トーナメントトピックス

11月2日(日) 最終日は“遼くんフィーバー”!
最終組を見守る大観衆

最終組を見守る大観衆

遼くんは勝負の赤パンツ

遼くんは勝負の赤パンツ

念願のプロ初優勝!

念願のプロ初優勝!

涙の優勝インタビュー

涙の優勝インタビュー

 最終日、ABCゴルフ倶楽部には早朝からたくさんのギャラリーが押し寄せました。その数は1万人を軽くオーバー。その大半のお目当ては…やっぱり、最終日・最終組で回る石川遼選手!プロ入り後、初のツアー優勝を一目見ようと、彼の周りには黒山の人だかりです。その期待に応えるべく、勝負の赤パンツでスタートを切っていった遼くん。5番ホールでトップの深堀圭一郎選手に並ぶと、16番ホールでついに単独トップへ!そのまま逃げ切り、念願のプロでのツアー初優勝を飾りました!!優勝インタビューでは17歳らしい涙も見せましたが、最後は笑顔でしめた遼くん。こちらも思わずもらい泣きするほどの感動をもらいました。本当におめでとうございました!

 さて、優勝者の表彰式でひときわ目立つ壺(写真上から5番目)にも注目してください。トーナメントがマイナビABCチャンピオンシップと新しくなったことで、今年はマイナビ杯が贈呈されました。それがこの青色の九谷焼(写真上から6番目)。人間国宝である三代目・徳田八十吉さんが「今大会のために」と、特別に作ってくれました。徳田先生の「九谷焼に燿彩(ようさい)という独自の技法を用いた彩釉磁器(青色の磁器)」は世界的にも認められています。この貴重な一品を手にした遼くん。この作品と同じく、遼くんが世界に認められる日もそう遠くはないかもしれません!今後も期待しましょう!!

優勝カップ&マイナビ杯を持って、ニッコリ

優勝カップ&マイナビ杯を持って、ニッコリ

マイナビ杯は人間国宝の一品

マイナビ杯は人間国宝の一品

11月1日(土) ファミリーGOLFアカデミー開催!
          ~ 親子20組がトーナメントを生体験! ~
球拾いもなんのその!

球拾いもなんのその!

ティーチングプロによるゴルフ指導①

ティーチングプロによるゴルフ指導①

ティーチングプロによるゴルフ指導②

ティーチングプロによるゴルフ指導②

気分はすでにプロゴルファー!?

気分はすでにプロゴルファー!?

ゴルフを身近に感じてもらおうと始まった「ファミリーGOLFアカデミー」。地元・加東市在住の親子20組が参加。今年で区切りの5回目の開催となりました。

まずはゴルフの基本(?)球拾いからスタート!
大人には苦痛以外の何者でもないことですが、そこは子供たち。全プロ選手が練習を終えたあと、ドライビングレンジへ一斉に走り出し、あっという間に拾い終わりました。これには練習場を管理している大人たちもビックリ!!「明日もやってほしい~」との声も…。

そして、本日の目玉でもあるゴルフの実技へ。
安平敦ティーチングプロ指導のもと、本物のクラブを握り、早速、トライ!そう簡単には当たりませんが、少しでも前に飛ぶと、最高の笑顔が弾けました。それ以上に見守っているお父さんやお母さんのリアクションのほうが大きかったのはいうまでもありません(笑)。

その後はギャラリープラザに移動し、地元の商工会青年部によるお餅つき大会に飛び入り参加。自分たちがついたお餅を口にほお張り、腹ごしらえ!ちなみに、お餅つき大会は明日も開催されますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

午後からはテレビ中継施設見学や名物18番ホールでボランティア活動にも参加。「お静かに!」のボードを持ちながら、プロの技を真剣な表情で見つめました。

ゴルフトーナメントをあらゆる方法で満喫した子供たちと保護者の方々。この経験からもっともっとゴルフを好きになってくれれば幸いです。

お父さんも真剣です!

お父さんも真剣です!

自分でついたお餅、おいしそうでしょう?

自分でついたお餅、おいしそうでしょう?

10月31日(金) 今年はギャラリープラザが熱い!
マイナビブースでのうれしい抽選会

マイナビブースでのうれしい抽選会

こんなオリジナルグッズが!!

