ABC 朝日放送テレビ
  • 報道・情報
  • バラエティ・音楽
  • ドラマ・映画
  • アニメ・ヒーロー
  • 料理・旅
  • スポーツ
  • 動画配信
  • アナウンサー
  • ライフスタイル
  • 映画・試写会
  • イベント
  • 会社情報
  • サイトマップ
  • ENGLISH
番組表
その他
ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2013年5月20日から5月24日 / 大阪・心斎橋
先週の行き先次週の行き先
月曜日
5月20日
心斎橋
心斎橋は現在横断歩道になっていますが、かつては長堀川に架かる橋でした。何度か架け替えをしていますが、明治6年に架けられたアーチ式の鉄橋は当時日本では珍しく、多くの見物客が訪れました。心斎橋筋商店街の古書店・中尾書店では、当時の賑わいを偲ばせる和製ペーパークラフト「立版古」を復刻しています。
中尾書店 | 06-6271-0843
月曜日の写真
火曜日
5月21日
メイド・イン・心斎橋の和菓子
庵月は戦後まもなく心斎橋に移ってきた老舗和菓子店です。厳選した原料を全国から仕入れ、すべて自社工場でつくる和菓子は今では珍しい「メイド・イン・心斎橋」。今の季節のおすすめ「花まめ羊羹」には山形・尾花沢産の花豆がふんだんに使われています。
庵月 | 06-6211-0221
火曜日の写真
水曜日
5月22日
大正の百貨店建築
大丸心斎橋店は京都の呉服商を前身とし、この地に店を構えて以来、およそ190年の歴史を誇る老舗百貨店です。本館は大正11年の建築ですが、今なお古さを感じさせないアールデコ調の建築が訪れるお客様の目を楽しませています。なかでも心斎橋筋側の入口にある孔雀の装飾は、今や大丸のシンボルです。
大丸心斎橋店 | 06-6271-1231
水曜日の写真
木曜日
5月23日
手縫いの鞄
東心斎橋に店を構える馬場万鞄店は明治34年創業。最高級の革のみを使い手縫いで仕上げた鞄は、そのクオリティの高さから人々に長く愛されてきました。長年使い込むうちに独特の風合いが生まれるため、店主の秋山さんは「完成品は50点、お客様の手で100点まで育ててほしい」と話します。
馬場万鞄店 | 06-6282-9114
木曜日の写真
金曜日
5月24日
老舗の楽器店
三木楽器は江戸時代・文政8年創業の老舗楽器店。もとは書籍を扱っていましたが、明治に入って楽器を売るようになりました。「鉄道唱歌」は日本全国の名所を軽快な歌に乗せて覚えることができる本です。四代目三木佐助が出版・販売し、全国で飛ぶように売れたそうです。
三木楽器店 | http://www.miki.co.jp/
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る