第2回
4/4(火)
リサイクル料理の
ススメ
家庭から生ゴミを減らそう! 捨てるとこなしエコ料理教室
第7回
4/11(火)
生かせ古材の命
家屋に使われていた古材の再利用
第8回
4/12(水)
エコマークって何だ
環境に優しい商品についているエコマークとは何か 身近にあるエコマーク商品
第11回
4/17(月)
私にできること
ジャパンフローラ2000
淡路花博開場から一週間。 会場内のゴミ清掃のスタッフの活動と私たちが守らなければい けないゴミのマナーについて
第13回
4/19(水)
みつけたよ再生利用
ジャパンフローラ2000
貝殻を再利用した貝の浜。 循環浄化システムの会場内の川ゴミの堆肥化リサイクルなど、 環境にやさしい心配りがあちこちに
第16回
4/24(月)
PETボトルを知ろう
PETボトルで一週間。 P、E、T、は何の略? PET素材の特徴や利点など
第17回
4/25(火)
PETボトルを
リサイクル
いろいろなものに再生利用されるPETボトルだが、回収率がすすみ現在過剰気味。洗ってからゴミとして出すように
第18回
4/26(水)
PETボトル
アイデア利用法
PETボトルを使って簡単に大気中の有害物質を測定する装置を開発した市民グループの伊藤さん PETの利点を生かした再利用
第19回
4/27(木)
PETボトルで
アートフラワー
大阪の喫茶店主が作るPET素材をつかったアートフラワー 捨てずにアートとしていつまでも残す工夫
第20回
4/28(金)
PETボトルを
捨てるときは・・・
キャップをはずし、中を水洗いし、ラベルをはがして、つぶして捨てる。最低限のマナーを守ること使い捨てをなくしていこ
第21回
5/1(月)
生ゴミ処理の達人
家庭で作れる生ゴミ処理機を紹介。段ボールに新聞紙を敷き、腐敗土5キロ、ぬか3キロを入れてよく混ぜ、そこに生ゴミを投入。5日後には土になっている。
第23回
5/3(水)
エコ住宅の達人
個人でエコロジー住宅を建てた方の家を紹介。 太陽光や風をふんだんに取り入れられる構造。太陽光のパネルの発電。温水器。雨水の有効利用。
第25回
5/5(金)
風呂敷の達人
「ふろしき研究会」代表の森田知都子さんに、ふろしきを使ってかばんを作る方法、ワインの包み方などを教えてもらう。買い物の時にふろしきで作ったかばん持参でいけば、ゴミ減量化につながる。 スーパーマーケットでのレジシーンあり。
第27回
5/9(火)
段ボールベッド
京都の鈴木松風堂という会社が製作した段ボール製のベッドに焦点を当てる。下宿する大学生を意識して。他に、地下鉄の切符を原料にした切符炭にも触れる。
第28回
5/10(水)
あなたのおうちの
CO
毎月の二酸化炭素排出量が計算できるカレンダーをとよなか環境市民会議が考案。このカレンダーをもとにして、一般的な家庭(4人家族)をモデルにして二酸化炭素の排出量を計算してみる。
第29回
5/11(木)
スーパー生ゴミ
回収車
兵庫県猪名川町で使われているゴミ回収車の一台にスポットを当てる。生ゴミを回収しながら、運搬中に堆肥にするための一次発酵をしてしまう車。回収して3時間後には畑に持っていく。 環境清掃事業共同組合と近隣農家を取材。
第30回
5/12(金)
重曹で鍋そうじ
重曹(炭酸水素ナトリウム)は、ふくらし粉、野菜の灰汁抜きとしてだけでなく、油を抜き取りやすくしたり冷蔵庫の掃除などにも重宝する。台所で水を節約し水を汚さないという重曹のお勧め。  イーフ21の会の福井代表が登場。
第32回
5/16(火)
走れ!エコトラック
天然ガス自動車だけで運送業を営んでいる会社を紹介。自分たちで出来る事で環境を保全する試み。
第36回
5/22(月)
缶が増えてきました
日本人一人当たり年間280本! 缶にはアルミ缶とスチール缶の2種類ある。
第37回
5/23(火)
アルミ缶のリサイクル
アルミ缶のリサイクル率74%。
第38回
5/24(水)
スチール缶の
リサイクル
スチール缶のリサイクル率82.5%リサイクルされると建材や学校の机などに使われる。
第39回
5/25(木)
空き缶アイデア
利用法
アルミ缶を工作し、資源の大切さを楽しく学ぶ。
第40回
5/26(金)
投げ捨てポイ捨て
15億本
年間15億本がポイ捨て。摂津市の商店街のユニークな取り組みを紹介。
第41回
5/29(月)
ごみがふえてきたぞ
高度経済成長を境に日本はごみの量が増えてきた。 中でもプラスチックと紙のごみが目立って増えている。
第42回
5/30(火)
ごみのゆくえ
〜焼却〜
私達が家庭で出すごみが焼却工場に運ばれどの様に処理されているのかを見学に来た小学校のみなさんと見ていく。
第43回
5/31(水)
ごみにかかるお金
ごみはタダじゃありません。処理をする以外にも運搬、設備などいろいろと経費はかさみます。さあ今日から節約しましょう。
第44回
6/1(木)
ごみを利用しよう
焼却工場での熱のエネルギーを利用して発電するサーマルリサイクルの紹介。エルモ西淀川の温水プールはこのサーマルリサイクルによって、まかなわれる。
第45回
6/2(金)
ごみをへらすくふう
主婦がしている簡単なゴミの減量法を紹介。
第46回
6/5(月)
エコ漫画展覧会
地球環境問題を楽しくほのぼのとした絵で表現する京都大学教授の高月さんが6月6日より個展を開催。
第47回
6/6(火)
なたね油で
車が走った!
