検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2008年3月28日(金) 放送
- 不思議な謎・・・3連発!
ハマサキの奥さんという魚?
桂 小枝- 愛知県の女性(34)から。石垣島を旅行したとき、おすし屋さんで〈ハマサキの奥さんの煮付け〉というメニューを見つけた。店主によると〈ハマサキの奥さん〉とは魚の名前で「ハマサキの奥さんがいつもその魚を買っていたので、石垣島ではみんなそう呼ぶようになった」とか。ハマサキの奥さんとはどんな人なのか、会ってその魚を買った理由を聞き、魚を食べてみたいというもの。
おじさんを恐がる子ども
竹山 隆範- 愛知県の主婦(33)から。2歳8ヶ月の息子は、生後半年ぐらいから、私の弟(26)を恐がり始めた。弟の話をするだけで顔色が変わり、機嫌よく遊んでいても、弟が来ると泣き叫ぶ。弟にも2歳の子どもがいて子煩悩なだけに、落ち込んでいる。このままでは姉弟崩壊の危機なので、助けて欲しいというもの。依頼者宅を訪ねた竹山探偵は、息子が弟を恐がる理由を、事前に撮ったビデオを見て探る。
謎の競技〈ガッポイ〉!?
石田 靖- 愛知県の男子大学生(21)から。大学の先輩が10年ほど前にテレビで見た〈ガッポイ〉という競技について調べて欲しい。先輩によると「相手の背後に回り、股の間に手を突っ込んで拳を突き上げ、〈ガッポイ〉と叫べば勝ち」らしい。楽しそうなのでやりたいが、ルールがわからない。先輩が卒業する前に正しいルールを知って、みんなで〈ガッポイ〉をやりたい、というもの。石田探偵は依頼者と先輩の3人で〈ガッポイ〉の手かがりを探す。
閉じる
2008年3月21日(金) 放送
- 今夜は信じられない技に遭遇!
名乗るほどの者じゃありません!
長原 成樹- 大阪府の会社員カップル(37)から。05年の冬に彼と2人で長野へスキーに行った。そのとき仲良くなったおじいさんが、とてもスキー上手で、名前をお聞きしたが「名乗るような者ではございません」と断られた。2年後、長野の別のスキー場で偶然会い、一緒に滑ったが、名前は教えてくれなかった。その代わりに「いいスキーの本がある」と言われ、連絡先のメモを渡したが、未だに本は届いていない。おじいさんに会って、本をもらいたいので、探して欲しいというもの。
爆笑!小ネタ集!!
たむらけんじ- 「近くのラーメン店でトミーズの2人が働いている」(兵庫県・男子学生)や「速読術の先生は“プロ野球のピッチャーが投げる時速150キロのボールが見えるから打てる”という」(兵庫県・女性)など、5つの爆笑小ネタを、たむけん探偵が検証する。
うちの子は折り紙の天才!
北野 誠- 滋賀県の主婦(37)から。息子(10)は大の折り紙好きで、昨年辺りから難易度の高い作品を折り始めた。外国の折り方解説書を見ながら、楽しそうに折り「将来は折り紙大学に進学する」と言い出した。そんな息子が、自分で考えたトカゲの折り方を、折り紙専門誌の方に会って教えたいと言い出した。天才かもしれない息子の願いをかなえて欲しいというもの。依頼者宅を訪ねた誠探偵は、折り紙作品を見せてもらい、折り方の本を見ながら一緒に挑戦してみた。
閉じる
2008年3月14日(金) 放送
- 長い年月の積み重ねの中に埋もれた謎を探偵たちが解明!
釧路の恩人に会いたい!
石田 靖- 兵庫県の男性洋画家(86)から。数年前から身辺整理を兼ねて、お世話になった人たちに感謝の気持ちを込めて絵を送っているが、見つからない人がいる。それは家出した15歳のとき、釧路で野宿をしながら仕事を探したときの恩人で、“イチシメ商会”という釣具店の主人。半年間、住み込みで働かせてくれ、とても助けられた。その方の家族かお孫さんに絵を渡したい、というもの。石田探偵と依頼者は、釧路で“イチメシ商会”の手かがりを探す。
お詫びのフェアレディZ!?
間 寛平- 大阪府の男性(52)から。昨年末、中学時代の友人を名乗る男性が突然実家に来て、フェアレディZのプラモデルを一箱置いていった。記憶をたどってみると、どうやら37年前に私のプラモデルを壊したお詫びらしいが、大人になってからお詫びにくるほどのことなのか、彼に会って真相を知りたい、というもの。依頼者と寛平探偵は、プラモデルの箱に一緒に入っていたミニカーの中に、問題の男性の住所が書かれた紙があることに気づく。
阿蘇のシザーハンズ!?
松村 邦洋- 福岡県の主婦(35)から。熊本の阿蘇に遊びに行ったとき、住宅地の中に突然、鳥や熊や人間の形に刈り込まれた植木の数々を発見した。よく見ると、映画「シザーハンズ」のような家で、奥のほうでおじいちゃんが植木の手入れをしていた。かなりの数の植木のオブジェが並んでいたが、全部おじいちゃんが作ったものなのか。ぜひ、おじいちゃんに1日密着して詳しく調査して欲しい、というもの。松村探偵がおじいちゃんに密着取材を敢行する。
閉じる
2008年3月7日(金) 放送
- 感動的な依頼に局長が号泣・・・
ゾンビを待つ子どもたち!?
たむらけんじ- 大阪府の主婦(31)から。我が家の3兄弟(8歳、6歳、5歳)は、全員ホラー映画が大好き。中でもゾンビが出てくるものが好きで、最近はゾンビが家に来たときに備えて、戦い方の練習までしている。3人で知恵を絞り、シミュレーションを繰り返し、本物が来る日をワクワク待っているので、付き合ってもらえないか、というもの。依頼者宅を訪ねたたむけん探偵は、ゾンビとどう戦うか、戦い方を3人に聞いた。
浜松のパラダイス!
桂 小枝- 千葉県の女性(27)から。静岡県でパラダイスを見つけた。入口の手前に、ビミョーなお土産屋さんがあったり、どう得するのかわかりにくい“トクトクチケット”を売っていたり。“まったく回っていない大観覧車”や“とびきり安全なジェットコースター”、“とっても静かなゲームセンター”などがあり、間違いなくパラダイスだと思う。小枝探偵、行ってらっしゃいというもの。指名された小枝探偵が、静岡のパラダイスを体験する。
戦争中のアルバムを返したい!
北野 誠- 大阪府の男性(70)から。アメリカ・ソルトレイクに住む娘から、1冊の古いアルバムが送られてきた。アメリカ人の知人に返して欲しいと託されたらしい。そのアメリカ人は戦時中、沖縄の病院で働いていたという。中身は昭和14年ごろのある男性の家族や仕事の写真なので、一日でも早く持ち主の家族に届けたいというもの。誠探偵は問題のアルバムの写真を一枚一枚検討し、手がかりを探す。
閉じる
検索する
- ●年月で検索
- ●探偵名で検索
2025年5月23日(金)
よる11時17分~ 放送
- Coming Soon