検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2010年10月29日(金) 放送
- チャレンジ精神豊富な依頼に局長が感激の涙!
牧羊犬になりたい!
田村 裕- 愛媛県の女子大生(20)から。私の特技は“動物の鳴きマネ”。犬、猿、馬、鶏、蛙など、レパートリーは幅広く、クオリティーも高いと自負している。中でも犬の鳴きマネは、周りの人がどこに犬がいるかと探すくらいだ。この得意の鳴きマネを使って、牧羊犬に挑戦したい。人間のために働く犬の仕事の中で、もっとも難しく尊い、犬の最高峰の仕事だと思うからだ。なんとか、この夢をかなえて欲しいというもの。
特集!ちょっと難儀な人たち
石田 靖- 「以前よりも技を磨いたので、人間パラダイスの方と対決したい」(京都・男性)と、「スキップが妖怪の先生」(滋賀県・小学生)、「腹筋をしたことがない母」(大阪・高校生)など、個性的な人たちを特集した『超人小ネタ集』。
チアリーダーになりたい46歳
桂 小枝- 大阪府の主婦(46)から。中学の娘は、好き嫌いが激しく、特に魚を一切口にしない。何度食べるように言っても、「嫌いなものは嫌い。努力しても無理」の一点張り。そんな娘に、「人間努力すれば何事も乗り越えられる」ということを証明するために、私をチアリーダーにして欲しい。昔から憧れているが、娘には鼻で笑われている。私はそこそこおデブで、学生時代から運動なんてしたことがない。そんな私が、頑張ってチアリーダーになれたら、不可能を可能に出来るということを、身を持って証明できると思う。もしチアリーダーになれたら、娘に魚を食べさせるつもりなので、力を貸して欲しいというもの。
閉じる
2010年10月22日(金) 放送
- 美人顧問の登場に局長が大はしゃぎ!
ケーキを食べても太らない方法
松村 邦洋- 岡山県の男子中学生(14)から。将来パティシエになりたいと思い、普段からタルト、ガトーショコラ、パウンドケーキ、マカロンなど、材料を買ってきては作っている。一番自信があるのは、自分で考えた“特製タルト”。もちろん、食べるのも大好きで、オリジナル特製タルトをひとホール丸ごと食べるのが夢。ただ、現在の体重が117kgあり、右肩上がりで増えているため、これ以上太ると父に叱られる。そこで、特製タルトを丸ごと食べても、体重をキープできる方法を一緒に考えて欲しい、というもの。
カーナビが呼んでいる!?
桂 小枝- 滋賀県の男子大学院生(24)から。僕の車についているカーナビは、エンジンをかけると必ず、車がどこにあっても福井県のとある場所からスタートする。地点登録をした覚えがないため少し不気味に感じるが、その反面、何かが僕をそこに導いているのではないかと、少し期待を抱いている。そこに、一体何があるのか、1人では心細いので、一緒に行って欲しいというもの。
答えのわからないナゾナゾ!?
田村 裕- 奈良県の男子大学生(22)から。あるナゾナゾの答えがわからなくて悩んでいる。それは「A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で、もっとも低いのはどの棟でしょう?。(ヒント)もっとも高いのはB棟です」というもの。これは以前、登校途中に見かけた3人の男子小学生が、一冊の本を一緒に見ながらクイズの出し合いをしていたうちの一つ。こっそり自分でも答えを考えたが、答えがわからなかった。見ず知らずの子どもに答えを教えてと声をかけるワケにもいかず、答えを聞き出せないまま、子どもたちは別の道へと去っていった。その後、自分で考えたり、友人に聞いたりしても答えが見つからない。どうか、このナゾナゾの答えを見つけて欲しいというもの。
閉じる
2010年10月15日(金) 放送
- 男性陣が戦々恐々となる内容の依頼が登場!
車の中からブラジャーのひも!?
長原 成樹- 福岡県の主婦(38)から。先日、娘を連れて車で夕食の買い物に出かけようとして、運転席の足元に何かヒモのようなものが落ちていることに気がついた。手に取ると、それはどう見ても“取り外したブラジャーの肩ひも”。もちろん、私のものではなく、娘もまだ3歳。すぐ夫に電話して問いただしたが、「知らない」と一方的に電話が切られてしまった。その後何度問いつめても「車も部品かな?」とシラを切るばかり。事件の証拠品を持ち歩き、色々な人に意見を求めるが、今のところ100%「ブラジャーの肩ひも」という判定。どうか事件の全貌を明らかにし、夫に心から謝罪してもらいたい、というもの。
セミの恩返し!?
竹山 隆範- 静岡県の主婦(37)から。8月の中ごろに、ベランダでひっくり返ってもがいているセミを発見した。6歳の娘が「姿勢を元に戻したら飛べるはず。どうにかしてあげて」と言い出したので、恐々つついてうつぶせに直すと、ものの数秒で元気に飛んでいった。この直前に、たまたま“鶴の恩返し”の本を読んでいた娘は、その日からやたらと「恩返しに来るよね」と聞いてくる。見返りを期待しての行動は悪いことだとわかっているが、いいことをしたら報われるという経験もさせてあげたい。どうか、代わりに恩返しに来てもらえないか、というもの。
妹は本当に宿題をやったのか!?
