ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2019年4月15日から4月19日 / 奈良・大和郡山市

先週の行き先次週の行き先
月曜日
4月15日

城下町を守るお稲荷さん

郡山城跡のほど近くにある小さな神社、源九郎稲荷神社は、かつての郡山城主豊臣秀長が町の守り神として吉野山のふもとから遷してきました。一時は宮司の不在により廃れかけましたが、地元の人々によって大事にされています。毎年春には白狐渡御という神事が行われ、白ギツネに扮した子どもたちが城下町を練り歩き、多くの観光客でにぎわいます。
源九郎稲荷神社 0743-55-3830
月曜日の写真
火曜日
4月16日

全国的人気 老舗の絶品ショコラ

近鉄筒井駅の駅前にある菓子店、甘露堂本舗は創業100年を数える老舗です。全国から注文が寄せられるのが、三代目のご主人杉岡廣幸さんが20年ほど前に作り始めたオレンジショコラ。和歌山産オレンジの皮を砂糖煮にして半年寝かせ、チョコレートとココアで包んでいます。甘すぎず香り豊かで、子どものおやつはもちろん、お酒のお供にもおすすめです。
甘露堂本舗 0743-56-3412
火曜日の写真
水曜日
4月17日

金魚が泳ぐ商店街の〝映える〟スイーツ

大和郡山市は全国有数の金魚の産地。柳町商店街には、あちこちに金魚の水槽が置かれ、町歩きをする人たちに癒しを与えています。金魚づくしのカフェ「きんぎょcafe´~柳楽屋・陽だまり~」は全てのテーブルに金魚の水槽が置かれているほか、金魚をモチーフにしたスイーツがSNS映えすると人気で、遠方からもお客さんが訪れます。
きんぎょcafe´~柳楽屋・陽だまり 080-1477-9495
水曜日の写真
木曜日
4月18日

コントロールがよくなる野球グラブ

近鉄郡山駅のすぐそばに工房を構える梅原伸宏さんは、独自に研究を重ねた結果、投球コントロールが改善するという画期的な野球グラブ「回内Wベルトグラブ」を開発しました。梅原さんはグラブをした側の手首の向きが、投球フォームにも影響を与えていると分析。手首の向きを改善することで、コントロールがよくなるばかりでなく疲れにくくもなるそうです。
ヤマトグラブ工房 0743-52-1405
木曜日の写真
金曜日
4月19日

食べ物が活躍 ユニークな絵本作家

画家であり絵本作家の岡田よしたかさんは、ユーモラスな絵本を多数描いています。文章はコテコテの関西弁。代表的な作風は、リアルな食べ物がそれぞれに人格を持ち、町中で大活躍するもの。小難しいテーマを掲げたり説教くさくなるのは避け、単純に面白くてほっこりして、記憶に残る、そんな絵本ばかりです。6月に新作も出ます。
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る