滋賀県愛東町の「イエロー菜の花エコプロジェクト」を紹介。町の公用車は、なたね油の廃油を利用して走っている。
第51回
6/12(月)
エコエコ
メルヘン夢工場
大阪市・舞洲に来年4月完成のゴミ処理場(仮称)環境事業局舞洲工場オーストラリアの芸術家が外壁をデザイン。
第52回
6/13(火)
地球にやさしい
ホテルに泊まって…
ゴミの削減・資源のリサイクルに取り組むホテルの紹介。外壁は汚泥タイルを使用。ハブラシ・カミソリの使い捨てを減らす為にお客様へお伺いしたりゴミを分別回収する
第56回
6/19(月)
拾い集めて
修理して…
南アフリカ共和国出身のトーマス・カンサさんは不要になた「車いす」を集めてそれを修理し、母国へ送っている。その活動を紹介するとともに、ものを大事にすることを訴える。
第60回
6/23(金)
貴重な資源
牛乳パックリサイクル
牛乳パックを尼崎市内で多く回収している「ぱックルの会」は障害者と共に環境について働いてパックをトイレットペーパーなどにリサイクルしている。
第66回
7/3(月)
月亭八方さんの
エコ落語
落語家月亭八方さんは環境問題を題材にしたエコ落語を作り少しでも環境に対する意識を広めようと取り組んでいる。
第68回
7/5(水)
はな咲かつちさん
大人気
街路樹を剪定した後の技をチップにし、くさらせて”はな咲かつちさん”という園芸用の土を作り、大阪市民に無料でくばっている。
第80回
7/21(金)
自然エネルギー
風の力を生かせ
沖縄県宮古島の風力発電。 地球温暖化の原因となるガスなども出ないためクリーン な発電が可能。
第81回
7/24(月)
パピルス
ひと株運動
毎日台所から流す米のとぎ汁は川や湖にたまる ヘドロの原因。そこでパピルスにあげようというもの
第82回
7/25(火)
ダイオキシン
撃退料理!?
葉緑素と食物繊維をたくさん含んだ野菜はダイオキシン を体の外へ出す。そこで三つ葉の料理を紹介
第83回
7/26(水)
近江商人の挑戦
近江商人がたくさん出た湖東。この地でガソリンスタンドで の洗車を廃油から作った洗剤を使用して行っている人を紹介
第84回
7/27(木)
あったか木の道
間伐材を利用し木の道を考えた人を紹介
第85回
7/28(金)
ライフセーバー
海も救う
海の季節 人命救助のライフセーバーが舞子海水浴場で一斉に ゴミ拾いを行った
第86回
7/31(月)
着物リサイクルアート
古くなった着物のハレギを使って小物や洋服を作る教室の紹介
第87回
8/1(火)
粘土から
生まれた洗剤
塾の先生が自分だけの力で粘土から洗剤を完成
天然100%のクリーンな洗剤
第88回
8/2(水)
オープン!
エコプラザ
大阪南港に環境について考えるエコプラザが6月20日に
NEW OPEN
第92回
8/8(火)
マイカー診断
エコ治療
普通の車検にオプションとしてエコクリーン車検が登場
燃費が向上する上、環境にやさしいビジネスとして注目を浴びている
第94回
8/10(木)
琵琶湖博物館で
環境を考えよう
琵琶湖博物館の展示物
湖の環境と人々の暮らしを通して水の有効利用を考える
第97回
8/15(火)
ISOシリーズ
小さな町の
大きな取り組み
京都府園部町で月に1度の「リサイクルの日」を取材
町民の環境意識を紹介
第98回
8/16(水)
ISOシリーズ
引越し屋さんの
エコロジー作戦
引越専業社でISO14001を取材したサカイ引越しセンターの環境に配慮した取り組みを紹介
第99回
8/17(木)
ISOシリーズ
環境にやさしい
水づくり
環境にやさしい水づくりを続ける村野浄水場の取り組みを紹介
第107回
8/29(火)
牛は梅とクッキーが
お好き?
大阪府立農林技術センターでは食のゼロエミッションを目指し様々な実験が。漬け梅や規格外のクッキーなどを牛の栄養食に利用
第108回
8/30(水)
エコ燃料
オガクズから作られる炭「オガ炭」の紹介。
地球にやさしい燃料の提唱。
第109回
8/31(木)
空き瓶が教材
女子大リサイクル実習
昨年度からの環境学の授業のひとつで、空きビンを利用した実習が。 生徒たちに身近なゴミを再利用し、減らす意識向上にと先生が考えた。
第111回
9/4(月)
買い物が
世界を変える
生協は生協でもエコロジー関係の商品だけを扱った環境生協が10年前に設立。環境生協の設立意義を紹介する。
第112回
9/5(火)
生協が実践する
資源循環
廃食油を粉せっけんにすることによって琵琶湖の水を汚す原因のひとつである家庭からの排水を少しでもキレイにしようという計画。
第116回
9/11(月)
身のまわりの
いろいろな紙
紙消費大国日本は米国についで世界第二位。年間3000万トンの生産量。今週は紙について考える。
第117回
9/12(火)
紙は
何からできている?
紙は木材から作るパルプから。
日本人1家族で年間20本の森の木を切っていることに。また、紙は「紙」と「板紙」とに分けられている。
第118回
9/13(水)
紙のリサイクル
一度使った紙は溶かして再生紙に。
再生紙で出来た製品の紹介や、紙のリサイクルのすすめ。捨てずに資源として使おう。
第119回
9/14(木)
紙を捨てないで!
家族から資源ゴミとして紙を出す時、クリップなどの金属、シールなどのプラスチック性のものが混ざると再生不可に。丁寧な分別を!
第120回
9/15(金)
紙を
もっと知りましょう
再生紙を今以上にもっと使ったり、購入することで、天然資源の保護、再生紙のコストダウンにつながる。
われわれの意識の変革が必要。
第121回
9/18(月)
壊れた傘の
大変身!
壊れた傘の布を使ってカバンやリュック、レインコート等を作っている。豊中市のエコグループの紹介。
第122回
9/19(火)
エビを無駄なく
食べましょう
エビ消費国日本。90%が輸入。供給国の東南アジアの養殖地では自然破壊の声もあがっている。エビを無駄なく食べるアイデア料理を紹介。
第123回
9/20(水)
太陽ブロ
ペットボトルをつなぎ合わせて水を入れ、太陽熱を利用した温水器として使っているエルフの会の紹介
第124回
9/21(木)
ごみ減量化に新兵器
京都府木津町のインテリジェントごみ収集車。どの地区からどれだけごみが出たかをコンピュータでチェック。家庭のパソコンでも可。
第125回
9/22(金)
リサイクル

リサイクル
家庭から出るゴミ(缶、びん、紙パックなど)を楽器にしてしまう、枚方の上畑さんの紹介。茂森も参加してダンゴ3兄弟を演奏。
第126回
9/25(月)
エコライフのススメ
冷蔵庫編
冷蔵庫についての省エネの紹介。
ドアの開け閉めは10秒以内にすると1年で約3,000円の省エネ、等。
第127回
9/26(火)
エコライフのススメ
暖房編
暖房についての省エネの紹介。
暖房の設定温度を1度下げるだけで日本全体で74万リットルもの節約等。
第128回
9/27(水)
エコライフのススメ
洗濯機編
洗濯機についての省エネの紹介。
お風呂の残り湯で洗うと洗浄力があがる。目安は20〜40度等。
第129回
9/28(木)
エコライフのススメ
お風呂編
お風呂についての省エネの紹介。
シャワーは1分間で12リットル流れる。1日10分あびれば、1ヵ月でドラム缶16本分に。等。
第130回
9/29(金)
エコライフのススメ
マイカー編
マイカーの省エネについて。アイドリング5分で約65ccの燃料を消費、空ふかし10回で60ccの燃料を消費等。
第131回
10/2(月)
地球にかえる
MONO図鑑
捨ててからのことを考えて作られたグッズの紹介。
水に溶けたり、土に自然分解する環境に優しい商品3点。
第134回
10/5(木)
ガラスビンは
リサイクルの優等生
ガラスびんは殺菌洗浄するだけで20〜30回繰り返し再使用できる優れた容器。キズがついて再使用不可でも、砕いてガラスの原料として使える。
リーズナブルのすすめ。
第135回
10/6(金)
リユースに
こだわりたいっ!