たむらけんじ- 岐阜県の主婦(21)から。6人家族だが、中一の次女が問題児だ。毎年、夏休みの宿題を残して両親に怒られるが、今年の夏休みの宿題も、最終日の時点でまったく手をつけていなかった。提出期限を過ぎた9月に入ってから少しずつ始め、本人は全部終わらせたといっているが、信用できない。どうみても宿題の量が少なすぎるので、本当に夏休みの宿題を終えているのか真相を聞きだして欲しい、というもの。
閉じる
2010年10月8日(金) 放送
- 驚きの趣味に局長が涙!
絶世のイケメン、藤井君に会いたい!
竹山 隆範- 和歌山県の女性(57)から。趣味で習っているシャンソンの先生は私と同じ歳だが、お酒を飲むと必ず目をウルウルさせて「藤井くんに会いたい」と言い出す。そして「藤井くんは中3のときのクラスメイトで、歌舞伎の女形のようにきれいでセクシーな男子学生だった。彼は絶対にニューハーフになって、今頃どこかでお店を持ち、蝶のような人生を送っているに違いない」と、事あるごとに話すため、聞き飽きた。卒業後、藤井くんと一度も会っていない先生の妄想なので、現実の藤井くんに会わせてあげれば、話をしなくなると思う。よろしくお願いします、と言うもの。
父の趣味、戦車作りをやめさせて!
田村 裕- 愛媛県の女子大生(19)から。父は子どものころから戦車が大好きで、10年ほど前から手作りで戦車を作り始めた。最初は木や板で作っていたが、ついに鉄を材料にキャタピラーから本体まで、本物の2.4分の1サイズの戦車を完成させてしまった。しかも人が運転し、走ることが出来る戦車だ。父はそれで満足せず、もう一台作りたいようだ。近所から変な目で見られるうえ、お金もかかるので、やめて欲しい。どうか、父の戦車作りを止めさせて欲しい、というもの。
幻のチーズまんじゅう
桂 小枝- 宮崎県の主婦(27)から。チーズ饅頭は宮崎県の名産のひとつだが、小学2、3年生のころ、近所の菓子店で売っていたチーズ饅頭は、ほかの菓子店のものとは全然違うものだった。多くの店で売られているのは、薄茶色でチーズケーキ風の作りだが、その店はミルクの香りがする白い生地で覆われ、手で持つとマシュマロのようなやわらかさがあり、中にはクリームチーズと粒あんが絶妙なバランスで入っていて、昼前には完売するほどの大人気だった。ところが、18年前にその店が閉店してしまい、それからは一度もあのチーズ饅頭を越えるものに出会えない。もう一度、あのチーズ饅頭を食べさせて欲しい、というもの。
閉じる
2010年10月1日(金) 放送
- 意外な結末に局長が感動の涙!
沖縄から徳島に流れ着いたカメラ!?
たむらけんじ- 徳島県の男性(28)から。8月に友人と徳島県の蒲生田岬に遊びに行ったとき、草むらで防水パックに入ったデジカメを見つけた。落し物だと思って中を見ると、結婚式の写真や旅行の写真が1000枚ほど入っていた。最後に撮ったと思われる写真は、今年の7月に女性5人で石垣島を旅行したもの。スキューバダイビングをしている水中の写真で終わっていた。もしかすると、1ヵ月かけて石垣島から徳島まで、海を漂ってカメラが流れてきたのかもしれない。持ち主に返してあげたいので、一緒に探して欲しいというもの。
屋根にニワトリを乗せて走る車!?
たむらけんじ- 大阪府の男性(34)から。去年の秋、10月ごろに、ミナミの心斎橋商店街で、不思議な光景に出くわした。信号待ちをしていたときに、目の前を通り過ぎた車のボンネットの上に、ニワトリが乗っていたのだ。ドライバーの男性は何事もないように運転していたが、間違いなく生きた立派なニワトリだった。なぜ、ボンネットにニワトリがいたのか、まったく分からない。気になって仕方がないので調べて欲しい、というもの。
新秘書登場の夜!視聴率調査
石田 靖- 大阪府の男性(42)から。学生のころから「ナイトスクープ」のファンで、初代の松原秘書の時代から、ほとんど欠かさず見ている。このたび、3代目秘書に松尾依里佳さんが決まったと聞いた。9月3日の放送から出演するということなので、この記念すべき日にどれだけの人が、ナイトスクープを見ているのか。深夜の視聴率調査をお願いします、というもの。
閉じる
検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2025年8月22日(金)
よる11時17分~ 放送
- 『探偵!ナイトスクープ リターンズ』
今回は2024年10月18日に放送された名作
- 謎の生物X捕獲大作戦田村 裕
- 我が家のタオルが隣人に盗まれた?竹山 隆範
- コーヒーカップに乗り続ける娘間 寛平