検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2016年12月23日(金) 放送
- クリスマスを目前に悲喜こもごものネタ登場!
嫁が出て行った…
- 広島県の男性(51)から。実は今、夫婦別居中の身である。家内が出て行って半年が経った。一人の生活にも少しは慣れてきたが、誰もいない家に帰るのは、寂しいものがある。…本当につらい。本心をいうと、もう一度家内とやり直したい。このまま別居状態を続けることがお互いにとって一番よくないことだと思っている。家内の本当の気持ちを確かめ、今後どうするか決めたいのだが、私一人では怖すぎて聞けそうにない。そこで、無理は承知で、探偵さんに家内と話し合う場に立ち会ってはもらえないだろうか、というもの。
双子姉妹の対決
石田 靖- 兵庫県の女性(23)から。私は双子の妹である。普段は仲良し姉妹だが、10月のはじめに、ふとしたことで言い争いになり、いまだに解決していない。それは、テレビで芸能人の運動会を観ている時のことだった。私が姉に「走るのは私の方が速いよなぁ」と言うと、姉は「何言うてんの、私の方が速いに決まってるやん!」と自信満々に言い返してきた。さらに私より自分の方が頭もいいし、センスも良くて家族思いだと言い張る。でも実際にはそんなはずはなく、私の方が圧倒的にデキると思うのだが、姉も譲らない。世間の皆さんは、一卵性の双子なら何から何まで同じレベルだと思うかも知れないが、「そうではない!」ことを証明するためにも、姉をギャフンと言わせたいのでご協力ください、というもの。
どんぐり少女
田村 裕- 東京都の女性(43)から。我が家の6歳の娘はドングリが大好き。よちよち歩きで立ち上がった1歳の頃からその熱は冷めやらず、小学生になった今も毎日毎日、公園などでドングリを採り、ポケットに入れて帰宅する。時には、夜の暗闇でもドングリを漁る日々。しかし、その量がハンパではなく、こっそり私と主人とで古いものから庭の端に捨てているうちに、ドングリの一つから芽が出て、木になった。そんな娘が今、熱く願っているのは「紫のドングリを採りたい」ということ。図鑑によると、分布は九州の一部らしいのだが、正直どこに行けばあるのかよく分からない。ちなみに、娘は無類の人見知りで、気持ちが伝わりにくいかもしれないが思いは本物。我が家の娘の熱い想いを受けて探してもらえないか、というもの。
閉じる
2016年12月16日(金) 放送
- 家族の優しい気持ちに局長がウルウル!
扉に書かれた謎の言葉
澤部 佑- 兵庫県の女性(18)から。鉄工所を営む父の事で依頼したい事がある。父は鉄工所にある鉄の扉の裏に、メモというか、落書きというか、色々な言葉をペンで書くようになった。それは「人生、死ぬこと以外は かすり傷」「心配するな 何とかなる」というようなもの。そんな言葉がだんだんと増えているが、先日、とても怖い言葉を見つけてしまった。それは「2020年3月で私は自由だ 65歳」という言葉。その意味を父に何度聞いても「秘密」と言って絶対に教えてくれない。家族みんなにも心当たりがなく、父の将来がどうなるのかと考えると、心配でたまらない。どうか、父からこの言葉の本当の意味を聞き出して欲しい。家族の危機なのでよろしくお願いします、というもの。
き~ざ~くら~どん?へい?
竹山 隆範- 北海道の男性(29)から。妻とテレビで日本シリーズを見ていた時に「黄桜 呑」のCMが流れた。CM最後は「き~ざ~くら~ どん!」で終わるのだが、そのCMに合わせて妻が「き~ざ~くら~ へい!」と口ずさんだ。私は思わず「へい!? どん!でしょ!」と驚いて妻の顔を見てしまった。最初は、わが愛する日ハムが最高のゲームをしていたので、テンションがマックスになり「へい!」とでも言ったのかと思ったら、よくよく聞くと妻には「どん!」の部分が「へい!」に聞こえているらしい。CMを何度聞いても私には「へい!」とは聞こえず、逆に妻には「どん!」と聞こえないようだ。商品名が「黄桜 呑」なので「へい!」であるはずがないが、なぜ妻には「へい!」と聞こえるのか。優秀な探偵さん、調べてください、というもの。
幻の冬虫夏草
田村 裕- 宮城県の男子小学生(3年生)から。僕は冬虫夏草にとても興味がある。冬虫夏草とは、セミやアリなどの虫に寄生して、虫の養分で成長する不思議なキノコ。虫もキノコも大好きなので、好きなものが2つ合体している冬虫夏草は、最高にかっこいい。今まで色んな場所で20個以上見つけたが、どうしても見つからない冬虫夏草がある。それはクワガタに寄生するクワガタムシタケ。クワガタだけでもかっこいいのに、キノコが生えているなんて、たまらない。一緒にクワガタムシタケを探して欲しい、というもの。
閉じる
2016年12月9日(金) 放送
- 世の中には「取れないモノ」が溢れている!?
