月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2018514(月)放送内容

トレンドエクスプレス

ブランニュー#455

リポーター:大久保ともゆき・英智佳

◎爽やかな朝に焼肉

・焼肉の名門 天壇 北山店

 京都・北山

お問い合わせ:075-707-4129

※土日祝日限定モーニングメニュー

・天壇朝御膳 1,800円

・参鶏湯粥御膳 1,100円

・天壇特製だし茶漬け 800円


◎パリピの必需品!?

・SONY

お問い合わせ:0120-777-886

発売中

・ワイヤレス ポータブル スピーカー

SONY SRS-XBシリーズ 13,910円~25,250円

○音楽をかけながら叩くと音がなる

○輝くLED

○最大100台とリンク


◎働く男の背中を守れ

・ベルメゾン

お問い合わせ:0120-11-1000

発売中

・さっと脱げる汗取りシャツ(メンズ) 1,300円

○シャツの上からはずせる留め具

首元から引っ張るとそのまま脱げる!


◎チーズ?豆腐?

・相模屋食料

お問い合わせ:0120-710-276

発売中

・BEYOND TOFU 537円

○見た目はチーズそのもの

熱を加えると溶ける

けさのクローズアップ

疲れと紫外線対策にビタミンACE

リポーター:おちあやこ

☆絶対に摂りたい栄養素

【ビタミンA】


○秋津医院

東京・品川区

Q.なぜ5月にビタミンAが必要なのか?

A.どのビタミンもバランスよく摂る必要あり


<五月病>

新しい環境に適応できないことによる精神的症状

意欲の低下・不安感・不眠・頭痛など


○ストレス、疲れ、免疫力の低下⇔身体の酸化

身体の錆び(=酸化)→免疫力の低下、ストレスに打たれ弱くなる

          病気にかかりやすくなる

・血管が酸化していくと動脈硬化になる可能性も

・生活習慣病(高血圧、糖尿病、感染症)に繋がる可能性も


◎5月は紫外線に対して無防備

→皮膚の酸化により紫外線のダメージを受けやすくなる


○酸化を止めてくれる物質

【ビタミンA】

皮膚 粘膜 髪の潤い 目の疲れなどに効果的


◆日本人の平均ビタミンA摂取量(1日)

厚生労働省の推奨量の2/3


<ビタミンAが多く含まれる食材>

うなぎ・牛乳・レバー・卵など

・ビタミンAが多く含まれる食材は脂質やカロリーが高いのが難点


○摂りすぎることで身体に悪影響も

<ビタミンAを摂りすぎることによる影響>

肝障害・頭痛・発疹など


◎そこでおすすめなのが

【β-カロテン(=プロビタミンA)】

体内で必要量だけをビタミンAに変換し摂りすぎた分は尿として排泄


<β-カロテンが多く含まれる食材>

トマト・人参・ニラ・アスパラガス・かぼちゃ・モロヘイヤ・大葉など

・摂りすぎても問題なし

他のビタミンや食物繊維も摂取◎


β-カロテンを上手に摂ろう

【アレンジレシピ】

○ニンジンとトマトを使った簡単ビビンバ

<材料(2人分)>

・ニンジン 2/3本

・すりごま 大1

・牛肉バラ薄切り 100g

・ほうれん草 2束

・しょう油・ゴマ油 大1

・焼肉のタレ 大3

・プチトマト 5個

・にんにく・塩 小1/4

<作り方>

①β-カロテン食材

ニンジン 千切り、ほうれん草 ぶつ切り…ビタミンCも豊富 美白を保つ作用◎

②ビニール袋に牛肉と焼肉のタレを入れる

③ゴマ油で野菜を炒める ※β-カロテンは油と一緒に摂ると吸収率UP↑

・ワンポイント…野菜から出る水分を拭き取るとシャキシャキ感UP↑

④すりゴマ・しょう油・ごま油・ニンニクすりおろし・塩で調味

⑤牛肉と炒めた野菜とプチトマトをご飯に盛りつけ

β-カロテン食材

プチトマト…リコピンやビタミンCも豊富


<ビタミンA・C・Eを一緒に摂ることで効能UP↑>

ビタミンA(β-カロテン)…プチトマト・ニンジン・ほうれん草

ビタミンC…プチトマト・ほうれん草

ビタミンE…ゴマ油・すりごま


○ニラとニンジンの中華風チヂミ

<材料(2人分)>

・ニラ 5束

・レモン 1/4個

・卵 1個

・ニンジン 3分の1本

・薄力粉 100g

・砂糖・しょう油 小1/2

・ナッツ 20g

・水 100ml

<作り方>

①(生地)薄力粉・卵・水・砂糖・しょう油

②ニンジン・ニラを生地に加えて混ぜる

③ナッツを混ぜた生地をゴマ油で炒める

④仕上げにレモンを回しかける

ビタミンA…ニンジン・ニラ

ビタミンC…レモン

ビタミンE…アーモンド

他にも食物繊維や良質な油(オメガ3)も摂取できる◎


○サルサ風トマトディップ

<材料(2人分)>

・パプリカ 1/4個

・紫タマネギ 小1/4個

・冷凍トマト 1個

・レモン汁 小2

・セロリ 1/4本

・塩 小1/4

【パプリカ】…ビタミンA・C・Eの全てが含まれている

<目からウロコ 簡単トマトに湯むき法>

冷凍トマトで湯むきが簡単に!?

・凍ったままのトマトを冷水にあててむくだけ!

<作り方>

①トマト・パプリカ・紫タマネギ・セロリを角切りにし、塩とレモン汁と合わせる

サキヨミEnter!

茶道を始めたくなる奈良の新店

リポーター:佐藤亜沙美

◎茶論 奈良町店

奈良・元林院町

お問い合わせ:0742-93-8833

○1716年創業の中川政七商店


☆「見世」「喫茶」「稽古」の3つの要素から成る

○見世…茶論オリジナルの茶道具を販売

○喫茶

・甘味とお茶のセット(薄茶・くずやき団子) 1,944円

・濃茶 2,160円

◆抹茶には薄茶と濃茶の2種類ある

濃茶は抹茶の量が3倍!

・茶カフキ(干菓子・主菓子付き) 2,700円

※主菓子は季節により異なります

◆薄茶

甘み 碧→白→昔 苦み

○稽古…畳ではなくテーブルで茶道を学ぶ

・体験稽古 3,240円

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20185

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok