スタッフブログ

60年代・・・

■15兆円を越える補正予算が成立しました。ものすごい額です、15兆円。ある資料によると、アメリカが国家の威信をかけて遂行したアポロ計画の総予算を、今の貨幣価値で日本円に換算すると13~14兆円なんだとか。わ、月に行けるやん!■話は飛びますが、この間、奥田英朗さんの小説「オリンピックの身代金」を読み終えました。物語の舞台は1964年、夏から秋にかけての東京。世界の一等国に再び仲間入りするための試験ともいえた東京オリンピックの開幕直前、日本中がその成功に向けて必死になっていた時期の、ある犯罪計画にまつわるサスペンスです。2段組で500頁超という結構なボリュームの本で、通勤バッグにいれるのは大変だったので、読むのは就寝前のみ。というわけで読了までにものすごい日数がかかってしまったのですが、その分、60年代の気分に長く浸っていられて良かったかもしれません■オリンピックを契機に、日本が、東京の街が、やや乱暴に成長を遂げていく姿。その背後に置き去りにされていく地方・・・。そんな時代に思い出や興味がある方には実に面白い物語です■さて、また話は変わりますが、東西冷戦下の宇宙開発競争でアメリカがソビエトにかなり遅れをとっていた1961年、青年大統領J.F.ケネディが、『60年代の終わりまでに人間を月に送る』と宣言しました。当時まだアメリカは、月どころか、有人宇宙船で地球の周りを1周することすら成功させていない段階です。なのにそんなことを断言してしまうJ.F.Kのはったり精神がすごい!そしてわずか8年後、公約ギリギリの1969年7月に、本当に月旅行を実現させてしまうアメリカという国もすごい!(ケネディ自身はその快挙を見ることは出来なかったわけですが・・・)■その間、日本は東海道に高速道路を作り、新幹線を走らせ、東京オリンピックを成功させました。そして国を挙げての次の目標となった1970年の大阪万国博覧会で、アポロ11号が持ち帰った月の石を何時間も並んで見た僕たち・・・なんだか60年代の総決算といえるような風景です■関係ないですけど、いつの間にか「体育の日」は10月の第2月曜になってしまいましたが、やはりこればっかりは毎年10月10日、つまり東京オリンピック開会式の日であってほしいなあ...と密かに思っている中高年は案外多いのではないでしょうか。戦後日本の一番の晴れの日だったわけですから■もちろん、1960年代、インドシナでは悲惨な戦争が続き、世界中の若者は圧政に怒って立ち上がり、公害問題も深刻化していたのですが、それでも、少なくとも人類は進歩している、未来は今よりもっと良くなる、とみんなが信じていた時代だったと思います■さて。高速道路、新幹線と並んで東京オリンピックの時期の日本の運輸事業での特筆すべき快挙に、YS-11の完成があります。敗戦後GHQにより航空産業の解体を命じられた、つまり「キミタチ危ないからヒコーキは金輪際作るな!」と言いつけられた日本が、独立を回復してから初めて自力で開発した航空機。就航がまさにオリンピックイヤーの1964年!日本各地に聖火リレーのトーチを届け、大喝采を浴びたのが、何と出来たばかりのこの国産機だったんですね。その後YS-11は日本の国内線のみならず海外でも大活躍しました。しかし寄る年波には勝てず、日本の空からは数年前、最後の機体が惜しまれつつ引退したのです■で・・・。話は長くなりましたが、このYS-11を主人公にしたお芝居があるのです。その名も

「翼をくださいっ!さらばYS-11」

上演するのは前にこの欄でもご紹介した福岡の人気劇団・ギンギラ太陽's。役者全員がカブリモノをかぶり、乗物や建物を擬人化して演じることで知られる劇団です■ギンギラ太陽'sには、初代新幹線を主人公にした「BORN TO RUN さよなら初代0系新幹線」という作品もあって、これは昨年の0系引退に合わせて東京で上演され、大評判となりました。そして今年、ギンギラ太陽'sは代表作である「翼をくださいっ・・・」を引っさげ、初の全国ツアーを行うことになったのです。関西でもこの秋に初のお目見えとなります■役者たちが、YS-11やゼロ戦や空港に扮して繰り広げる「人間が登場しないヒューマン・ドラマ」!ギンギラ太陽's注目の関西初公演、その劇場は・・・ふふ。詳細は近日!(艦長)

                                                                                            PHOTO WORKS 藤本 彦

前の記事

大きくても小さくても

2009年05月25日月曜日
前の記事 前の記事
次の記事

今月の情報(ほぼ)一覧

2009年06月02日火曜日
各ページに記載している内容は、掲載時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。
バックナンバー
前の月 2009年05月 次の月
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31