検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2010年5月28日(金) 放送
- ビッグな新顧問に客席が歓声!!
柿か栗かの夫婦ゲンカ!?
田村 裕- 徳島県の男性(77)から。私たち夫婦と女性5人の7人でカラオケ倶楽部を作り、週に1回常連のカラオケルームで歌を楽しんでいる。ある日メンバーの一人が“風の丘”という曲の入ったDVDを持ってきた。初めての曲と映像に胸を躍らせたが、サビの部分で民家の軒先に柿を吊るしている風景が出てきた。ところが、妻をはじめ女性陣は栗だと言ってきかない。どうか、女性陣に画面に映っているのは、柿だということをわからせて欲しい、というもの。
爆笑!小ネタ集!!
桂 小枝- 「E.T.のテーマソングになめなめくじ」(熊本県・女性)や「ラジオ体操は説明不足」(大阪府・男性)など、5つの素朴な疑問や謎を取り上げる。
“トイレの神様”で号泣する4歳児
たむらけんじ- 大阪府の主婦(41)から。4歳になる息子は、お調子者でやんちゃ盛りだが、植村花菜さんの“トイレの神様”という歌を聞くと必ず号泣する。歌詞の中の“おばあちゃんは静かに眠りについた”という部分に入ると、もう涙が止まらない。息子はまだ、死というものに対面したことがないが、「二度と会えなくなる」ことは理解しているようだ。感情豊かで優しい心を持ってくれるのはうれしいが、この曲は悲しいだけじゃなく、おばあさんへの感謝の歌だと思うので、なんとか息子にわからせて欲しい、というもの。
閉じる
2010年5月21日(金) 放送
- 新登場の顧問に客席が歓声!!
キムタク似の父から三振を
松村 邦洋- 大阪市の女子中学生(14)から。39歳の父はタダ者じゃない。スポーツ万能で若々しく、妹は「キムタクよりかっこいい」と言うほど。私も父が大好きだが、負けん気が強いので、父に何かひと種目でいいから勝ちたい。父はソフトボールが得意で、所属チームでもトップクラスの打者。私もソフトボールをやっていて、大阪市の大会では準優勝した。父から三振を取りたくて、ピッチング練習もしたが、直球しか投げられない。何か変化球の決め球を教えてほしい。父より早く走りたい、速く泳ぎたい、三振を取りたいので、親子対決をさせて欲しい、というもの。
28年前のコーンポタージュ
長原 成樹- 大阪府の男性(46)から。学生時代に、大阪・難波にあった“アストリア”という高級洋食店でアルバイトをしていた。有名人のお客さんも多く、すべての料理がおいしいが、中でも濃厚でいつまでも余韻がノドに残るコーンポタージュは絶品。初めて厨房でこっそり飲んだときの衝撃は今も忘れられない。社会人になったら食べようと思っていたが、閉店してしまった。料理長が「閉店後は、天神橋筋で食堂をやるつもり」と言っていたと思うが、いまだにあの味には出会えてない。死ぬまでにもう一度、あのコーンポタージュを飲みたいので探して欲しい、というもの。
手のひらから金粉!?
竹山 隆範- 東京都の女性(41)から。エステサロンを経営しているが、あるときお客様から「気持ちよくて、体から金粉がでる」と言われた。驚いて彼女の手のひらを見ると、金粉がキラキラしていた。それ以来、自分の手のひらを見るようになり、気がつくと私も手のひらから金粉が出るようになった。うれしい、楽しい、おいしい、気持ちいいなど、ハッピーな気分のときに大量発生する。手のひらから出る金粉について調べて欲しい、というもの。
閉じる
2010年5月14日(金) 放送
- 意外な結末に全員が驚がく!
凶暴なインコをなつかせて
たむらけんじ- 大阪府の男性(34)から。娘の誕生日祝いにオキナインコを買ったが、私と娘になつかない。それどころか、ティラノザウルスばりに走ってきて、鋭いくちばしで噛みついてくる。恐ろしくて、カゴから出すことも出来ない。餌付けしようとしても、餌を取るふりして指に噛みつく。「風の谷のナウシカ」で、ナウシカがキツネリスのテトに噛まれても、じっと耐えて仲良くなったが、その方法が通用するか試したい、というもの。
新種の魚、発見!?
田村 裕- 鹿児島県の男性(24)から。ダイビングショップを経営している。先日、鹿児島の坊津というところの海でダイビングをしようとして、ひざ下くらいの浅瀬で、変な泳ぎ方をしている魚を見つけた。ケガをしているのかと思い、大事に捕獲して近くの水族館に行った。専門家の方に魚の種類を聞いたところ「こんな魚は見たことがない」と言われた。魚はその日のうちに亡くなったため、ホルマリン漬けにしてもらったが、誰に見せても「見たことがない」と言うばかり。新種の魚かもしれないので、調べて欲しいというもの。
キャラメルで便秘が治る?
石田 靖- 鹿児島県の男性(37)から。小さいころから便秘気味で、便秘薬もなかなか効かず、困った思い出がある。そんな時、近所に住んでいたお婆ちゃんから教わった便秘解消法が、今も強烈な印象として残っている。それは、キャラメルを肛門から入れる、というもの。信じられなかったが、お婆ちゃんは「長生きした人の言うことは聞きなさい。婆ちゃんの智恵袋」と言っていた。勇気がなくてトライすることが出来ず、30年経った今も便秘気味。キャラメルでお通じが本当に良くなるのか、一緒にやって欲しいというのも。
閉じる
2010年5月7日(金) 放送
- 感動ネタに局長が大泣き
おっちょこちょいの本を探して!
たむらけんじ- 栃木県の主婦(34)から。小学生のころ、近所のおばちゃんの家に泊まりに行くと、寝る前に読んでくれる本があった。ところがいつも、本の中に繰り返し出てくる“おっちょこちょい”という言葉で、おばちゃんは笑いが止まらなくなり、途中までしか読んでもらえなかった。当時母を事故で亡くし、傷ついていた私にとって、楽しかった思い出だ。8歳と4歳の子どもを持つ母となり、5月には3人目の子どもが生まれる。子どもたちに、あの“おっちょこちょいの本”を読んであげたいが、本のタイトルもストーリーも記憶にないので、よろしくお願いします、というもの。
おばあちゃんにナイトスクープを見せてあげて!
竹山 隆範- 大阪府の女子中学生(13)から。家族みんなで、「探偵!ナイトスクープ」を楽しみに見ている。特におばあちゃんが、家族の誰よりも楽しみにしているが、毎週どうしても始まる直前に寝てしまい、残念がっている。途中で何度も起こすが、起きることができない。おばあちゃんは、「30分早く始まってくれたら、見れるのに」と言っている。そこで、「探偵!ナイトスクープ」を見ることができずに寝てしまうおばあちゃんを、起こしに来て欲しいというもの。
僕の口笛に足りないもの
石田 靖- 愛媛県の男子中学生(14)から。僕は口笛が得意だが、家で口笛を吹くとお父さんに「うるさい」と止められる。僕の口笛に何かが足りないのではないかと思う。そこで、僕の口笛で足りないところを、探偵さんも一緒に探して欲しい、というもの。
閉じる
検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2025年5月23日(金)
よる11時17分~ 放送
- Coming Soon