃオモロイねん」と大絶賛していた。僕も泣きながらゾンビと戦う彼らのナチュラルでリアルな姿が面白くて大好き。部屋中を逃げ惑う子供たちに、たむら探偵が「みんな力を合わせな、やられるで」と言うと、主人公の男の子が「たむけん、全然手伝ってないくせに何言ってるんや」と泣きながら怒ったのがとても印象的だった。あれから12年。あの姉弟は当時の記憶がどのように残っているのか、トラウマになったりしていないのかとても気になる。調査して欲しい、というもの。
それは、たむら探偵が調査した『ゾンビと戦う3姉弟』(08年3月7日放送)。08年5月31日にオンエアされたラジオ番組「放送室」の音源と共にお送りする。依頼者の主婦の8歳の娘、6歳と5歳の息子は全員ホラー映画が大好き。最近ではゾンビが家に来た時に備え、戦い方の練習もしている。すると、何やら外が騒がしい。近所の人たちが逃げ惑う反対の方角を見れば、驚くことにゾンビの姿が!?しかも、ゾンビは3姉弟の家にやって来て…。3姉弟の絆や、6歳の虎之介君の泣きながらの奮闘ぶりは面白くも感動的だ。
見終わった松本局長は「これは名作やなぁ」としみじみ。すると、3姉弟とTV電話が繋がった。大学生になった虎之介君はVTRを見て「ムチャ恥ずかしいですね。戦ったのは結構、憶えてます。トラウマになりましたよ。お風呂入ってる時に、どうしようかとか」。はたして松本局長との初対面はいかに!?
「おばあちゃんの『何でも食べます』」をもう一度見てほしい!
石田 靖-
広島の男子高校生(18)から。僕はナイトスクープの大ファンで、特に自分が生まれる前の古いVTRが大好きだ。父も番組の大ファンでDVDを全巻持っているので、僕も過去の有名な作品は全て見た。その中で一番好きなのが、大昔にやっていた街頭インタビュー企画。石田探偵が街のおばあちゃんたちに「好きな食べ物は?」と聞くと、みんな100%「何でも食べます」と答えるというVTRだった。聞く人、聞く人、全員が嘘のように同じセリフを答えるので、ドンドン笑いが膨らんでいく。大昔の作品だが、今見ても大爆笑だ。ぜひ日本中の人に見てもらいたい、というもの。
そのVTRのタイトルはズバリ『おばあちゃんの「何でも食べます」』(96年3月1日放送)。街頭インタビューの革命と称された、奇跡的ともいえる連鎖は見ものだ。
閉じる
2020年5月15日(金) 放送
- 爆笑&感動!珠玉の傑作選! パパのアレが大好きな息子&婚約破棄を両親に報告!?
パパのパンツが大好きな2歳児
間 寛平- 広島県の女性(当時29)から。うちの2歳の息子は、1歳の頃からずっと主人のパンツを持ち歩いている。買い物や公園へお出かけする時にも、必ずパンツを持っていく。たまに手から落としてしまう時があり、周りの方にパンツとバレるのが恥ずかしいし、拾ってもらうこともあるので、その方に申し訳なく思う。そこで、息子の「パンツ離れ」に協力してもらえないだろうか、というもの。パンツ好きの2歳児が、何ともキュートな“ほのぼの作品”だ。
婚約破棄を両親に報告したい
橋本 直- 大阪府の女性(当時31)から。私は31歳の独身。この夏、とても素敵な出会いがあり、まもなくお付き合いが始まった。浅い付き合いとはいえ、2人の気持ちは燃え上がり“結婚”の言葉も。両親に紹介したいと思い、「大事な方を連れて行きたいから実家を片付けておいて」とお願い。しかし、彼との交際はたったひと夏で終わってしまった。ちょうど同じ頃、父からLINEが来て「8畳の客間、畳を入れ替え照明器具もLEDに替えました。まるで旅館の一室です」と。とんでもない期待をさせてしまった高齢の両親のガッカリする顔が目に浮かび、一人では到底帰れない。どうか一緒に実家に帰り、両親に真実を伝えて欲しい、というもの。涙と笑いで綴る親子の愛情物語だ。
彼氏の前でオナラをしたい!
真栄田 賢- 大阪府の女性(当時22)から。4年間付き合っている彼氏とは気を遣わないし、言いたいことも言える仲なのだが、一つだけ出来ないことがあり悩んでいる。それは彼氏の前でオナラをすること。彼氏の前では気持ちにブレーキがかかり、どうしてもオナラができない。だが6月からダンスを学ぶために、彼氏とフランスに留学し一緒に暮らす予定。毎日オナラを我慢しながら生活するのかと思うと、お腹が痛くなってくる。何とか助けて欲しい、というもの。果たして、解決策を見出すことはできたのか!?
