2019年2月23日(土)の放送内容
土日どーする?
- 「岡山日生で絶品海の幸 食べ尽くし旅」
-
リポーター:ジェイス・ブラッドフォード、シャンプーハット てつじ
☆岡山・日生(ひなせ)
◎地酒や さかい
備前市日生町
問合せ:0869-72-2832
営業時間:10時~19時
定休日:水曜、第2・4日曜
<雄町米>
山田錦のルーツといわれる“幻の酒米”岡山で9割以上を生産
・多賀治 純米雄町 無ろ過生原酒 1.8L 2,916円
・大典白菊 生?純米雄町にごり酒火入 1.8L 2,808円
◎五味の市
備前市日生町
営業時間:9時~16時
・カキ 1kg 800円
<日生のカキ>
波が穏やかでミネラルたっぷりの海で育つ
1年で十分出荷できるサイズに成長
・カキフライソフト 300円
◇ひなせかき祭
2月24日(日) 9時~15時
五味の市周辺にて
◎海の駅しおじ
備前市日生町
営業時間:9時~16時
・バーベキューコーナー座席料1テーブル 1,800円
※90分、5名様まで、持ち込み自由
◇カキ筏
1基につき約24万個のカキが養殖されている
◎kashirajima restaurant cucina terada
備前市日生町
問合せ:0869-92-4257
1日1組限定
※要予約
元郵便局
○フルコース 10,800円
※要予約、サービス料別
・日生産カキ ホウレン草グラタン仕立て
・天然マゴチ シロ貝軽い煮込みカルダモン
・リゾット 天然スクモエビ サルーデニア産カラスミ
・天然ヒラメ ハーブとサザエを刻んだソース
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- 「日本旅行で行くさよならカニバスツアー」
-
リポーター:八塚彩美、女と男 市川
◇おは土特選バスツアー
兵庫・出石を散策
・辰鼓楼(しんころう)
明治4年 太鼓を鳴らして時を知らせる楼閣として建てられた
日本最古級の時計台
<バスツアー特典①>
太鼓櫓 そばまんじゅう 1個
◎出石城山ガーデン
豊岡市出石町
<バスツアー特典②>
出石皿そば 1皿
<バスツアー特典③>
地ビール「いずし浪漫」ミニグラス 1杯
◎(株)隆栄水産 海潮館
新温泉町
○ズワイガニ&海鮮 60分食べ放題
・カニ料理10種類
茹でズワイガニ足
焼きガニ
海鮮焼き
豪華ちらし寿司(カニ身・うに・いくら)
海鮮10種類のっけ放題丼
<バスツアー特典④>
アルコール7種&ソフトドリンク10種 飲み放題
<行程>
新大阪→ご昼食 浜坂:(株)隆栄水産 海潮館
→出石城山ガーデン→海鮮せんべい但馬→新大阪
<旅行代金(大人・子ども同額)>
平日 お1人様 9,800円
土日 お1人様 10,800円
添乗員:全行程同行
最少催行人員:40名
<出発日>
3月6日~24日(除外日:3月21日)
<問合せ>
(株)日本旅行メディアトラベルセンター
ナビダイヤル:0570-081717
平日 9時半~17時(土日祝は休業)
23日(土)は昼12時まで受付!
「日本旅行 メディア」で検索
おは土 情報アップデート
- 『2019年アカデミー賞の行方は?』
-
リポーター:エッセイスト・ 関西大学非常勤講師 武部 好伸 さん
2月25日午前10時頃~(日本時間)
第91回アカデミー賞授賞式がハリウッドで開催
アカデミー賞の基礎知識
主催団体:映画芸術科学アカデミー
選考方法:所属するアカデミー会員の投票
●アカデミー会員とは?
映画界に貢献した人らが招待され、
国籍を問わないので
日本からも北野武監督や渡辺謙さん、是枝裕和監督なども会員
●アカデミー賞のトロフィーはなぜ「オスカー像」?
一説には女優のベティー・デイビスが受賞時に壇上から
夫に「オスカー!とったわ!」と叫んだ
さらに、夫の容姿がトロフィーに似ていたとも…
●どうして世界三大映画祭には入らない?
世界三大映画祭:ヴェネツィア・カンヌ・ベルリン
武部さん「アカデミー賞はハリウッドのあるアメリカ・カリフォルニア州
ロサンゼルス郡の“ローカル映画祭”だから」
アカデミー賞の選考対象
・受賞式前年にロサンゼルス郡内の映画館で連続7日間上映された作品
・上映前にネット、テレビ、ビデオで非公開
今回最大の注目作は?
「ROMA/ローマ」(2018年)
製作国:アメリカ・イタリア
監督:アルフォンソ・キュアロン
政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に
ある家庭の激動の1年を描いたヒューマンドラマ
ベネチア国際映画祭で最高賞を受賞
武部さん「アカデミー賞史上かなり異色作です!」
「ローマ」はネット映像配信サービスNETFLIXの配信作品
アカデミー賞の対象外では??
→配信前に限定的にロサンゼルスの映画館で公開して、資格を得る
背景にあるのは…
動画配信サービスと映画館の対立
映画館への配慮から劇場非公開作品は対象外に
→しかし、アカデミーも無視できない存在に
「ローマ」が受賞すれば大きな転換点に
アカデミー賞にも多様性の波
作品賞ノミネート8作のうち3作が黒人俳優主演の作品
2016年:白すぎるオスカー問題
2年連続で俳優部門のノミネート20枠を白人が占めたことが議論に
→アカデミーは「2020年までにマイノリティーを倍増する」と公約
その結果、
会員の割合も女性が23%から49%、
白人以外が6%から38%
それがノミネートにも影響
アカデミー賞は政治色が強くなってきているのか?
武部さん「映画芸術科学アカデミーがそもそも政治的」
1927年:映画界で力を強めてきた労働組合に対抗するために
経営者中心で映画芸術科学アカデミーが発足
1929年:夕食会の余興的にアカデミー賞授賞式がスタート
→当時は保守的な作品の受賞が多かった
転機になったのはベトナム戦争
→社会問題を反映した作品の受賞が増える
●アメリカン・ニューシネマ
・夜の大捜査線(1967年)作品賞など5部門
・俺たちに明日はない(1967年)撮影賞など2部門
・真夜中のカーボーイ(1969年)作品賞など3部門
●今回の作品からも…
「ローマ」メキシコ人監督によるメキシコが舞台の先住民の作品
トランプ大統領が
「メキシコ国境に壁を作る」と言っているさなかのノミネート
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。