こんなオリジナルグッズが!!

奥様に大人気のネイルコーナー

奥様に大人気のネイルコーナー

おしゃれも大事です!

おしゃれも大事です!

今年からマイナビABCチャンピオンシップとして生まれ変わったこの大会。
ギャラリープラザでも新しいブースが登場しました。その名も「マイナビブース」!このブースでは「来場記念抽選会」が連日、開かれています。なんと入場券を提示するだけで、抽選に参加可能。多数の「マイナビオリジナルグッズ」が当たります。皆さんも会場にやってきたら、まず「マイナビブース」で抽選!それから、お目当て選手の観戦に行きましょう!特に最終日は、終了時間が通常より早いのでご注意を!!

もちろん、去年から大好評のブースは今年も健在!!
まずは無料の「足湯」と同じブース内にあるネイルアートコーナー。ここでは、500円でカラーリング&ネイルアートができるとあって、奥様を中心に人気爆発!観戦の合間におしゃれはいかがでしょう??
さらに地元・加東市の採れたて食材や特選グルメもずらり!たとえば、枝豆(丹波黒)が一束500円などとってもお買い得です。お店の方はなぜか(?)「日本で2番目においしい枝豆」と謙遜していますが、味は抜群です。ゴルフを堪能したら、地元の味も堪能してみてくださいね!

地元で採れた枝豆(黒丹波)1束500円

地元で採れた枝豆(丹波黒)1束500円

なぜか「2番目においしい」と謙遜

なぜか「2番目においしい」と謙遜

10月30日(木) ゴルフ場での特別課外授業!!
          ~東条東小学校の4年生(39名)がやってきた!~
マイナビABCチャンピオンシップに変わりました

今年からマイナビABCチャンピオンシップに
変わりました

未来の女性カメラマン!?

未来の女性カメラマン!?

こちらは未来のニュースキャスター!?

こちらは未来のニュースキャスター!?

中継車の中で「ハイ、チーズ」

中継車の中で「ハイ、チーズ」

ついに開幕したマイナビABCチャンピオンシップ!
トーナメント会場は「マイナビブルー」に彩られ、より一層、華やかな大会へと成長をとげました。観客数も1.5倍となり、ギャラリーの熱気もムンムン。そんな会場に東条東小学校の生徒たちがやってきました!
今年で3回目となったゴルフ場での特別課外授業。

まずはゴルフ中継を行う放送施設を見学。「中継カメラ」を手に真剣な眼差しでファインダーを覗き込んだかと思えば、「放送席」では自分の映っている映像を見て、目をキラキラさせて面白がり、「中継車」内ではモニターの多さに目がグルグルと…。普段は見ることがない放送の裏側を体感し、興味津々。

その後、キッズオアシスでスナッグゴルフに挑戦。
今、にわかにゴルフブームが沸き起こっているとはいえ、小学生の時からゴルフを経験している子はそういません。地元・加東市、東条東小学校4年生のみんなにも貴重な体験となりました。

そして、名物の18番ホールではプロの技を間近で観戦し、特別課外授業は終了しました。トーナメント会場でさまざまなことを体験した子供たち!ゴルフの楽しさや面白さをきっと感じ取ってくれたことでしょう!
この中から未来のゴルファー、はたまた、未来のスポーツキャスターやカメラマンが登場するかもしれません。

ゴルフを体感

ゴルフを体感

10月29日(水) プロアマトーナメント 開催!
神田正輝さん、池乃めだかさん、丸山茂樹プロ、田丸麻紀さん(左から)

神田正輝さん、池乃めだかさん、丸山茂樹プロ、田丸麻紀さん(左から)

井上公造さん、長手絢香さん、近藤智弘プロ、陣内智則さん(左から)

井上公造さん、長手絢香さん、近藤智弘プロ、陣内智則さん(左から)

天候曇り、気温13度、ほんの少し肌寒い中、全29組がショットガン方式でスタート。谷口徹、丸山茂樹、近藤智弘プロらトッププロ29名が出場、さらに神田正輝さん、田丸麻紀さん、池乃めだかさん、陣内智則さんに芸能ジャーナリストの井上公造さん、そしてタレントの長手絢香さん(今年、谷原秀人プロと結婚)が参加、さらに女優の藤原紀香さんが急遽、陣内さんの応援に駆けつけるなど、華やかなプロアマトーナメントとなりました。

結果は甲斐慎太郎プロチームが9アンダー(スクランブル方式ルールによるチーム成績)で優勝となりました。
明日からはいよいよマイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント第1ラウンドが始まります!お楽しみに!

10月28日(火) マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント 前夜祭
 
特別協賛社(株)毎日コミュニケーションズ 代表取締役社長 中川信行 大会名誉顧問

特別協賛社(株)毎日コミュニケーションズ
代表取締役社長 中川信行 大会名誉顧問
の乾杯

壇上に上がったプロの面々

壇上に上がったプロの面々

談笑する丸山茂樹プロと神田正輝さん

談笑する丸山茂樹プロと神田正輝さん

インタビューコーナー

インタビューコーナー
深堀プロ、丸山プロ、横田プロ、谷原プロ、宮本プロ (左から)

神戸三田新阪急ホテルにて、プロアマトーナメントご参加の方々や関係各位、そしてプロ25名の総勢約150名が参加し、前夜祭が盛大に行われました。

朝日放送の小縣、羽谷、両アナウンサーの司会のもと、翌日のプロアマトーナメントの組合せ抽選会やプロへのインタビューコーナー、選手会長の宮本勝昌プロによる「ABCゴルフ倶楽部18番ホール攻略法」など盛りだくさんな構成でした。

翌日のプロアマ29組にどのプロが入るかを決める組合せ抽選は、朝日放送の人気番組「アタック25」ならぬ「アタック29」と銘打ち、各プロの「アタックチャ~ンス」の掛け声(児玉清さんの名フレーズ)とともに次々と組合せが決まり、その度に会場からは歓声があがりました。 また、タレントの池乃めだかさん、陣内智則さんを進行役に迎えてのプロへのインタビューコーナーでは、丸山プロの話に深堀プロが突っ込みを入れ、大いに会場を盛り上げていました。

ご参加のみなさまはいつもとは違う男子プロの気さくな一面に接し、楽しいひとときを過ごされたことでしょう。

石川遼プロのアタックチャ~ンス!

石川遼プロのアタックチャ~ンス!

池乃めだかさんと陣内智則さん

池乃めだかさんと陣内智則さん

10月27日(月) マンデートーナメント ~本選へ7名が出場権獲得!
マンデートーナメント結果ボード

マンデートーナメント結果ボード

1位の久保選手にABCゴルフ倶楽部川村社長から賞金が贈られた。

1位の久保選手にABCゴルフ倶楽部川村社長から賞金が贈られた。

10月27日(月)天候晴れ ABCゴルフ倶楽部にて

マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメントへの出場権を争うマンデートーナメントが行われました。

出場選手62名、本選通過人数は7名と狭き門をめぐる戦いです。今年のトップは久保超路選手の69(-3)、続いては71(-1)の6名が通過となりました。

2004年、井上信選手がマンデーからの出場で優勝したことは記憶に新しいですが、それに続くシンデレラボーイの出現に期待したいと思います。

いよいよ本番は木曜日から!今年もまたどんなドラマが繰り広げられるか、本当に楽しみです。

マンデートーナメント通過者

RANKSCORE 
1T -3=69 久保超路
2T -1=71 上井邦浩
廣田恭司
山本幸路
田中健太郎
白潟英純
溝口英二

※以上7名が本戦出場権を獲得しました。
 2位タイの6名はカウントバックによる

トップ通過の久保超路選手

トップ通過の久保超路選手
1978年8月18日生まれ 北海道出身
今季:マンシングウェアオープンKSBカップ12T

今日はボギーが2つ、ダブルボギーが1つあったのですが、パットがよく決まり、7バーディーを奪うことができました。

北海道出身ですが現在は西宮在住で、「江連ゴルフアカデミー」で調整していますが、「トレーニング」と「体調管理」が最近うまくいっています。またプレーの面では「素振り」でイメージを出すルーティンを心がけています。
「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」には初めての出場、ツアー出場も9月の全日空オープン以来となります。

同じダンロップ契約の上井邦浩選手の日本オープンでの活躍が刺激にはなっていますが、頑張りすぎず、普段どおり、思い切って自分のゴルフをやるだけです。

このページのトップに戻る