2018年5月17日(木)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 「阿部寛 スタジオ生出演 裏話満載!?」
-
リポーター:岩本計介
★蚤とり侍
今週金曜日公開
©2018「のみとり侍」製作委員会
<撮影秘話>
○30年来の念願だった
「今作を担当する鶴橋康夫監督と事務所に入って2日後に紹介されてお会いしていて
偉大な監督なのでいつかお仕事したいなと思っていたら
30年かかってやっとここに辿り着いた。すごく念願だった。」
Q.監督の撮影現場はどうだった?
A.学校の校長先生のようでみなさんを包んでくれるようで
凄くやりやすい現場にしてくださった。
○思わず笑ってしまったエピソード「豊川悦司(56)との距離が近すぎて…」
「映画の中で豊川さんから色々ご指南いただく設定があるんですけど
距離が1mくらいでずっと僕が見ているシーンが長いんですよ結構、それを1日中
朝から覗いてるっていう…なかなか無い経験だなと思って。」
Q.豊川さんと食事に行く機会はあったんですか?
A.京都の美味しいうどん屋さんで懐石料理をいただきました。
○毎日焼き鳥店通い
「お店の方が凄く良い方で、5時半くらいから行って
30分くらいであっという間に食べちゃうんですけど、毎日7日連続で。」
Q.1人で行かれたんですか?
A.マネージャーさんと2人です。
電信柱みたいなのがあるんですけど、そこに隠れて食べるのが丁度いいんですけど
<阿部さんの意外な一面>
○デビューのきっかけは優勝商品の車!?
「雑誌で一等賞になると車が貰えるというのがありまして
そこに姉が出して一位になって車を頂いたんですけど
そのときモデルになるとは思ってなかったんですけど
それでがきっかけで「メンズノンノ」という雑誌をやらせて頂きました。」
Q.ちなみにその車は実際乗りましたか?
A.3年くらい乗りました。
◎休みの日は〇〇に行く
「趣味とかあまり無いんですけど、ジムは定期的に今まで。」
Q.ジムはどれくらいの頻度で行きますか?
A.週1日くらいですかね。
Q.デビューから体重の増減はどうですか?
A.10kgくらいは増えていると思います。筋肉だけじゃなく
余分なところもついたと思うんですけど(笑)
◎〇〇が苦手なんです
「この間、サルが凄い苦手になっちゃって。
外国に行って山の中のコテージみたいなところで食事してたんですけど、
朝食を食べてたときに、人懐っこいサルが一匹だけ来て
シーッとか言ってたんでパンを1枚上あげたんですよ。
そしたらそのパンをちぎって下のほうに投げたなと思ったら
そこから30匹くらい一気に上がってきて取り囲まれて、何をやってもだめで
5分くらい戦って、最終的に食べ物を中にしまったらいなくなりました。」
◎きょう(5/17) 人生初始球式
Q.野球を昔やられてたりしましたか?
A.小学校以来やってないんで届くかどうかわかんないですけど(笑)
けさのクローズアップ
- 「死に至る危険も!!熱中症を正しく知る」
-
リポーター:矢野ひろし
【熱中症】
○患者数毎年約5万人
○2010年死亡者年間1700人以上
○GW中の救急搬送358人
◎5月の気温は平年並だが、春暖かかった→寒く感じる
これから気温、湿度ともに上がっていき、高温多湿に→熱中症になりやすい
◎今年の夏は平年より気温が高く猛暑になる恐れが!
・2つの高気圧(チベット高気圧・太平洋高気圧)が日本付近を覆ってきて
より暑くなる
◎熱を放出できない→体内に熱が溜まる→熱中症
正常であれば…体温が上昇→血管拡張、汗の蒸発により熱を放出→体温が下がる
<熱中症の症状>
【軽症】めまい、立ちくらみ、筋肉のけいれん・こむら返り等
「対策」→涼しい所で休み、水分補給をする
【中等症】頭痛、嘔吐、意識がもうろうとする等
「対策」→出来るだけ早く医療機関を受診する
中等症は放置しておくと重症化していく可能性がある
【重症】意識障害、脱水による肝・腎臓機能障害、多臓器不全等
→
☆軽症の段階で水分補給等の対処をすることが大事!
<どんな環境で熱中症になる患者が多いのか>
高齢者の方が部屋を閉め切った、エアコンをつけていない環境
○高齢になると…
・加齢により身体の感覚が鈍くなり、暑さを感じにくくなる
・電気代の節約等で、エアコンをつけるのを控える
・トイレが近くなるのを恐れ、水分を摂らない
・感覚が鈍くなり、喉も渇きにくくなる
☆汗をかき、気化熱により体温を下げることが大事
体温が上昇→汗の蒸発により熱を放出→体温が下がる
◎湿度が高くなる→喉が渇きにくくなり、汗が蒸発しにくい→熱中症
【熱中症予防法】
・湿度や気温が高い時には、喉が渇いてなくても水分を摂る
・経口補水液等で水分と共に、ミネラル分も補給する
・エアコンの利用、水分補給
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。