ヴィヴィオくんとのお別れ
澤部 佑- 埼玉県の女性(当時36)から。我が家には平成5年生まれで、今年24歳になる「ヴィヴィオ君」がいる。実はヴィヴィオ君とは、24年前に作られた軽自動車のこと。16年前に中古で買って以来、コツコツと愛情を注いできた。しかし、2年前から走行中にエンジンが突然止まったり、どこからか変な音が鳴ったり…。家族会議をした結果、このまま乗り続けても修理代ばかりかかるので泣く泣く新車を購入。ところが、息子を奪われるような気持ちで、私には手放すことができそうにない。私を可愛い息子・ヴィヴィオ君から子離れさせてもらえないだろうか?というもの。見る者を徐々に引き込んでいく、真っすぐな“ヴィヴィオ愛”は必見!
閉じる
2020年5月1日(金) 放送
- 13年会話のない姉と弟、ピアノが結ぶ同級生、亡き父に 激似のロックンローラー…感動3作品に秘書は涙・涙!!
プロレスラーの弟と仲直りしたい
橋本 直- 大阪市の女性(28)から。私は四人姉弟の長女で、1つ年下の弟、4つ年下の弟、そして17歳の妹がいる。下の弟と妹とは、とても仲がいいのだが、上の弟とは長い間、口をきいていない。中学生の頃のくだらない喧嘩が原因なのだが、話すキッカケもなく13年経ってしまった。実は、その弟は一昨年、プロレスラーとしてデビュー。以来、私は弟の試合をこっそり観戦に行ったり、よく自慢げに「弟、プロレスラーやねん!」という話を周りにしている。「それだけ応援してるのなら、仲直りすればいいやん」と言われるが、今さらどう話しかけていいのか分からない。どうか弟と仲直りをするお手伝いをして欲しい、というもの。
「戦場のメリークリスマス」をもう一度
澤部 佑- 大阪府の男性(22)から。僕が小学校3、4年生の頃。学校が終わり家に帰り自分の部屋にいると、外から毎日のようにピアノの音が聞こえてきた。そのピアノを弾いていたのは、うちの家の真向かいに住んでいる同級生の女の子。小学校でも、たまに話をするくらいの関係だった。最初の頃は大して気にも留めなかったが、彼女はいつも同じ曲を練習していたようで、徐々に「上達しているなぁ」と。それから、その曲のことが気になりだし、母親に曲名をたずねると、坂本龍一の『戦場のメリークリスマス』だと教えてくれた。だが僕が高校2年生の時に引っ越したため、彼女のピアノを聞く機会はなくなってしまった。今考えると、全く音楽に興味がなかった小学生の僕に、「音楽っていいなぁ」と最初に気づかせてくれたのは彼女のピアノ。現在、僕は大学を中退し、将来どんな人生を送ればいいのか悩む日が続いている。そんな中、この曲を聞くととても心地良く、何の悩みもなく毎日が楽しかった小学校時代を思い出す。そこで、彼女が弾く『戦場のメリークリスマス』をもう一度聞いてみたい、というもの。
亡き父にそっくりな鮎川誠
たむらけんじ- 兵庫県の女性(44)から。私は7歳の頃、父を癌で亡くした。まだ44歳という若さだった。私は三姉妹の末っ子で、すごく可愛がってくれたらしいのだが、父のことをあまり覚えていない。父が亡くなった44歳になり、ふと父のことを思う機会が増えた。母や姉たちは覚えている父を、自分だけ覚えていないことが寂しく、「もっと甘えたかった」という思いがこみ上げてくる。そこで、父がいない今、“抱っこ”や“よしよし”をして欲しい人がいる。それは、ロックバンド「シーナ&ロケッツ」の鮎川誠さん。父が亡くなった後、祖母が鮎川さんをテレビで見て、息子だと錯覚し「正明~!」と名前を叫んで号泣するくらい激似なのだ。鮎川さんに父の代わりをしてもらって、思いっきり甘えてみたい。母や姉も思っている“家族全員の願い”だ、というもの。
閉じる
2020年4月10日(金) 放送
- 史上初の無観客収録で真栄田探偵が復帰! 仙人が住んでいる!? 謎のほこらに潜入調査!
高速道路から見える謎のほこら
真栄田 賢- 奈良県の女性(53)から。ここ最近、ずっと謎に思っていることがある。それは、私がよく使う高速道路の走行中に、一瞬見える不気味な「謎の祠(ほこら)」について。そのほこらは、トンネルとトンネルの間の山の斜面にあり、入り口には鍋やヤカン、洗濯物らしきモノが干してある。これは一体、何なのか?誰かが住んでいるのか?…調査をお願いします、というもの。
爆笑!小ネタ集
澤部 佑- 「探偵は『ハートスランプ二人ぼっち』を歌える!?」(大阪市・男性・37)、「円さんの顔+キダさんの髪型にすると…」(大阪府・女性・45)、「空気を食べると必ずおなかが鳴る!?」(京都市・男子小学生・9)、「自分のヒジを舐められる!?」(大阪市・女性・37)、「イケメンで即便通!?」(兵庫県・女性・22)、という5つの謎や疑問を澤部探偵が徹底調査する。
男性の心と女性の心を持つ父
竹山 隆範- 大阪府の男性(61)から。突然だが、私は去年60歳にして「Xジェンダー」であることを自覚してしまった。そう、私の心には男性と女性が同居しているのだ。特に最近は、「女性」の割合が増えてきている。60年あまり生きてきて、ようやく本当の自分に覚醒した。だが、妻と娘には、そのことをずっと言えないまま、悶々とした日々を過ごしている。そこで、私がXジェンダーであることを、家族にカミングアウトしたい。その手伝いをしてもらえないだろうか、というもの。
閉じる
2020年4月3日(金) 放送
- 番組最高顧問である大阪のキダ・タローと 彼を大恩人と仰ぐ熊本のキダ・タローがご対面!?