京都にある「エルコープ」(生協)では牛乳は紙パックではなく、ガラス瓶で販売。回収率をUPすることにより価格を下げることができる。
第140回
10/13(金)
捨てる紙あれば
新建材に
マンガ雑誌など再生利用が難しい古紙を板にして、建材として利用しようという研究の紹介。森林資源保護に役立てようという試み。
第141回
10/16(月)
廃材で
ドールハウス
普段はゴミとして捨てているものを手作りのドールハウスの色々な作品に有効利用している有田さん。ネジがキャンドルに…楽しいリサイクル
第142回
10/17(火)
きっぷのゆくえ
JR西日本で回収されたきっぷや定期券が壁材やトランプ、カレンダーなどの再生品として利用されていることを紹介
第146回
10/23(月)
浜辺の診断
神戸の須磨海岸で9月24日400人程が集まり一斉にゴミの調査が行われた。ただゴミをひろうだけでなくデータをとりゴミの発生源を調べようというもの。この調査は全世界で行われる。
第147回
10/24(火)
須磨の病状
世界中で一斉に行われるゴミの調査ビーチクリーンアップ運動。今回は須磨海岸の取材だったがゴミのトップはタバコのフィルター、他に注射器等たくさんのゴミが見つかった。
第152回
10/31(火)
(2)地球が暑く
    なっています!
地球は年々暖かくなってきている
それは二酸化炭素を排気ガスやバイ煙で大量に発生させている為
地球の温暖化をやさしく紹介
第164回
11/16(木)
壊れた植木鉢
環境デザイナー二見恵美子さんによる壊れた植木鉢の再生方を紹介。コンクリートボンドとペンキとガブテープだけでおしゃれな植木鉢に再生できる
第175回
12/1(金)
アルミ君を集めよう!
毎月1回滋賀県栗東町の大宝幼稚園では、アルミ缶を集める日がある。
園児とその家族が協力しあってアルミ缶を集める事でリサイクルの大切さを知ってもらおうというアイディア。
第176回
12/4(月)
PETボトルから
PETボトルへ
使用済みPETボトルから新しいPETボトルにするプラントの開発。問題のあった強度面と衛生面を見事に解決。実用化に向けての取り組みが続く。
第177回
12/5(火)
たったひとりで
環境ビジネス
脱サラで始めたエコビジネス。子供の病気をきっかけに環境の大切さに気づく。インターネットでエコ商品の製造者と出会い流通をさせる代理店。
第178回
12/6(水)
飛んでいるいもむし
滋賀県守山市に琵琶湖周辺の素材を使った芋虫形の建物がある。普段見慣れたものはすべて資源であるという意識をうったえたもの。見学可。
第180回
12/8(金)
マイバッグでお買い物
スーパーなどでもらうポリ袋はゴミのもと。買物にはマイバッグを持っていきましょうというもの。市販されているマイバッグも紹介。
第211回
1/22(月)
なくなる手袋
弁当店などで使うビニール手袋はプラスチックゴミ。エコ製品・メルトピア手袋は80度以上のお湯につけると溶けてなくなってしまい、そのまま下水に流せる。
第212回
1/23(火)
発砲スチロールから
プランター
かさばる使用済み発砲スチロールを熱した廃食油で溶かし、固めてプランターや園芸用品を作るスモール・スチールという機械を開発した町の電気部品工場の紹介。
第213回
1/24(水)
小スペースで
エネルギー循環
「永続可能暮らしのシステムづくり」=「パーマカルチャー」原理に基く自宅菜園作りを紹介。コンポストで生ゴミを堆肥化。『養分』というエネルギーが循環。
第215回
1/26(金)
地球にかえる
MONO図鑑
PART2
捨てて土にかえるGOODS紹介
(1)食品保存袋…よもぎ100%
(2)スポンジ…サトウキビからつくった
(3)タオル…トウモロコシからつくった
第217回
1/30(火)
手作りの
リサイクルマップ
日本環境保護国際交流会という市民グループは京都市内を周り、環境にやさしい店を紹介する地図リサイクルガイドを作っている
第218回
1/31(水)
リサイクルガイドで
お店訪問
リサイクルガイドにのっているお店3つを訪問。クツ、カバンの修理屋さん
有機野菜の八百屋さん、服を黒く染め直してくれるお店を紹介する
第219回
2/1(木)
コープこうべの
環境対策
神戸の生協コープこうべの環境に対する取組を店舗の中から紹介
第220回
2/2(金)
コープこうべ
エコ・ファーム
コープこうべが取り組んでいるエコファームを紹介
加工くずでたいひを作り、その土で野菜を作るというリサイクルを紹介
第224回
2/8(木)
地球にかえる
MONO図鑑
PART3
捨てても土にかえるGOODS紹介
(1)猫砂…おからからつくった
(2)トイレ…杉の間伐材でつくった
(3)骨壷…紙製