関西ニュースKANSAI
“減反政策”見直し 「増産は歓迎だが・・・」「農家を続けられない人増える」 分かれる農家の反応【令和のコメ騒動】
06/09 18:31 配信
コメ対策をめぐり、政府は事実上の“減反政策”である生産調整を見直す方針を固めました。
また小泉農水大臣は政府備蓄米が尽きた場合、外国産米の緊急輸入も検討すると発言。
これに対し、農家はどう受け止めているのでしょうか。
琵琶湖の水を使ったブランド米「魚のゆりかご水田米」の生産農家・川南隆さん。
政府が示した事実上の増産方針について、「歓迎するが、価格の調整と補償が必要」だといいます。
(川南さん)
「ブランドで売っているので、増産して買い手に届いたら一番いいので、(収穫できる量が)増えたらそれはいいと思う。コメが余ったら安くなる。それは困りますので、ある程度の生産調整は必要だと思います。国が主導して、価格補償なりをしてもらう方法があればいいかなと」
緊急時の輸入については…
(川南さん)
「(コメは)国の基になると昔から言われているので、食料安保という考え方も思っててもらわなあかんと思います」
一方、近江八幡市の農家・井狩篤志さんは、“減反政策”の見直しに反対の立場です。
井狩さんは「生産調整がなければ、農家が生活できるような適正価格にはならず、農家を続けられない人が増える」と訴えます。
(井狩さん)
「実際のところ減反自体をし続けていないと、適正価格にはならなく、海外に余ったコメを売ったらいいとか、簡単なものではない。だから“減反”は大事だと」
その上で必要なのは、政府によるコメの供給量の調整だといいます。
(井狩さん)
「エサ用のコメを減らすだけでも主食が十分にまわるので、我々も少し増やしました。その範囲内で十分だなと思っている」
井狩さんは、今年は小麦や大豆の作付け面積を減らし、その分コメの田んぼを20ヘクタール増やしました。
緊急時の輸入については…
(井狩さん)
「価格が高騰したとき、市場に政府備蓄米を出すようなルールにするんだったら、在庫だけきちんと持っていたらいいのではと思う。適正在庫量までは政府がしっかりと把握すれば、輸入に頼ることはないんじゃないかなと」
最終更新:06/09 18:32
関西ニュースヘッドラインKANSAI
金融機関の店長逮捕 1億600万円横領か 和歌山県串本町 09/19 07:29
岐阜県の薬剤師の男逮捕 睡眠薬を滋賀県の10代男性に飲ませわいせつ行為か 09/19 07:15
万博・アメリカ館で「盆踊り」の体験イベント 浴衣姿で輪になって交流深める アメリカ大使も参加 09/18 21:59
発達障害の女子児童へのいじめ巡り堺市への損害賠償請求退ける 「教師らは再発防止のための措置をとっていた」と判断 大阪地裁堺支部 09/18 19:50
コロンビアの麻薬王「パブロ・エスコバル」名乗り闇バイトに指示か 被害総額8700万円超 高級車・レクサスの広域連続窃盗で逮捕の男ら追送検 「CANインベーダー」使う手口 09/18 19:20
消防隊員2人が死亡した道頓堀ビル火災から1カ月 法令違反の建物227カ所に緊急立入検査 道頓堀周辺の壁面広告の許認可も調査 09/18 19:11
国道1号の交差点で右折車と直進原付バイクが衝突 アルバイトの76歳男性死亡 大阪・天神橋 09/18 19:11
「好奇心とストレスが原因」元天理大ラグビー部員2人 大麻所持・使用の罪で初公判 検察は拘禁刑1年を求刑 09/18 19:11
「史上最も薄い」iPhoneAir 登場 あす17シリーズと同時発売 気になる特徴を比較 09/18 18:52
消防隊員2人が死亡した道頓堀ビル火災から1ヵ月 大阪市が法令違反のある繁華街の227の建物を緊急立入検査 09/18 17:22