お尻から水を噴射したい父
澤部 佑- 大阪府の男性(32)から。私はこれまでの人生で、一度たりとも“1番”というものになったことがない。子供にはいつも、運動会などで「1番をとれよ」と言っているのだが、逆に「パパは何かで1番をとったことがあるの?」と聞かれ、それからきつく言えなくなってしまった。何か自慢できることはなかったか思い返していた時、ただ1つだけ、自分にも誇れるものがあったことを思い出した。それは、お尻から水を吸い込み、勢いよく噴射させるというもの。小学校4年の時に編み出した技で、周りの友達は大爆笑。ヒーローになれた瞬間だった。しかし、今やってみると出来たはずのあの技が出来なくなっていて…。ショックだった。あの技を子供に見せ、すごいと言ってもらいたいので力を貸して欲しい、というもの。
捨てるに捨てられないもの
田村 裕- 大阪府の女性(42)から。我が家には捨てるに捨てられないモノがたくさんある。ダイエットのために購入したものの、使わなくなった健康器具や、いつか痩せた時のためにととってある、今では絶対に着ることが不可能なサイズの服がクローゼットにあふれている。世間の皆さんのお宅には、どんな捨てるに捨てられないモノがあるのか気になるので調査して欲しい。なお勝手で申し訳ないが、我が家には取材に来ないでください。着ることのできない服を無理やり着させられることが予想されるので…。私のことはそっとしておいてください、というもの。
キダ・タローになった竹職人!?
竹山 隆範- 熊本県の男性(55)から。私は竹細工を作る竹職人。ある日、誰も作っていない作品を作ろうと思い、いいアイデアはないかと考えていた時のこと。全く何も思い浮かばず途方に暮れていた折、ナイトスクープを見ていると最高顧問のキダ・タロー先生が画面に映った。その時、「あっ、これだ! キダ先生みたいになれば、いいアイデアが浮かぶはずだ」と直感めいたものが沸き上がってきた。その日を境に、キダ先生みたいになれるように努力を開始。1年半が経った頃には、念願のキダ・タロー先生になった。その瞬間、急にアイデアがひらめき、斬新な作品を完成させることができたのだ。やはり自分の考えは間違っていなかった…。全て、大恩人キダ・タロー先生のおかげ。そこで誠に勝手な依頼だが、キダ先生に感謝を伝えさせていただく場を設けていただけないだろうか、というもの。
閉じる
2020年3月6日(金) 放送
- 大物演歌歌手の不思議を解明すべく79歳の依頼者がグイグイ迫る!?
父の秘技【ポワンポワン】
澤部 佑- 大阪府の小学5年生の男の子(11)から。パパがいつもしている、ある得意技がどうしても出来ない。それは、家では「ポワンポワン」と呼んでいるのだが、パパは自分のほっぺたをデコピンして、水のしずくが落ちたような不思議な音を出すのだ。パパ曰く、日本でこれが出来る人にまだ会ったことがないらしい。パパにその技を教えてもらってから2カ月間、頑張って練習をしたのだが、一向に上手くなる気配がない。協力してもらって出来るようにして欲しい、というもの。
大川栄策の前歯が見たい!
橋本 直- 大阪市の男性(79)から。私は演歌歌手・大川栄策さんの40年来の大ファンだ。そんな彼に関して、長年抱いてきたある疑問を解決して欲しい。今まで数えきれないほどテレビやコンサートで大川さんのことを拝見し続けてきたのだが、実は一度も彼の上の前歯を見たことがないのだ。歌っている時も、トーク中も、笑っている時も、上の前歯が一切見えない。私に大川さんの上の前歯を見せてください、というもの。
ナイトスクープに出たことを妻に告白
間 寛平- 鹿児島県の男性(48)から。今回の依頼は、妻に隠していることをカミングアウトして許して欲しい!というもの。先日、新居に引っ越す際に隠しておいた「あるモノ」が見つかってしまった。その「あるモノ」とは「探偵手帳」。実は、僕は10年前に「キャラメルで便秘が治る?」という依頼で出た者だ。妻は「なぜウチに探偵手帳があるの?」と、しつこく聞いてくる。本来、依頼が採用された者しか持っていないはずの探偵手帳がなぜ我が家にあるのか。思い出すたびに聞いてくる。先日、とうとう番組に出たことを白状した。だが、依頼の内容までは話せなかった。もう隠し通せない。限界だ。妻にカミングアウトするお手伝いをしてもらえないだろうか、というもの。果たして、超真面目で大の下ネタ嫌いという奥様に隠し続けた、10年前の依頼ネタの内容とは?!
閉じる
検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2025年5月23日(金)
よる11時17分~ 放送
- Coming Soon