月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2020817(月)放送内容

トレンドエクスプレス

復活!?ドライブインシアター!?

リポーター:早坂風海

万博記念公園 ドライブインシアター

お祭り広場・特設ステージ 10月31日(土)まで

・映画や演芸、音楽イベントを開催

・音声を聴くには

→車載ラジオの周波数を78.5MHzに合わせる


1980年代に流行 プライベートな空間での映画鑑賞が好評だった


◎「ドライブイン・ミュージック・パーティー」

車のライト・ウインカー・ハザードで楽しむ


ドライブインシアター大阪で検索

けさのクローズアップ

1品で何通りにも変身!冷凍おかずの素

リポーター:小塚舞子

レイディーパグkitchen studio

兵庫県神崎郡


・ゆーママの暮らしをラクにする「おかずの素 1,200円(+税)/扶桑社」

食材に味をつけて加熱調理した冷凍できる作りおきおかず

様々なおかずが作れる“素”になる


◎豚肩ロース肉の塩昆布ナムル/冷凍3週間、冷蔵5日



【材料】



・豚肩ロース薄切り肉…600g



〈A〉塩昆布…30g、ごま油…大さじ3、白いりごま…大さじ2





【作り方】



① 豚肉は4㎝幅に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を入れ



肉の色が変わるまでゆでる。ザルにあげて冷ます。



② ボウルに〈A〉、①の豚肉を入れて混ぜあわせる




〈アレンジ/豚肉ときゅうりのわさび冷しゃぶ〉



【材料(2人分)】



・豚肩ロース肉の塩昆布ナムル…200g



・きゅうり…2本



〈A〉ポン酢しょうゆ…大さじ2、わさび(チューブ)…2cm





【作り方】



① きゅうりは縦半分に切って7mm厚さの斜め切りにする。



② ボウルに〈A〉を混ぜ合わせ、豚肩ロース肉の塩昆布ナムル、①のきゅうりを



加えて混ぜる。





〈アレンジ/炒り卵と豚肉の塩昆布マヨあえ〉



【材料(2人分)】



・豚肩ロース肉の塩昆布ナムル…200g



・もやし…1袋(200g)



・卵…3個



・サラダ油…大さじ1



・マヨネーズ…大さじ3 



【作り方】



① もやしを耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で



3分ほど加熱して冷まし、水気を絞って再びボウルに入れる。



② 別のボウルに卵を溶きほぐす。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、



卵を加えて大き目の炒り卵を作って取り出す。



③ ②のフライパンに豚肩ロース肉の塩昆布ナムルを入れ、温まるまで炒める。



④ ①のボウルに②、③を入れ、マヨネーズを加えて混ぜる。





〈アレンジ/豚肉のうま塩湯豆腐〉



【材料(2人分)】



・豚肩ロース肉の塩昆布ナムル…200g



・豆腐(絹ごし)…1丁(400g)



・水菜…1/2束(100g)



〈A〉水…600ml、ニンニク(チューブ)…3cm 



【作り方】



① 豆腐は8等分に切る。水菜は5㎝の長さに切る。



② 鍋に豆腐、豚肩ロース肉の塩昆布ナムル、〈A〉を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にして2分ほど煮て、火を止めて水菜を加える。






◎切り干し大根とニラのオイスターソース煮/冷凍3週間、冷蔵7日



【材料】



・切り干し大根…30g



・ニラ…3束(300g)



〈A〉オイスターソース、酒…各大さじ5、水…300ml





【作り方】



① 切り干し大根はたっぷりの水(分量外)に15分ほど浸して戻し、



水気をしっかり絞る。ニラは4㎝長さに切る。



② 鍋に①、〈A〉を入れて強火にかけ、沸騰したら中火で3分ほど煮る。



途中、上下を返すように混ぜる。






アレンジ/切り干し大根と牛肉のオイスターソース炒め



【材料(2人分)】



・切り干し大根とニラのオイスターソース煮…300g



・牛こま切れ肉…150g



・ごま油…大さじ1 



【作り方】



① フライパンにごま油を入れって中火にかけ、牛肉を入れて肉の色が変わるまで



炒める。



② 切り干し大根とニラのオイスターソース煮を加え、2分ほど炒める。





〈アレンジ/切り干し大根の混ぜ麺〉



【材料(2人分)】



・切り干し大根とニラのオイスターソース煮…300g



・中華蒸し麺…2袋(300g)



・卵…2個



・水菜…適量 



【作り方】



① 中華麺は袋の表示通りにゆで、器2つに盛る。



② 切り干し大根とニラのオイスターソース煮は耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。等分にして①にのせる。



③ 卵を1つずつ割ってのせ、お好みで4㎝長さに切った水菜をのせる。混ぜながら食べる。





〈アレンジ/切り干し大根とチーズの春巻き〉



【材料(2人分)】



・切り干し大根とニラのオイスターソース煮…225g



・ミックスチーズ…80g



・春巻きの皮…4枚



・サラダ油…適量 



【作り方】



① 切り干し大根とニラのオイスターソース煮の汁気を切る。



② 春巻きの皮を1枚広げ、中心より手前に①とチーズを1/4量ずつのせて



きつめに巻き、巻き終わりに水で溶いた小麦粉(分量外)を塗って留める。



計4本作る。



③ 鍋に2㎝深さのサラダ油を入れて中火にかけ、②を入れて両面を2分ほどずつ、揚げ色がつくまで挙げる。






◎スタッシャーで作るカレーライス



【材料(4人分)】



・牛小間切れ肉…150g



・玉ねぎ…1個(200g)



・にんじん…1本(150g)



・冷凍フライドポテト・・・150g(くし形)



・市販のカレールー…1/2箱



・ご飯…丼4杯分



〈A〉カレー粉…小さじ1/2、サラダ油…大さじ1/2

【作り方】



① 牛肉に〈A〉をからめる。玉ねぎはひと口大に切る。にんじんは5mm厚さの



輪切りにする。



② スタッシャーに①の玉ねぎ、にんじん、フライドポテトを入れ、その上に①の



牛肉を乗せる。



③ なるべく空気を抜いて冷凍する。





〈加熱調理方法〉



① 具材が入った凍ったままのスタッシャーの口を開け、水大さじ2を加えて



電子レンジ(600w)で8分ほど加熱する。取り出してほぐしながら全体を混ぜ、さらに8分ほど加熱する。



(火傷しないようにそのまま蒸気が落ち着くまで3分ほど蒸らす。)



② 熱湯800mlを注ぎ、カレールーを割り入れて少しおいてから溶かし混ぜる。



再び電子レンジで2分ほど加熱し、軽く混ぜる。



③ 器にご飯を盛り、②をかける。








◎スタッシャーで作るチャーシュー



【材料】



・豚かたまり肉…400g



〈A〉しょうゆ、はちみつ…各大さじ3、ニンニク(チューブ)…小さじ1/2 



【作り方】



① スタッシャ―に豚肉を入れる。



② 混ぜ合わせた〈A〉を加えてもんでなじませる。なるべく空気を抜いて冷凍する。





〈加熱調理方法〉



① スタッシャーの口を開け、凍ったまま200度に予熱したオーブンで50~60分



ほど焼く。(肉の厚みによって微調整してください)



そのまま蒸気が落ち着くまで5分ほど蒸らす。

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20208

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok