月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

201971(月)放送内容

トレンドエクスプレス

最新 クラウドファンディング 発明品!!

リポーター:英智佳

◎CAMPFIRE SHOP

大阪・茶屋町

梅田ロフト

お問合せ:06-6359-0111

7月14日(日)まで


・バイオン-Mg60 6,177円

・クローゼットバッグ 12,744円

・CORIトラベルピロー 6,264円

・制服リメイクバッグ せーらん 7,560円


・サイコロン 2,376円

楽しめるゲームは20種類以上

<遊び方>

サイコロンカット

…ピラミッド状のサイコロを崩さずにカットするゲーム

けさのクローズアップ

"腸に良い"は何が正しい?腸内環境を整えよう

リポーター:仲みゆき

腸内環境が悪化すると…

・病気や免疫力低下

・吹き出物

・太りやすく痩せにくくなる


Q.腸にを整えるには何から始めれば?

-まずは食生活の改善


腸内には約100兆個の細菌がいる


腸内細菌のパターンが変化して腸内環境が悪化し病気を引き起こす


<腸内環境の乱れで起こる病気>

・潰瘍性大腸炎

・クローン病


<約100兆個の腸内細菌は大きく3つに分類>

①善玉菌

ビフィズス菌 乳酸菌

②日和見菌

バクテロイデス 大腸菌(非病原性)

③悪玉菌

ウェルシュ菌 フラギリス菌


<良いとされる3つの菌のバランス>

「日和見菌」7割

「善玉菌」2割

「悪玉菌」1割


Q.善玉菌を増やせばいいというものではない?

-重要なのは多様性


腸内に善玉菌 悪玉菌を含む多種多彩な菌が存在することが重要

悪玉菌にも免疫機能を高めたりする機能もあり「必要悪」である


Q.自分の腸内細菌の状態を知ることはできる?

-研究室のレベルで調べることが可能


便や内視鏡で採取したサンプルから遺伝子を抽出

→遺伝子解析装置にかけて腸内フローラのパターンを調べる


<腸内細菌検査キット>

便を送れば腸内環境を調べてくれる


<マイキンソー>

自分で便を送って郵送し遺伝子検査装置で

DNA解析を行って結果を送り返してくれる

費用:19,440円

※あくまで参考で診断行為ではありません

※インターネット環境が必要です


◇「腸に良い」ことは?

1.ヨーグルトはたくさん食べたほうがいい? →×

体に良いものだがたくさん摂ればいいというものではない

乳酸菌やビフィズス菌は様々な種類があり

どれが自分に合うかは試しみないと分からない


<よく使われる乳酸菌>

・L-137 感染症にかかりにくくなる

・L-92 アレルギーの緩和など

※メーカーが提唱する効果


特定の乳酸菌(1種類)を自分で2週間程度試してみて

改善効果があれば自分に合っているかも


納豆やぬか漬けにも乳酸菌は豊富に含まれている


乳酸菌やビフィズス菌は「エサ」がないと活動できない

→エサとなるのが「食物繊維」「オリゴ糖」


2.夏でも温かい飲み物を飲んだほうがいい? →〇

温かい飲み物は腸の動きを活発にする

→消化吸収を助ける

→食事前に温かいお茶を少し飲むと腸が動きやすくなる


3.たまには「断食」で腸を休めると良い? →〇×

腸は働きづめなので一定期間休ませるのは良い

「間食」や「夜食」は腸にとっては”残業”

長期間の断食や急激な断食は栄養素の吸収が悪くなる


掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20197

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok