アナウンス職九州・沖縄出身
探偵ナイトスクープや熱闘甲子園・M-1など、人の挑戦や努力を伝え、元気を届ける番組が多いところです。全国に届けている番組も多いため、ABCを知る機会は多くありました。
新入社員の声

2025年入社の新入社員20名にアンケートを実施しました。
就活のこと、会社のこと…リアルな声をお届けします!
就活のこと、会社のこと…リアルな声をお届けします!
01
就職活動について
Q1
就活はいつから始めましたか?


就職活動の早期化が進んでいる影響もあってか、春ごろにスタートダッシュを切ったという回答が半数を占めました。
Q2
就活中、どんな業界を見ていましたか?


テレビ局以外にも目を向けていたという新人が多くいました。
具体的にはどのような業界を考えていたのでしょうか?
具体的にはどのような業界を考えていたのでしょうか?


※複数回答可
Q3
あなたの「就活の軸」を教えてください!






02
関西について
Q4
出身地はどこですか?


近畿圏出身者とそれ以外の地域の出身者が同数という結果になりました!
Q5
就活の際、ABCテレビに興味を持ったきっかけは何でしたか?


総合職総合コース(営業)海外出身
M-1と高校野球が年間を通して楽しみなイベントの2トップだったため。

総合職総合コース(報道)近畿出身
小さいころから身近にあった番組がABCが制作した番組だと知ったから。

総合職総合コース(報道)近畿出身
大阪ならではの”人情”に溢れ、心が温まる番組が多いイメージがあったから!
Q6
入社後、大阪での暮らしはいかがですか?

総合職総合コース(制作)関東出身
ホームシックを心配していましたが、同期で集まることも多く楽しく暮らせています!あと福島は美味しいご飯屋さんが多くて日々開拓しながらご飯を楽しんでいます

総合職総合コース(営業)中部出身
総じて過ごしやすいです!学生時代は東京で過ごしたのですが、大阪はなんでも揃っていて生活に困らず、それでいて人が多すぎることもなく、全部がちょうどいいなというのが私の感想です。しかも私は大阪に引っ越してきてから、一度も体調を崩したことがないです!

総合職総合コース(編成)関東出身
最高に楽しいです!同期以外友人がいないので、同期とひたすら遊びに行っています!ボーリングをしたり、同期の地元のショッピングモールに行って、ひたすらフードコートでおしゃべりしたり…。大阪にきたからこそどこに行っても初めてなので毎日新鮮です!
03
会社について
Q7
ABCテレビへの入社の決め手は何でしたか?

総合職総合コース(コンテンツビジネス)
「人を存分に面白がれるところ」です。面接にて多くの面接官の方々に共通していたのが「そんなに学生に興味持ってくれるの!?」という点。どの方も学生一人ひとりの個性を全力で面白がり、明るく面接の場を楽しんでいたのが印象的です。会社全体にこの要素があるからこそ、「人」にフォーカスした熱く面白いコンテンツが数多く生まれるのだなと思いました。入社後もこの印象は変わっていません!

総合職Techコース
先輩の社員さん方が自らの意思でいろいろなことにチャレンジしている様子やイキイキ仕事をされている姿を拝見して、自分もこのような環境で働きたいと強く感じたため。

総合職総合コース(報道)
コンテンツの強さ、事業の幅広さなど挙げればキリがないですが、なんといっても社員の人のよさ!

総合職総合コース(報道)
自社制作力があり、人気番組や歴史ある番組を制作していることが働くやりがいになると感じたからです。調べれば調べるほど、この番組も?あの番組も?と発見し、どの部署に配属されても楽しみながらやりがいをもって働けると感じたからです。
Q8
新人研修で印象に残ったプログラムは何ですか?

総合職総合コース(営業)
大阪・関西万博研修です。今年しか経験できないことで、ビッグイベントに対してテレビ局がどう向き合っているかを見られる貴重な経験でした。

総合職総合コース(編成)
ラジオ研修です。パーソナリティ、ディレクター、技術を自分たちで努め、10分の番組を作りました!案外面白い番組になって、今でもその音声を聞いていることもあります(笑)演者の立場を知ることができる研修だったので、その難しさを体感することができていい経験になりました。

総合職総合コース(営業)
報道研修です。早起きして「おはよう朝日です」の収録を見学し、伊丹に行って報道用のヘリコプターを実際に見学させてもらったことが印象に残っています。またリポート研修では、カメラワーク、文言、動きなど、1から自分たちで考えてその場の状況を伝えるということを実際に経験し、勉強になりました。

総合職Techコース
DX局の研修。テレビ局といえばで想像されるような業務とはかなり異なった業務が主であり驚いたとともに、興味深く面白い業務をしていたため。
Q9
各部署に配属されてから2ヵ月が経ちました。今担当している業務について教えてください。
(※取材は7月)
(※取材は7月)

アナウンス職
ラジオニュース・テレビニュースを担当しております。まだまだ基礎を固めている段階ではありますが、少しずつできることが増えてきており、自分自身の成長も実感しています。先輩方が毎回フィードバックをくださるので、安心して取り組めています!

総合職総合コース(制作)
『探偵!ナイトスクープ』のADをしています。主に番組PRの作成、ロケや収録の準備をしています。スピードは目まぐるしく日々新しいことに必死で食らいついています!ADとして『ABCお笑いグランプリ』にも関わらせてもらい、芸人さん達の舞台裏を間近で見ることができ、心を動かされました。

総合職総合コース(報道)
大阪府警で警察担当記者として働いています。いつどこで事故や事件が起きるか分からない緊張感が常にありますが、まだどこにも出ていない情報を自分の言葉で伝えることができる、とてもやりがいのある仕事です。

総合職総合コース(PR)
ABCの番組の魅力を多くの方々に届けるために、リリースの作成やSNS会議への参加、記者会見の準備などの業務を行っています。一人で複数の番組を掛け持ちするので、スピード感もあり、毎日が本当にあっという間です!社内はもちろん、事務所の方々やメディアの記者さんなど、たくさんの人と関わることができて、刺激的な日々を過ごしています。

総合職総合コース(営業)
東京スポットデスクというところで、とにかくお金を沢山稼いでいます!何千万、何億というお金を恐ろしいスピードで扱うので、責任を感じながらもビジネスの最前線で働いている実感がすごいです。
自分が担当したCMが地上波で流れると不思議な気分になります!
様々な場面で、『BIGな芸能人』に会えるのは大きなモチベーションです笑

総合職Techコース
グループ事業の顧客データや購買データが集まっているデータ基盤を整備するチームの一員として、毎日手厚い指導を受けながらプログラミングをやっています。テレビ社の人だけではなく、グループ各社の方と一緒に仕事ができるのは、事業の幅が広いABCグループならではかなと思います。
Q10
最後に、就活生におすすめしたい「ABCテレビのええとこ」教えてください!

総合職総合コース(営業)
「前例がない」や「未知」への抵抗感が低い人が多い。良くも悪くも新しいことがしたい自分の行動を、リスク管理やアドバイスでフォローしつつ、絶対に辞めさせたりはしない温かさもあります!

総合職総合コース(制作)
世の中に誇れる面白いコンテンツをつくっていて、どの番組も番組出演者に凄まじいリスペクトがあること。どの局の同期にも羨ましいと思われているポイントです!

総合職総合コース(コンテンツビジネス)
とりあえずやってみようという関西ノリ!

総合職総合コース(営業)
入社の決め手でもあった人の良さ、チームで戦っている感じです。就職活動の中で多くの企業を見ましたが、その中で群を抜きまくっていました。

総合職総合コース(報道)
歴史があるABCだからこそ一年目でも誇りをもってやりがいある大きな仕事に挑戦できる!させてもらえる!ええとこです!