2018年5月28日(月)の放送内容
トレンドエクスプレス
- ブランニュー #457
-
リポーター:英智佳
ドミノ・ピザ 販売中
電話番号:0120-838-204
◎つけカレーパン 864円
8月末まで
・ターメリック コリアンダー オレガノなど30種類のスパイスとハーブ
・5日間熟成させたカレー
「ドミノピザ」で検索
ベルメゾン(千趣会) 販売中
電話番号:0120-11-1000
◎オリジナル洗濯ネット 頑固汚れ用 1,290円
・内側がパイル生地
エースコック きょう発売
電話番号:06-6338-2745
◎EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン 1個 221円
・強烈なレモンの酸味
・丸鶏だしのうまみがきいた塩スープ
◎ホテルヴィスキオ大阪 6月6日オープン
大阪・梅田
電話番号:06-7711-1111
・高級寝具メーカー シモンズ社のホテル特注ベッド
・ウェーブ吐水の大きなレインシャワー ※一部の部屋を除く
○イタリアンキッチン ヴェルデカッサ ホテル1階
・大阪&イタリアンをテーマにした朝食ブッフェ
・イタリア料理はパスタやピザなど“粉もん文化”
お互いの文化をミックスさせた料理が楽しめる
宿泊客 1,800円
朝食のみ 大人 2,160円/子ども 1,080円
ランチバイキング 大人 1,080円~(朝食と一部メニューが変わります)
けさのクローズアップ
- 今こそ考えよう!セクハラ問題
-
リポーター:仲みゆき
【セクハラ問題】
まだまだ正しい認識が浸透しているとは言えない状況
○「このくらい我慢しなきゃ」とか「気にしすぎだよ」というのは加害者あるいは
第三者の価値観です。受けた人が不快な思いをしているならば
それは明らかなセクハラであると社会全体で認識すべき
Q.なぜセクハラが起きてしまう?
A.・まずはセクハラが人権侵害であるという意識が社会全体でまだまだ希薄
・厚生労働省が行った調査では、6割の企業が相談窓口を設けるなどの
セクハラの防止策に取り組んでいると回答
・しかし実際には働く女性の3人に1人が何らかの被害を受けている
○社内の相談窓口だと…
「あいつはすぐそういう所に駆け込む」と言われ仕事がしづらくなるんじゃないかと
思ってしまう
→その感覚は非常に大きく調査では窓口に相談に行った人はわずか3%
第三者機関として社外の窓口を設ける動きも徐々に増えてきてはいる
<「セクハラ」とはどういう行為?>
女性の体に許可なく触れる行為はもちろんのこと…言葉でのセクハラも該当
【言葉のセクハラになり得る例】
・「太った痩せた」など体形や容姿に関することや
・プライベートな予定を聞いたり食事に誘う
・「かわいい」「キレイ」など褒め言葉も
・「ちゃん」を付けて呼ぶ
○「このくらい大丈夫」「悪気があったわけじゃない」→加害者側の意識でしかない、
○性的な言動は仕事をするうえで全く不要
○「スキンシップ」→家族や親しい間柄でのことで職場には不要
◎セクハラは大きく2つに分類
【対価型セクハラ】…職務上の立場が上であることを利用して食事に誘ったり
性的な要求をして、相手が断れば不当な異動や減給などをする行為。
それをほのめかすだけでもこれに該当
【環境型セクハラ】…性的な言動によって職場環境を悪くするもの
メールアドレスなどをしつこく聞く、宴会でお酌やデュエットを強要するなどが
これに該当
◎最近では誘いを断った腹いせにSNSなどネット上で相手の悪い噂を流したり
画像をアップ→「ネットセクハラ」も増加
◎セクハラは男性から女性に対してだけではない
・女性から男性に恋人や結婚について聞く
・女性社員が他の女性の性的な噂を流すなど
◎男女雇用機会均等法などが制定されて一見対等な立場が出来つつあるように
見えるが、日本はまだまだ男性優位の社会
・例えば「管理職は男性」「受け付けは女性」といった暗黙の意識がある
<セクハラ被害を受けたらどうすれば?>
・言えるのであれば…「私は不快です」「そんな話はしたくありません」
○記録をとること
いつ、どこで、誰から、言動、その時の自分の対応や気持ち、
体調の変化などを書き留めておく
○記録をとる意味
・後になって客観的に判断する材料になる
・自分の気持ちを冷静に考えることができる
<相談窓口>
社内の窓口だけでなく社外のカウンセラーや労働局
男女共同参画センターなどの公的機関でも行っている
谷口真由美先生
◎「自分がされたら嫌なことは人にしたらダメ」
→半分しか正しくない
◎「その人がされて嫌なことをしてはダメ」
◎「私はそれをされても何とも思わないからハラスメントじゃないんじゃない?」
という女性が隣にいたら「何でわかってもらえないんだろう」となる
◎「自分がされて平気なことは人にしてもいい」
「良かれと思ってやった」ということではない
◎自分の妻や娘など大切な家族に「いつもキレイね」と言われて
何となく嫌だと感じる→ならば言わなくていい
・「あなたの大切な誰かが嫌な思いをしたらどう思いますか?」
ということを考えるとわかりやすい。
☆自分の価値観ではなく、常に受け手側の気持ちを考えて行動する
サキヨミEnter!
- ピーターラビットとコラボ!デザートブッフェ
-
リポーター:佐藤亜沙美
☆ピーターラビット
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
TOHOシネマズ梅田他全国で上映中
セントレジスホテル 大阪
◎フレンチビストロ「ル ドール」
大阪・本町
◆CINEMAデザートブッフェ「ピーターラビットガーデン」
15:00~17:00
7月1日(日)まで開催 ※要予約
料金:1人 4,943円/4~12歳 2,484円
お問い合わせ:06-6105-5659
・ピーターズ・フェイバリット
キャロットジュース+アップルジュース+カルピス+ソーダ
畑をイメージ
・色々野菜の鉢植えティラミス
・トマト投げムース
りんご味のムース
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。