ABC 朝日放送テレビ
  • 報道・情報
  • バラエティ・音楽
  • ドラマ・映画
  • アニメ・ヒーロー
  • 料理・旅
  • スポーツ
  • 動画配信
  • アナウンサー
  • ライフスタイル
  • 映画・試写会
  • イベント
  • 会社情報
  • サイトマップ
  • ENGLISH
番組表
その他
ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2017年4月17日から4月21日 / 和歌山・和歌山市
先週の行き先次週の行き先
月曜日
4月17日
紀州藩御用達のお菓子
菓子司「総本家駿河屋」は、寛成2年(1451年)に京都伏見で「鶴屋」として創業。紀州藩初代藩主・徳川頼宜に気に入られ、駿河に同行後、頼宜の国替えで紀州へ。紀州藩の参勤交代時に歴代の藩主が食したという「本ノ字饅頭」は、米麹を使って作られる酒饅頭。‟本”という字を浮き上がらせるように焼き付けて作られる、350年以上愛されてきた逸品です。
総本家駿河屋 駿河町本舗 073-431-3411
月曜日の写真
火曜日
4月18日
和歌浦のアシアカエビ
イタリアのアマルフィ海岸を思わせる風景が魅力の和歌浦湾の雑賀崎漁港。昼過ぎに帰って来た漁船のすぐ前で行われる「浜売り」は、一般客でも獲れたての魚を購入できます。真鯛と人気を二分するのが、濃厚な甘みとプリプリした食感が特徴で、料理人にも評判の食材「アシアカエビ」です。
雑賀崎漁業協同組合 073-444-2282
魚もん屋 073-444-0567
火曜日の写真
水曜日
4月19日
紀州びん付け油
天保13年(1842年)に髪油・びん付けを製造販売する油商として創業した「シマムラ」は、大正末期には小豆島に日本初の民間オリーブ園を開設、食用のオリーブ油を始め、オリーブ油を使った化粧品を製造販売しています。その一方で、今でも手作りで「びん付け油」も製造。歌舞伎役者や舞妓さん、舞台役者には白塗り化粧の下地としても欠かせない存在です。
株式会社シマムラ 073-426-2266
美壽屋(舞台化粧・装飾品) 06-6641-2825
水曜日の写真
木曜日
4月20日
きのくにレザー
「和歌山」は、「姫路・たつの」「東京」と共に、江戸時代から日本のなめし皮の3大産地のひとつでした。知名度の低い和歌山産の皮革を「きのくにレザー」として広めようと、カバン職人のご主人とデザインを担当する奥さんがブランドを立ち上げて、カバンを中心とした一点もののオリジナル革製品を製造販売しています。
TERRA DE LA MER(テラ ドラ メール) 073-460-1302
木曜日の写真
金曜日
4月21日
ぼうはんパトロール犬
和歌山市で、2015年9月から始まった「ぼうはんパトロール犬」活動。児童の登下校や放課後の時間帯を中心に、愛犬の散歩をしながら飼い主が地域の見守りをするという活動です。現在、和歌山市内で150頭以上が登録されていて、日々それぞれの生活に合わせて地域の防犯の一端を担えるよに活動しています。
和歌山市役所・地域安全課 073-435-1005
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る