ABC 朝日放送テレビ
  • 報道・情報
  • バラエティ・音楽
  • ドラマ・映画
  • アニメ・ヒーロー
  • 料理・旅
  • スポーツ
  • 動画配信
  • アナウンサー
  • ライフスタイル
  • 映画・試写会
  • イベント
  • 会社情報
  • サイトマップ
  • ENGLISH
番組表
その他
ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2010年3月22日から3月26日 / 大阪・船場
先週の行き先次週の行き先
月曜日
3月22日
大阪・船場の建物
「大大坂」と呼ばれた時代、船場に国内外の腕利きの建築家が集まり、美の競演を繰り広げました。その名残を今も至るところで感じます。中でも三休橋筋に建つ綿業会館の談話室に施されたタイルは見事。その輝きからは当時の建築家たちの熱意が伝わってきます。
イルバール セントラルバンコ | 06 - 6232 - 1200
綿業会館 | 06 - 6231 - 4881
月曜日の写真
#173
火曜日
3月23日
大阪・船場の麺
船場に大阪を代表する麺処「美々卯本店」があります。うどんすきで有名なお店ですが、もともとはお蕎麦屋さん。毎日石臼で自家製粉するそばの一番おいしい食べ方は、香りも色も楽しめるという熱盛りのお蕎麦。美々卯の歴史を支えてきた味です。
美々卯本店 | 06 - 6231 - 5770
火曜日の写真
#179
水曜日
3月24日
大阪・船場の呉服
多くの呉服屋さんがひしめく船場センタービル。その一角に船場を拠点に全国展開する呉服屋さんがあります。「上質なものをより安く」というポリシーは、アフターケアにも反映されています。そこには日本の伝統を守ろうとする思いが込められています。
丸中のきもの | 06 - 6251 - 9048
水曜日の写真
#180
木曜日
3月25日
大阪・船場のお菓子
船場のビルの谷間に300年の伝統を誇る「御菓子司 鶴屋八幡」があります。こちらでは江戸時代から大阪で受け継がれてきたお菓子作りにこだわってきました。大阪のお菓子は形にあまり表現しないのが特徴。職人が描いた情景をその彩りが食べる人に伝えます。
御菓子司 鶴屋八幡 | 06 - 6203 - 7281
木曜日の写真
#181
金曜日
3月26日
大阪・船場の舶来品
船場にオレンジの看板が目印の雑貨屋さんがあります。こちらで主に扱っているのがビーズ。世界各国から集めるというビーズからは、その国の文化を感じることもできます。また定期的に講習会を開き、ビーズの魅力を知ってもらおうと活動しています。
カセッタ | 06 - 6222 - 0802
金曜日の写真
#182
botTab

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る