亡き夫の写真
真栄田 賢- 奈良県の女性(61)から。18年前に51歳の若さで他界した主人は、生前、写真に撮られることが嫌いだった。そのため、家に残っているのは遺影だけ。しかし、別の場所に元気だったころの主人と息子、娘が一緒に写っている唯一の写真がある。それは今から25年前。大阪の万博公園にある「太陽の塔」に思い出の写真を保存すれば、いつでも閲覧できるというプロジェクトに応募した時のもので、4歳の娘と2歳の息子を、主人が腕の中にしっかり抱きかかえた写真。応募してから1年後、実際にその写真を家族4人で見に行ったが、子どもたちは一切覚えていないという。あの写真が今でもあるのかどうかわからないが、元気なうちにもう一度あの写真を見せてもらえないか、というもの。
聞こえなかったプロポーズ
たむらけんじ- 石川県の女性(32)から。私は来年1月に結婚することが決まっている。数か月前に彼からプロポーズされたが、あろうことか、その大切な言葉が全く聞こえなかった。その理由は突発性中耳炎。夏に沖縄旅行したとき、確実にプロポーズされるに違いない夜があるとわかり心の準備をしていた。ところが、当日の日中にスキューバダイビングをしたせいで突発性中耳炎になり、耳に激痛が走り病院に駆け込む始末で両耳が全く聞こえなくなってしまった。彼に迷惑をかけぬよう、その後は聞こえているフリをして旅行を続行した。その夜、やはりプロポーズされてしまった。彼は一生懸命何かを伝えようとしていたが、まったく何も聞こえなかった。その後、何度か「もう一度プロポーズの言葉を言って」と頼んだが、「プロポーズなんて一生に一度だけ。何度も言うと価値が下がる」と頑なに言ってくれない。このままでは一生に一度のプロポーズの言葉を聞かぬまま結婚式を迎えてしまう。そこで、もう一度きっちりプロポーズしてもらい改めてオッケーの返事をしたい。なんとか自然な形でもう一度彼のプロポーズの言葉を聞かせて欲しい、というもの。
取れないシリーズ
石田 靖- 京都府の女性(30)から。子どもが気に入っているオモチャのポットの底に、ビスケットのオモチャが入り込み、どうやっても取れない。キレイにピッタリはまっているため、逆にどうやって入れたのか不思議なくらいだ。娘が「取れないね。探偵さんに頼まないと」と言っている。ダウンタウン松本さんのあとでは、こんな依頼はもうダメですか?というもの。
閉じる
2016年12月2日(金) 放送
- 初々しい依頼にみんな胸キュンに!
旦那の名前が呼べない
橋本 直- 大阪府の主婦(32)から。結婚して5年の主婦だが、いまだに旦那の事を名前で呼ぶことができない。その理由は、旦那の事を好きすぎること。陰で色々と練習をしているが、旦那を前にすると照れてしまう。旦那も名前で呼んで欲しいみたいなので、何回も挑戦しているが、名前で呼ぼうとすると心臓がドキドキして呼べない。どうか、旦那の名前を呼べるようにして欲しい。できれば、付き合い始めた時に2人で決めたニックネームで呼びたいので、協力して欲しい、というもの。
スマホのパスワードが思い出せない
田村 裕- 愛知県の女子小学生(5年生)から。母がスマホのパスワードを忘れてしまった。そのスマホは初期化すると、すべてデータが消えてしまうので、初期化はしたくない。母は「パスワードが分かったら(スマホを)あんたにあげる」と言っているので、ぜひ解明して欲しい、というもの。
謎多き“お好み焼きとラーメン”の店
間 寛平- 京都府の男性(28)から。私はある店のお好み焼きを食べたい。その店は、自宅から徒歩1分のところにある“お好み焼き ラーメン ももたろう”という名前の飲食店。先日、その店に入ってみたが、謎多き店だった。女性店主に「お好み焼き、お願いします」と伝えると、「お好み焼きはないんです」と言われ、仕方がないので「ラーメン」をお願いしたら「ラーメンもない」と言われてしまった。さらに「メニューもない」と理解不能な言葉が返ってきた。そこで、何があるのかたずねると、「鍋はどう? ビールもあるよ。水炊きおいしいよ。値段もそんなにせえへんし」という返答。メニューもなく、値段も不明で、なんだか怖くなり「今日はお好み焼きの気分なので」と逃げるように店を後にした。あの店には、どんな料理が出て、どんな料理が出てこないのか。ぼったくられるのか、ぼったくられないのか。おいしいのか、おいしくないのか。すべてが謎なので、一緒に調査して欲しい。できれば、その店のお好み焼きを食べてみたい、というもの。
閉じる
検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2025年5月23日(金)
よる11時17分~ 放送
- Coming Soon