土曜あさ6:30~8:00

放送内容

201929(土)放送内容

土日どーする?

「早春の奈良 彩り豊かなカラフル旅」

リポーター:ジェイス・ブラッドフォード、小椋寛子

<糞虫>

鹿などの動物のフンを食べて生きる昆虫

コガネムシの仲間


“奈良の糞虫王子” 中村圭一さん


◎ならまち糞虫館

奈良市南城戸町

営業時間:13時~18時

土日のみ開館

入館料:大人 300円/小学生以下 100円

去年OPEN


◎EVANS KINGDOM

奈良市三条町

去年OPEN

○約10店の飲食店が集まる


◎天平楽座

奈良市三条町

お問い合わせ:0742-25-4873

営業時間:10時~16時

不定休

去年OPEN

・天平衣装体験 3,000円

(衣装一式・頭飾り・お客様のカメラで撮影)

<笏(しゃく)>

歌や日記などを書いて送り合っていた木の板

・散策プラン 2,000円

※2時間以内


◎花の月

奈良市春日野町

お問い合わせ:0742-25-2301

営業時間:11時~(売り切れ次第終了)

不定休

去年OPEN

・手織り寿司 特上 3,218円 

(1日限定50食)

<ひしお味噌>

奈良時代から伝わる発酵調味料


◎なら瑠璃絵

14日(木)まで

点灯時間:18時~21時

お問い合わせ:0742-20-0214

○奈良公園一帯が瑠璃色の光でライトアップされる

よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!

「浦さんのお肉パラダイス in京都」

リポーター:八塚彩美

◎モリタ屋 木屋町店

中京区木屋町 

お問い合わせ:0120-77-0298

営業時間:平日 11時半~15時半/17時~23時

     土日祝 11時半~23時   

・特選すき焼き 1人前 9,266円 

※1時間前ラストオーダー


◎京のお肉処 弘 錦

中京区鍛冶屋町

お問い合わせ:075-222-1129

営業時間:10時~19時

定休日:無

・弘の錦バーガー 680円

黒毛和牛・国産牛×特製ベーコン


◎炭火ステーキ坂井 京都三条店

中京区御倉町

お問い合わせ:075-221-5129

営業時間:11時半~14時/17時半~22時

定休日:水曜   

・坂井コース(全7品) 12,744円 

※30分前ラストオーダー

<摩周湖和牛>

関西ではほとんど流通していない

月間30頭ほどしか出荷されない幻の牛

○5種類の薬味

ダシ醤油、白みそポン酢、わさび、ゲランド塩、醤油の実とマスタード

おは土 情報アップデート

『花粉 PM2.5 黄砂』

リポーター:気象予報士  吉田 裕一さん

●今年の花粉情報

今年は例年より多い予想

去年の夏は猛暑で日照時間も長かった

この条件の時は、花粉の飛散量が多くなるというデータが

近畿地方の花粉飛散量は去年の倍近いか


●PM2.5情報

中国からのPM2.5は春に飛んできやすい

PM2.5とは大気中に浮遊している2.5マイクロメートル以下の粒子状の物質

(髪の毛の太さの30分の1程度)

いわば煙の粒子で非常に細かい粒

日本国内でも発生しているが、多くは中国の都市部から飛んでくる

中国の家庭の暖房、工場や車の排ガスが原因とされている

冬はシベリアからの高気圧に日本は覆われているが

季節が進むと、春の高気圧、中国大陸から移動性高気圧が進んでくる

これは暖かい空気で、これがPM2.5を中国で大量にくっつけて、

海を渡って暖かい風とともに日本にやってくる


●黄砂情報

中国のゴビ砂漠や黄土高原のとても細かい砂が

風に乗って飛んで来て洗濯物や車が汚れる

黄砂の流れ込みも天気の影響黄砂も移動性高気圧に乗ってやってくる

黄砂の特徴は、中国大陸の北の方で低気圧が発生して嵐を起こし

砂漠の細かい砂を巻き上げることで黄砂になる

巻き上げられた砂はその後、移動性高気圧にのって日本へ

日本では寒冷前線による雨があって、

その後、暖かい晴れの日に空が黄砂に覆われる

PM2.5と黄砂、ともに移動性高気圧の発生で中国から日本に流れ込むので

2つが一緒に流れ込んでくる「ダブルパンチの日」もある


●花粉 PM2.5 黄砂トリプルパンチ

日本では気温が上がると花粉が飛ぶ

そこに寒冷前線がやってくると雨が降って落ち着くが、

今度は暖かい空気に乗って、中国からPM2.5と黄砂がやってくる

日本はまた暖かくなると花粉が飛び始めるため、

このタイミンが重なればトリプルパンチ


●トリプルパンチがやってくる日はいつ?

トリプルパンチがあるなら2月下旬から4月上旬にかけて

再来週には一気に暖かくなり、近畿地方は本格的な花粉シーズン到来

スギ花粉のピークは3月上旬だが、その後も、スギ花粉は残る

4月上旬にはヒノキ花粉がピークなり、

この辺りまでトリプルパンチの可能性はある


●トリプルパンチによる健康被害の心配

ザ・北浜タワー耳鼻咽喉科皮膚科クリニックの久保伸夫理事長によると、

「花粉は化学物質や黄砂に触れることで粉砕され小さな粒子になる。

気管支や肺に入り喘息のようなアレルギー反応が起こるケースもある」


●花粉に有効なマスクがある

花粉症対策にはインナーマスクが効く

インナーマスクというのは、

市販のマスクの内側にガーゼとコットンを挟むもので

このマスクをはめていれば、2時間までのデータだが

99%花粉を除去できたという環境省の調べもある


●菜種梅雨の可能性

菜種梅雨とは、春に日本付近に前線が停滞し、雨が続くこと

数日雨が続くことで、花粉などが少なくなる可能性が出てくる

ただし、菜種梅雨になると桜に影響が出る

大阪の桜の開花予想日は3月23日で

ここから1週間かけてピークになり、さらに1週間かけて散っていくが、

まさに菜種梅雨の時期とかぶる

花粉症の人は楽かもしれないが、

お花見が出来なくなったり、花散らしの雨になることも

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20192

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram