ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2017年5月29日から6月2日 / 大阪・船場
先週の行き先次週の行き先
月曜日
5月29日
芝川ビル
高層ビルが建ち並ぶ船場で、小さいながらも存在感が際立つ「芝川ビル」は、昭和2年に建てられました。独特の装飾が施され、モチーフは南米マヤ・インカの古代文明です。1階のチョコレートショップはテイクアウト専門ですが、買った商品をビルの中にある他のお店に持ち込んで食べることができます。
芝川ビル http://shibakawa-bld.net/
ティカール・バイ・ブロードハースト 06-6232-0144
モール&ホソイコーヒーズ 06-6232-3616
ザ・コート 06-6231-3200
月曜日の写真
火曜日
5月30日
箱寿司
船場から生まれた食文化に「箱寿司」があります。箱寿司は”吉野すし”の三代目が明治時代に考案しました。見た目にも美しい箱寿司は、船場の旦さんやごりょんさんに愛され、おめでたい日や芝居見物に重宝されました。その人気ぶりをうかがわせるものが残っています。お寿司と交換できる「寿司券」です。
吉野すし 06-6231-7181
火曜日の写真
水曜日
5月31日
米田正一商店
昭和25年に創業した「米田正一商店」は、高級な傘を専門に作り続けてきました。こだわりは、傘に使う生地です。雨傘なら100%絹を、日傘には100%綿を使います。熟練の技から生まれた傘。雨傘はしなやかで軽く、雨が心地よく弾け、日傘は分厚い生地が日差しを遮ってくれます。
米田正一商店 ※作業場見学は行ってません
水曜日の写真
木曜日
6月1日
ショーグンマリー
2010年にオープンした「セント レジス ホテル大阪」。12階のバーは桃山時代をイメージしたデザイン。おすすめのカクテルは、ブラッディマリーならぬ、ショーグンマリーです。天下統一した豊臣秀吉にささげる意味でこの名がつけられ、通常のベースに醤油、わさびのパウダー。さらに柚子の香りをまとわせます。
セント レジス ホテル大阪 06-6258-3333
http://www.stregisosaka.co.jp/
木曜日の写真
金曜日
6月2日
靴磨きの専門店
大正時代に建てられた船場ビルディング。4階のいちばん奥の部屋に2年前にオープンしたのは、靴磨きの専門店「ザ ウェイ シングス ゴー」です。靴磨きの基本は、徹底的に汚れを取ること。いくつものクリーナーを使って、もともと塗られていたクリームも取り除きます。磨き上げられた靴は、まるで鏡のように光ります。
ザ ウェイ シングス ゴー 06-6203-0551
https://www.twtgshoeshine.com/
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る